ツキシマブログ

-Tsukishima Blog-

  • HOME
  • ツキシマ音楽堂
    • YouTube
      • ツキシマ音楽堂YouTubeチャンネル
    • 音楽機材(ハードウェア)
      • マイク
      • ギター / ベース
      • キーボード
      • ハンディーレコーダー
      • ヘッドホン
      • オーディオインターフェイス
      • モニタースピーカー
      • その他の機材
    • ソフトウェア音源
    • プラグインエフェクト
      • イコライザー
      • コンプレッサー(ダイナミクス系)
      • ノイズ除去
      • モニタリング
    • DAW
      • Studio One
      • ProTools
      • OBS Studio
    • ガジェットアイテム開封レビュー
    • ガジェットアイテム使用レビュー
  • ツキシマ娯楽堂
    • YouTube
      • ツキシマ娯楽堂YouTubeチャンネル
    • ガジェット系アイテム開封レビュー
    • ガジェット系アイテム使用レビュー
    • カメラ系アイテム開封レビュー
    • カメラ系アイテム使用レビュー
    • パソコン系アイテム開封レビュー
    • パソコン系アイテム使用レビュー
    • ゲーム系アイテム開封レビュー
    • ゲーム系アイテム使用レビュー
    • ゲームプレイ動画
    • 家電系アイテム開封レビュー
  • ツキシマブログ別館
  • サイトマップ
  • お問い合わせフォーム
  • プライバシーポリシー

「パソコン系アイテム使用レビュー」の記事一覧


ケンジントン ワイヤレストラックボールのBluetoothペアリング方法。【Mac/Windows10/Kensington/エキスパートマウス】

  • 更新日:2021年10月16日
  • 公開日:2021年7月16日
  • パソコン系アイテム使用レビュー
前回の動画でレビューしたケンジントンのエキスパートワイヤレストラックボールのBluetoothペアリング方法をみていきたいと思います。 今回の動画は4つの項目です。 Bluetoothペアリング方法の確認、ペアリング方法「Windows編」、「Mac編」、最後にまとめです。
続きを読む

3年使用したケンジントンのワイヤレストラックボールの詳細レビュー。【Kensington/エキスパートマウス/K72359JP】

  • 更新日:2021年10月15日
  • 公開日:2021年7月12日
  • パソコン系アイテム使用レビュー
今回は、私が動画やDTMなどの編集作業でメインで使用しているケンジントンのトラックボールをレビューしていきたいと思います。 約3年間使用しています。 今回の動画は4つの項目です。 本体と付属品、本体各部の確認、主な特徴、ドライバーソフトとの相性、最後にまとめと次回予告です。
続きを読む

Macでトラックボールが普通に動く幸せ。ステアーマウスに救われましたのでレビューします。【ケンジントン/Apple MacOS Big Sur/Steer Mouse/使い方】

  • 更新日:2021年10月14日
  • 公開日:2021年6月26日
  • パソコン系アイテム使用レビュー
今回はMacでマウスを制御するソフトウェアの「ステアーマウス」をレビューしていきたいと思います。 先日MacのOSを最新の「Big Sur」にしたところ、メインで使用しているケンジントンのトラックボールがまともに動かなくなり導入しました。 今回の動画は3つの項目です。 導入から使用方法、購入した理由、最後にまとめです。
続きを読む

ロジクール「MX ERGO」のペアリング方法とボタンのカスタマイズの仕方【Mac/Windows10/ワイヤレス/親指トラックボール/Bluetooth/logicool】

  • 更新日:2021年10月8日
  • 公開日:2021年4月10日
  • パソコン系アイテム使用レビュー
前回の動画で開封レビューした「MX ERGO」のBluetoothペアリング方法とボタンのカスタマイズの仕方を見ていきたいと思います。 今回の動画は4つの項目です。 ペアリング方法の「Mac編」、「Windows編」、ボタンのカスタマイズ方法、最後にまとめです。
続きを読む

3年間手放せないロジクールBluetoothマウス【M336/M337】の使用レビュー&ペアリング方法【logicool】

  • 更新日:2023年1月1日
  • 公開日:2020年6月20日
  • パソコン系アイテム使用レビュー
今回は約3年程使用したロジクールのBluetooth マウスM336のレビューをしていきたいと思います。先日同じロジクール社のPebble M350を購入し、そちらに乗り換えるつもりでしたが、結局このM336も手放す事が出来ずに使用しています。その辺の魅力もお伝えしたいと思います。
続きを読む

ロジクール ペブルM350 Bluetoothマウスのペアリング方法【Pebble M350】【logicool】【Mac/Windows】

  • 更新日:2022年12月31日
  • 公開日:2020年6月15日
  • パソコン系アイテム使用レビュー
今回は先日開封レビューしたロジクールのペブルM350をパソコンにペアリングする方法と解除する方法を動画にしてみました。MacとWindowsのそれぞれのOSでペアリングしています。
続きを読む

