ツキシマブログ
-Tsukishima Blog-
ツキシマブログ
HOME
使い方
「使い方」の記事一覧
「Waves Vシリーズ」イコライザープラグインのレビューと使い方。【DTM/V-EQ3/V-EQ4/NEVE/アナログビンテージ】
今回は、イコライザーの使い方動画で登場した「NEVE」のビンテージイコライザーをシミュレートしたプラグ…
2022年4月21日
「SONY ZV-E10」開封レビュー後編。購入に至る理由と私の使い方についてのお話です。【VLOGCAM/ミラーレス一眼/APS-C/デジタルカメラ/#2】
「SONY ZV-E10」の開封レビュー後編です。 前回は開封をしてカメラ各部を確認しました。 今回は、私がZV-E…
2022年4月16日
「SONY ZV-E10」開封レビュー前編。ボディのみ購入しました。【VLOGCAM/ミラーレス一眼/APS-C/デジタルカメラ/#1 】
今回は、新しいレンズ交換式カメラの「SONY ZV-E10」を購入しましたので、開封レビューをしていきたいと思…
2022年4月14日
【DTM】fabfilter Pro-Q3のレビューと使い方vol.1~3記事(まとめ)。人気で有能なイコライザープラグインである理由と解説。
「fabfilter Pro-Q3」のレビューをしてみたところ3本の動画になりました。 折角ですので、一気見の動画と…
2022年4月11日
【DTM】fabfilter Pro-Q3のレビューと使い方vol.3。ダイナミックEQとリニアフェイズEQについて。【イコライザー】
「fabfilter Pro-Q3」のレビュー第3回目です。 ここまでイコライザーとしての基本機能とアナライザー機能…
2022年4月5日
「iPhone12 Pro Max」用アルミケースの開封レビュー【DINGXIN/イエロー/Apple/スマホ/スマートフォン】
今回は「iPhone12 Pro Max」用のアルミケースを購入しましたので開封レビューをしていきたいと思います。 …
2022年4月4日
【DTM】fabfilter Pro-Q3のレビューvol.2。アナライザー機能の使い方。【イコライザー】
「fabfilter Pro-Q3」のレビュー第2回目です。 前回では、基本的なイコライザーとしてのレビューと使い方…
2022年3月30日
【DTM】fabfilter Pro-Q3のレビューvol.1。基本のEQ機能と使い方。人気で有能なイコライザープラグインである理由に迫ります。
今回からイコライザープラグインの「fabfilter Pro-Q3」をレビューしていきたいと思います。 このプラグイ…
2022年3月27日
ニンテンドースイッチに完全ワイヤレスイヤホンをペアリングする方法【Bluetoothオーディオ/任天堂/Apple/AirPods Pro】
今回は、完全ワイヤレスイヤホンをニンテンドースイッチに「Bluetooth」を使用してペアリングする方法につ…
2022年3月25日
エコタンク搭載モデル「EPSONホームプリンターEW-M754TW/TB」の開封レビューと初期設定と使い方。【エプソン/パソコン/プリント/コピー/スキャン】
エコタンク搭載モデルの「EPSONホームプリンター」を購入しましたので開封をして初期設定と使い方をみてい…
2022年3月21日
イコライザーの使い方「基本から実践」vol.1~5 一気見動画(まとめ)。【DTM初心者向け】
今回は、ここまで5回に渡ってイコライザーの動画をアップしてきましたが、それらをまとめて視聴できるよう…
2022年3月20日
【EQの使い方その5】イコライザーでもノイズ処理はできるんです。【DTM初心者向け/Studio One/Pro EQ2/ナレーション】
イコライザーの使い方第5回目です。 全4回のつもりで今回のイコライザー企画を進めてきましたが、付け加え…
2022年3月12日
「Google Pixel 4a」用本革スマホケース開封レビュー【LOOF/Luxury-Shell/LooCo/ジャスミンイエロー/レザー/TPU】
こんにちは、ツキシマです。 「Google Pixel 4a」を使い始めて約1年が経ちました。 本体と同時に購入した…
2022年3月10日
【EQの使い方その4】イコライザーの使い方実践編。ツキシマ的イコライジングの考え方とコツ3選。【DTM初心者向け/Studio One/Pro EQ2/Waves/fabfilter】
今回は「イコライザーの使い方実践編」ということで、イコライジングの考え方やコツなどについてみていき…
2022年3月9日
【EQの使い方その3】グラフィックイコライザーとリニアフェイズEQ。それぞれの特徴。【DTM初心者向け/Waves/fabfilter/iZotope】
イコライザーの使い方第3回目です。前回は「パラメトリックイコライザー」の使い方をみましたが、今回はそ…
2022年3月2日
【EQの使い方その2】イコライザープラグインのツマミとその機能。パラメトリックEQの操作方法。【DTM初心者向け/Studio One/Pro EQ2】
イコライザーの使い方第2回目です。 前回はイコライザーの種類を中心にみてきましたが、今回はパラメトリ…
2022年2月26日
【EQの使い方その1】イコライザーの基本と種類。パラメトリックEQとグラフィックEQ。【DTM初心者向け/プラグインエフェクト】
DTMで楽曲制作する上で避けては通れないプラグインのイコライザーについて、これから何回かの動画に分けて…
2022年2月22日
「NIPLUX NECK RELAX 1S」開封レビュー。首や肩の凝りに。【ニップラックス/温熱/EMS/ネックリラックス/ケア】
「温熱」と「EMS(電気刺激)」で首や肩下をケアできる「NIPLUX NECK RELAX 1S」を購入しましたので開封レビ…
2022年2月19日
【DTM】卓上専用スピーカースタンド「ISO ACOUSTICS/ISO-L8R155」レビュー。【ISO-155/モニター/設置のポイント/モニタリング】
今までモニタースピーカーの「eve audio/SC205」を机に設置するときに、高さと角度調節の機能を兼ね備えた…
2022年2月17日
ニンテンドースイッチ用キャリングケース開封レビュー。【Opeza/任天堂/Nintendo Switch 有機ELモデル】
こんにちは、ツキシマです。 以前開封レビューしたニンテンドースイッチ有機ELモデルですが、私は収納や持…
2022年2月15日
投稿のページ送り
1
…
10
11
12
…
19