ツキシマブログ

-Tsukishima Blog-

「使い方」の記事一覧

「Google Pixel 4a」用本革スマホケース開封レビュー【LOOF/Luxury-Shell/LooCo/ジャスミンイエロー/レザー/TPU】

こんにちは、ツキシマです。 「Google Pixel 4a」を使い始めて約1年が経ちました。 本体と同時に購入したケースをずっと使用して来ましたが、そろそろ気分を変えて新しいものが欲しくなりました。 そこで見つけたのが以前手帳型ケースを購入した「LooCo」という会社のケースです。

【EQの使い方その4】イコライザーの使い方実践編。ツキシマ的イコライジングの考え方とコツ3選。【DTM初心者向け/Studio One/Pro EQ2/Waves/fabfilter】

今回は「イコライザーの使い方実践編」ということで、イコライジングの考え方やコツなどについてみていきたいと思います。 目次です。 イコライザーを使う時、基音と倍音、キックとベースのイコライジングについて考える、ブーストとカットはどちらが正解か、最後にまとめと次回予告です。

【EQの使い方その3】グラフィックイコライザーとリニアフェイズEQ。それぞれの特徴。【DTM初心者向け/Waves/fabfilter/iZotope】

イコライザーの使い方第3回目です。前回は「パラメトリックイコライザー」の使い方をみましたが、今回はそれ以外の2つのタイプのイコライザーの、「グラフィックイコライザー」と「リニアフェイズイコライザー」をみていきたいと思います。 目次です。 グラフィックイコライザーの特徴、リニアフェイズイコライザーとは、最後にまとめと次回予告です。

【EQの使い方その2】イコライザープラグインのツマミとその機能。パラメトリックEQの操作方法。【DTM初心者向け/Studio One/Pro EQ2】

イコライザーの使い方第2回目です。 前回はイコライザーの種類を中心にみてきましたが、今回はパラメトリックイコライザープラグインの使い方や各ボタン、ツマミの役割をみていきたいと思います。 目次です。 イコライザーの各ボタンとその機能、スペクトラムアナライザー、アナログ系イコライザー、まとめと次回予告です。

【EQの使い方その1】イコライザーの基本と種類。パラメトリックEQとグラフィックEQ。【DTM初心者向け/プラグインエフェクト】

DTMで楽曲制作する上で避けては通れないプラグインのイコライザーについて、これから何回かの動画に分けて考えていきたいと思います。 今回はその第1回目で、主にイコライザーの種類についてみていきます。 目次です。 イコライザーとは、イコライザーの種類、最後にまとめと次回予告です。

「NIPLUX NECK RELAX 1S」開封レビュー。首や肩の凝りに。【ニップラックス/温熱/EMS/ネックリラックス/ケア】

「温熱」と「EMS(電気刺激)」で首や肩下をケアできる「NIPLUX NECK RELAX 1S」を購入しましたので開封レビューをしていきたいと思います。 目次です。 開封、特徴と仕様、少し使ってみた感想、最後にまとめです。

【DTM】卓上専用スピーカースタンド「ISO ACOUSTICS/ISO-L8R155」レビュー。【ISO-155/モニター/設置のポイント/モニタリング】

今までモニタースピーカーの「eve audio/SC205」を机に設置するときに、高さと角度調節の機能を兼ね備えた卓上専用のスピーカースタンドとして「ISO ACOUSTICS」社の「ISO-L8R155」を使用していました。 今回はこちらのアイテムをレビューしたいと思います。 目次です。 モニタースピーカー設置のポイント、スピーカースタンドの仕様と付属品、組み立ててみる、最後にまとめと次回予告です。

ニンテンドースイッチライト用シリコンケース開封レビュー。【任天堂/switch lite/CHINFAI/本体全面保護】

ニンテンドースイッチライト用のシリコン製ソフトカバーを購入しましたので開封レビューをしていきたいと思います。 目次です。 開封、内容物の確認、取り付けてみる、装着してみた感想、最後にまとめです。

「ZOOM H3-VR」のファームウェアをアップデートする方法。【Ver3.0/会議モード/ハンディーレコーダー/USBマイク/#5】

昨年の8月に「ZOOM H3-VR」のファームウェア「Ver3.0」がリリースされました。 ファームウェアがリリースされた場合は自分で操作してアップデートする必要があります。 今回の動画ではバージョンの確認方法や、アップデートの内容についてみていきたいと思います。 目次です。 バージョンの確認、アップデート方法、今回のアップデート内容、会議モードを使用してみた、最後に次回予告です。