カテゴリー

  • ツキシマ音楽堂 (144)
    • 音楽機材(ハードウェア) (82)
      • マイク (5)
      • ギター / ベース (21)
      • キーボード (3)
      • ハンディーレコーダー (11)
      • ヘッドホン (9)
      • オーディオインターフェイス (11)
      • モニタースピーカー (12)
      • その他の機材 (10)
    • ソフトウェア音源 (4)
    • プラグインエフェクト (41)
      • イコライザー (16)
      • コンプレッサー(ダイナミクス系) (16)
      • ノイズ除去 (2)
      • モニタリング (2)
    • DAW (6)
      • Studio One (2)
      • ProTools (2)
      • OBS Studio (2)
    • ガジェットアイテム開封レビュー (10)
    • ガジェットアイテム使用レビュー (1)
  • ツキシマ娯楽堂 (144)
    • ガジェット系アイテム開封レビュー (56)
    • ガジェット系アイテム使用レビュー (1)
    • カメラ系アイテム開封レビュー (25)
    • カメラ系アイテム使用レビュー (5)
    • パソコン系アイテム開封レビュー (12)
    • パソコン系アイテム使用レビュー (6)
    • ゲーム系アイテム開封レビュー (12)
    • ゲーム系アイテム使用レビュー (15)
    • ゲームプレイ動画 (1)
    • 家電系アイテム開封レビュー (11)

タグ

AKG Anker Apple DTM iZotope logicool NEUMANN RME Roland SHURE Sonnox Oxford SONY Waves ZOOM ゲーム ニンテンドースイッチ パソコン 使い方 悲報 比較 設定

検索

スポンサーリンク

人気記事

  1. 【レビュー】連射機能で快適。ホリパッド for Nintendo Switchをスターソルジャーで試す。【使い方/比較/レトロゲーム/ニンテンドースイッチ/コントローラー】

  2. 小型・軽量・連射機能付き「ホリパッドミニ」の開封レビューと比較。【ニンテンドースイッチ/有線コントローラー/プロコン/スターソルジャー】

  3. プロコンのペアリング方法の解説。【Bluetooth/有線接続/Nintendo Switch Proコントローラー/ニンテンドースイッチ/任天堂】

  4. ロジクール「MX ERGO」のペアリング方法とボタンのカスタマイズの仕方【Mac/Windows10/ワイヤレス/親指トラックボール/Bluetooth/logicool】

  5. ゼロからの「TotalMix FX」。「RME」初心者向け基本的な見方と使い方。【オーディオインターフェイス/Babyface/FireFace/DTM】

  6. Xboxコントローラーのボタン配置や振動の設定方法。Windows10アプリで行います。【Microsoft/PC/箱コン/ファームウェア】

  7. ロジクール ペブルM350 Bluetoothマウスのペアリング方法【Pebble M350】【logicool】【Mac/Windows】

管理人プロフィール

YouTubeチャンネルの【ツキシマ音楽堂】と【ツキシマ娯楽堂】の管理人ツキシマ(ツッキー)です。以前音楽業界の片隅にいた作編曲家のおっさんです。ツキシマの音楽や趣味の知識を皆様とシェアしたくて動画とブログを始めました。どうぞよろしくお願い致します。

落書きアイコン

当ブログでは「落書きアイコン」さまのアイコンを使用させて頂いております。https://rakugakiicon.com

アーカイブ

Twitter

Tweets by TsukishimaRoom

カレンダー

2023年1月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 12月    
  1. ツキシマブログ TOP
  2. ツキシマ娯楽堂
  3. パソコン系アイテム使用レビュー

検索

スポンサーリンク

カテゴリー

  • ツキシマ音楽堂 (144)
    • 音楽機材(ハードウェア) (82)
      • マイク (5)
      • ギター / ベース (21)
      • キーボード (3)
      • ハンディーレコーダー (11)
      • ヘッドホン (9)
      • オーディオインターフェイス (11)
      • モニタースピーカー (12)
      • その他の機材 (10)
    • ソフトウェア音源 (4)
    • プラグインエフェクト (41)
      • イコライザー (16)
      • コンプレッサー(ダイナミクス系) (16)
      • ノイズ除去 (2)
      • モニタリング (2)
    • DAW (6)
      • Studio One (2)
      • ProTools (2)
      • OBS Studio (2)
    • ガジェットアイテム開封レビュー (10)
    • ガジェットアイテム使用レビュー (1)
  • ツキシマ娯楽堂 (144)
    • ガジェット系アイテム開封レビュー (56)
    • ガジェット系アイテム使用レビュー (1)
    • カメラ系アイテム開封レビュー (25)
    • カメラ系アイテム使用レビュー (5)
    • パソコン系アイテム開封レビュー (12)
    • パソコン系アイテム使用レビュー (6)
    • ゲーム系アイテム開封レビュー (12)
    • ゲーム系アイテム使用レビュー (15)
    • ゲームプレイ動画 (1)
    • 家電系アイテム開封レビュー (11)

アーカイブ

スポンサーリンク

© 2020 ツキシマブログ
  • シェア
  • TOPへ