ホリパッドを直接ニンテンドースイッチに接続する方法。【ホリパッドミニ/有線コントローラー】 公開日:2023年1月14日 ゲーム系アイテム使用レビュー 今回は、ホリパッドをニンテンドースイッチに直接繋いでゲームをプレイすることが出来るのかみていきたいと思います。 コメントで質問が多かったので検証しました。 目次です。 必要なアイテムの確認、接続する、実際にゲームをプレイしてみる、ニンテンドースイッチライトとホリパッドミニも試す、最後にまとめと注意点です。 続きを読む
ワイヤレスで連射とマクロ。安くて高機能なニンテンドースイッチ用コントローラーの開封レビューと使い方。【Bluetooth/技適OK/プロコン比較】 公開日:2022年12月23日 ゲーム系アイテム開封レビュー 今回は、ニンテンドースイッチ用のワイヤレスコントローラーを開封レビューしていきたいと思います。 主な特徴は「ワイヤレス」と「連射ターボ」と「マクロ設定」です。 使い方や設定方法などを詳しくみていきたいと思います。 目次です。 本体各部の確認と主な機能、ペアリング方法、連射機能の使い方、マクロボタンの設定方法、ジャイロ機能、最後にまとめです。 続きを読む
ニンテンドースイッチやiPadに使えるタブレットスタンド開封レビュー。【iPad12.9インチ対応/折り畳み式/アルミニウム製/LING YAO】 公開日:2022年11月29日 ガジェット系アイテム開封レビュー こんにちは、ツキシマです。 今回は、ニンテンドースイッチやタブレットに対応したアルミニウム製のスタンドを購入しましたので開封レビューをしていきたいと思います。 続きを読む
ホリパッドをニンテンドースイッチライトで使用する方法。【有線コントローラー/ツインビー】 更新日:2022年11月22日 公開日:2022年7月14日 ゲーム系アイテム使用レビュー 今回は、ホリパッドをニンテンドースイッチライトで使用する方法についてみていきたいと思います。 先に結論から言うと、使用することは出来ます。 ただ、メーカー推奨の使用方法ではありません。 使う機器によっては上手くいかない場合もあると思いますので、同じ方法を試す場合は自己責任でお願い致します。 目次です。 必要なアイテム、接続して使用してみる、最後にまとめです。 続きを読む
小型・軽量・連射機能付き「ホリパッドミニ」の開封レビューと比較。【ニンテンドースイッチ/有線コントローラー/プロコン/スターソルジャー】 公開日:2022年7月11日 ゲーム系アイテム開封レビュー 今回は、小さくて軽量なニンテンドースイッチ用コントローラーのホリパッドミニを開封レビューしていきたいと思います。 キャラクターが7種類ありますが、私はスーパーマリオのモデルを購入しました。 目次です。 開封と内容物の確認、本体各部の確認と主な仕様、コントローラーの比較、連射モードの使い方、最後にまとめです。 続きを読む
ニンテンドースイッチに完全ワイヤレスイヤホンをペアリングする方法【Bluetoothオーディオ/任天堂/Apple/AirPods Pro】 公開日:2022年3月25日 ゲーム系アイテム使用レビュー 今回は、完全ワイヤレスイヤホンをニンテンドースイッチに「Bluetooth」を使用してペアリングする方法についてみていきたいと思います。 ペアリングするイヤホンは「Apple」の「AirPods Pro」です。 目次です。 はじめての登録方法、ペアリング済みイヤホンの接続方法、登録の解除方法、最後にまとめです。 続きを読む
【初心者向け】ニンテンドースイッチの「みまもり設定」と「子どもアカウント」について。【Nintendo Swich/任天堂】 公開日:2022年1月14日 ゲーム系アイテム使用レビュー 今回は、ニンテンドースイッチの「みまもり設定」と「子どもアカウント」についてみていきたいと思います。 目次です。 みまもり設定について、子どもアカウントの作成、ユーザーと連携する、最後にまとめです。 続きを読む