「sonarworks SoundID Reference」で「GENELEC 8020」のモニタースピーカーを測定と設定する方法。【DTM/音場補正/キャリブレーション/モニタリング/ヘッドホン/リファレンスのススメその5】

昨年のブラックフライデーでスピーカー測定用のプラグイン「sonarworks/reference4」を最新の「SoundID Reference」にアップデートしました。 ちょうど「GENELEC」の新しいモニタースピーカーを購入しましたので、測定して補正をしたいと思います。 目次です。 モニタースピーカーのキャリブレーションとは、測定作業、測定結果、ヘッドホンの設定、音の比較、最後にまとめと次回予告です。

【spigen】アップルウォッチ用メタルバンドの開封レビューとバンド調整方法。【Apple Watch series7/41・40・38mm対応/シルバー/ステンレス】

アップルウォッチ用にメタルバンドを購入しましたので、今回は開封して調節までしてみたいと思います。 「spigen」のステンレス製でシルバーのバンドです。 また、この商品にはバンドの長さを調節するキットもセットになっていますので、パッケージはずっしりと重たい感じです。 目次です。 開封、内容物の確認、バンドを調節してみる、最後にまとめです。

「Arturia Software Center」の使い方と音源の保存場所。「V Collection」を外付けHDDにインストールまたは移動する方法。【DTM/シンセサイザーソフトウェア】

今回は「ARTURIA」社の「V Collection」という、ビンテージシンセサイザーを集めたソフトウェア音源のライブラリ(コンテンツ・音源)の管理についてみていきたいと思います。 目次です。 「V Collection」とは、「Arturia Software Center」の使い方、コンテンツファイル(音源)の場所、最後にまとめと次回予告です。

【初心者向け】ニンテンドースイッチの「みまもり設定」と「子どもアカウント」について。【Nintendo Swich/任天堂】

今回は、ニンテンドースイッチの「みまもり設定」と「子どもアカウント」についてみていきたいと思います。 目次です。 みまもり設定について、子どもアカウントの作成、ユーザーと連携する、最後にまとめです。

「Sonnox Oxford Drum Gate」レビューしました。ドラム専用ゲートプラグインです。【DTM/ProTools/Drum LOOP/エフェクト/使い方】

前回の動画で「Sonnox Oxford Drum Gate」のことを伝えきれなかったので、今回はもう少し時間を使ってこのプラグインのレビューをしてみたいと思います。 目次です。 ゲートプラグインとは、「Sonnox Oxford Drum Gate」の操作方法、使用してみる、最後にまとめと次回予告です。

【初心者向け】ニンテンドースイッチのファミリープランについての解説。【Nintendo Swich/任天堂】

今回は「Nintendo Switch Online」の「ファミリー」について考えてみたいと思います。 目次です。 ファミリーとは、ファミリーの作り方、ファミリーへの招待方法、ファミリーの統合、最後にまとめと次回予告です。

【初心者向け】ニンテンドースイッチのアカウントとユーザーと連携についての解説【Nintendo Switch/任天堂】

ニンテンドースイッチのアカウントやユーザーの考え方を自分の備忘録も兼ねて動画にしてみました。 目次です。 ニンテンドーアカウントとユーザーの考え方、連携によって出来ること、ユーザーの追加と消去、ニンテンドーアカウントと連携しないユーザーの出来ることと出来ないこと、最後にまとめと次回予告です。

【DTM】2021年ブラックフライデーで買ったものを紹介と簡単レビューしました。【Waves/SONNOX/Plugin Alliance/sonarworks/プラグインエフェクト】

今回は2021年のブラックフライデーで購入したDTM関係のプラグインをまとめて簡単にレビューして、自分の備忘録としても動画に残しておきたいと思います。 プラグインごとにチャプター分けしていますので興味がある方は参考にしてみて下さい。 目次です。 ・Sonnox Oxford Drum Gate ・Sonarworks SoundID Reference ・Waves OVox Vocal ReSynthesis ・Waves Lofi Space ・Plugin Alliance Shadow Hills Mastering Compressor 最後にまとめと次回予告です。

「NIMASO」の液晶保護ガラスはガイド枠と2枚入り。iPhoneへのフィルムの貼り付け方。【Apple/スマートフォン/開封レビュー】

新しく購入した「iPhone12」に使用するために液晶保護ガラスを購入しましたので開封レビューして「iPhone」に貼り付けをしていきたいと思います。 目次です。 開封と内容物の確認、液晶保護ガラス貼り付け、最後にまとめです。