【初心者向け】ニンテンドースイッチのファミリープランについての解説。【Nintendo Swich/任天堂】 更新日:2022年1月14日 公開日:2022年1月9日 ゲーム系アイテム使用レビュー 今回は「Nintendo Switch Online」の「ファミリー」について考えてみたいと思います。 目次です。 ファミリーとは、ファミリーの作り方、ファミリーへの招待方法、ファミリーの統合、最後にまとめと次回予告です。 続きを読む
【初心者向け】ニンテンドースイッチのアカウントとユーザーと連携についての解説【Nintendo Switch/任天堂】 更新日:2022年1月9日 公開日:2022年1月3日 ゲーム系アイテム使用レビュー ニンテンドースイッチのアカウントやユーザーの考え方を自分の備忘録も兼ねて動画にしてみました。 目次です。 ニンテンドーアカウントとユーザーの考え方、連携によって出来ること、ユーザーの追加と消去、ニンテンドーアカウントと連携しないユーザーの出来ることと出来ないこと、最後にまとめと次回予告です。 続きを読む
ニンテンドースイッチの3機種を比較しました。有機ELモデルと従来モデルとスイッチライト。【任天堂/Nintendo Switch Lite】 更新日:2022年1月3日 公開日:2021年11月8日 ゲーム系アイテム使用レビュー 現在私の手元には「有機ELモデル」「従来モデル」「スイッチライト」の3種類のニンテンドースイッチがありますので、有機ELモデルの特徴を見ながら簡単に比較などをしてみたいと思います。 目次です。 有機ELモデルの変わった点、従来モデルと変わらなかった点、最後にまとめです。 続きを読む
プロコンのペアリング方法の解説。【Bluetooth/有線接続/Nintendo Switch Proコントローラー/ニンテンドースイッチ/任天堂】 更新日:2022年1月3日 公開日:2021年11月6日 ゲーム系アイテム使用レビュー 今回はプロコンのペアリング方法を動画にしてみました。 新しく購入した有機ELモデルとペアリングしたいと思います。 目次です。 無線でペアリングする方法、スイッチに取り付けてペアリングする方法、最後にまとめです。 続きを読む
【初心者向け】ニンテンドースイッチのmicroSDカードの使い方と容量不足の回避方法。【Nintendo Switch/任天堂】 更新日:2022年1月3日 公開日:2021年11月3日 ゲーム系アイテム使用レビュー ニンテンドースイッチはmicroSDカードを使用することが出来ます。 今回はデータ管理について、自分の備忘録も兼ねてまとめてみました。 目次です。 データの種類と保存先、容量の大きいデータ、まとめてデータ整理、ソフトのデータを本体とSDカード間で移動する、最後にまとめと次回予告です。 続きを読む
【初心者向け】ニンテンドースイッチの初回設定とユーザーアカウント引っ越しの方法【Nintendo Switch/任天堂】 更新日:2022年1月3日 公開日:2021年11月2日 ゲーム系アイテム使用レビュー こんにちは、ツキシマです。 新しく購入したニンテンドースイッチに、古いスイッチからユーザーアカウントとセーブデータを引っ越ししたいと思います。 目次です。 新しいスイッチの初期設定、古いスイッチでの準備と操作、引っ越し、最後にまとめと次回予告です。 続きを読む
ガイド枠と4枚入りで安心。ニンテンドースイッチ有機ELモデル用液晶保護ガラスフィルム開封レビュー。【Nintendo Switch/任天堂/iVoler/使い方】 更新日:2022年1月3日 公開日:2021年10月23日 ゲーム系アイテム開封レビュー 新しいニンテンドースイッチの有機ELモデルに使用するために液晶保護ガラスを購入しました。 ガイド枠付きです。 発売したばかりのスイッチのガイド枠付きフィルムが(もう)売っていることに驚きましたが、枠があった方が綺麗に貼れますのでこの商品を選びました。 目次です。 開封と内容物の確認、液晶保護ガラスフィルム貼り付け、最後にまとめと次回予告です。 続きを読む
ニンテンドースイッチ有機ELモデルの開封レビュー。画面と有線LANがポイントです。【Nintendo Switch/任天堂】 更新日:2022年1月3日 公開日:2021年10月22日 ゲーム系アイテム開封レビュー 「ニンテンドースイッチ有機ELモデル」を購入することが出来ましたので、開封レビューをしていきたいと思います。 新しいモデルのカラーはホワイトを選択しました。 目次です。 パッケージの確認と開封、本体各部の確認、スイッチのはじめかた、最後にまとめと次回予告です。 続きを読む
フィンクホームフィット開封レビュー。初回起動から基本ルールまでプレイ!【FiNC HOME FiT/ポケット/ニンテンドースイッチ/エクササイズ】 更新日:2023年3月18日 公開日:2021年5月26日 ゲーム系アイテム開封レビュー ニンテンドースイッチ用ソフトの「フィンクホームフィット」を購入しましたので、開封レビューしたいと思います。 前回「フィットボクシング2」を購入してレビューしましたが、「フィットボクシング」自体、多少マンネリしてきているので、織り交ぜてプレイする事で気分が変わればいいなと思っています。 今回の動画は、4つの項目です。 パッケージの確認と開封、起動から基本ルールまで、特徴とプレイした感想、最後にまとめです。 続きを読む
「フィットボクシング2」開封レビュー。起動から基本ルールまでプレイ!【IMAGINEER/ニンテンドースイッチ/エクササイズ】 更新日:2023年3月10日 公開日:2021年5月24日 ゲーム系アイテム開封レビュー ニンテンドースイッチ用ソフトの「フィットボクシング2」を購入しましたので開封レビューをしていきたいと思います。 私は初代のフィットボクシングを約2年間ほぼ毎日続けてきましたので、今回「2」になってコンテンツやメニューがどのくらい変化したのか楽しみです。 今回の動画は4つの項目です。 パッケージの確認と開封、起動から基本ルール、特徴とプレイした感想、最後にまとめです。 続きを読む
Xboxコントローラーのボタン配置や振動の設定方法。Windows10アプリで行います。【Microsoft/PC/箱コン/ファームウェア】 更新日:2023年2月4日 公開日:2021年1月27日 ゲーム系アイテム使用レビュー 今回はWindowsパソコンのアプリを使用して、Xboxコントローラーのボタンや振動機能などの設定変更の仕方について動画にしました。 Xboxコントローラーは以前レビューしましたが、その補足になります。 コントローラーに付属のクイックガイドは接続方法を絵で示しているだけで、細かい設定方法までは記載されていませんでした。 今回は、4つの項目に分けてお話ししていきたいと思います。 続きを読む
Windows PCで使えるMicrosoft Xboxコントローラーのレビュー【Bluetooth/ペアリング/有線接続/比較】 更新日:2023年1月22日 公開日:2020年11月15日 ゲーム系アイテム使用レビュー 今回は、Windows PCで有線、無線を選んで使えるXboxコントローラーをレビューしていきたいと思います。 今回の動画では5つの項目に分けてお話ししていきます。 続きを読む
ドンキーコング 3面プレイ動画【ファミリーコンピュータ/ニンテンドースイッチ】【DONKEY KONG】 更新日:2022年1月3日 公開日:2020年10月5日 ゲームプレイ動画 AVerMediaのゲームキャプチャー「AVT-C878 PLUS」のレビュー動画の中に、ドンキーコングをプレイした動画をサンプルで含めました。動画が長くなるので1面クリアのみでカットしましたが、実は3面までクリアしていました。 せっかくなので1つの動画としてアップしました。内容は特に実況もなく淡々とプレイしています。 ドンキーコングはファミコン最初の作品です。今やレトロゲームと呼ばれていますが、プレイ画面を見ているととても和みます。 続きを読む