ツキシマブログ
-Tsukishima Blog-
ツキシマブログ
HOME
DTM
「DTM」の記事一覧
【DTM】2021年ブラックフライデーで買ったものを紹介と簡単レビューしました。【Waves/SONNOX/Plugin Alliance/sonarworks/プラグインエフェクト】
今回は2021年のブラックフライデーで購入したDTM関係のプラグインをまとめて簡単にレビューして、自分の備…
2021年12月30日
サブウーハー「eve audio TS107」のレビューです。【DTM/DSP/パワードモニタースピーカー/アクティブ/自宅スタジオ/ウーファー】
前回の「SC205」のレビューに引き続き、今回は「eve audio」のサブウーハー「TS107」をレビューしていきた…
2021年12月19日
8年間使用したモニタースピーカー「eve audio SC205」のレビューです。【DTM/DSP搭載/オーディオ/自宅スタジオ/パワード/アクティブ】
今回は「eve audio」の5インチのモニタースピーカー「SC205」をレビューしていきたいと思います。 このス…
2021年12月16日
「GENELEC 7040A」サブウーハーの開封レビュー。コンパクトで設置しやすいです。【DTM/パワードモニタースピーカー/自宅スタジオ/オーディオ/リスニング/アクティブウーファー】
前回の「8020DPM」の開封レビューに引き続き、今回はサブウーハーを開封していきたいと思います。 購入し…
2021年12月5日
「GENELEC 8020DPM」の開封レビューと選んだ理由。8年ぶりの新しいモニタースピーカーです。【DTM/パワードモニター/ペア/自宅スタジオ/オーディオ/リスニング】
今回は「GENELEC」のモニタースピーカー「8020DPM」を購入しましたので開封レビューをしていきたいと思い…
2021年12月2日
アースターミナル付変換アダプタの開封レビュー。【パナソニック/Panasonic/WH2881P/DTM】
こんにちは、ツキシマです。 アースターミナル付変換アダプタを購入しましたので開封していきたいと思いま…
2021年11月22日
電源延長コード(3P-3P)の開封レビュー【サンワサプライ/TAP-EX253-3/SANWA SUPPLY/DTM】
こんにちは、ツキシマです。 DTM関係の機材の電源コードはだいたい3Pです。 今回そのまま使える3Pの電源延…
2021年11月20日
超越重鉄タップ二個口の開封レビューと購入した理由。仕上げが美しいです。【プロケーブル/DTM/電源タップ/オーディオ/リスニング】
前回オヤイデの電源タップ「OCB-1 EXsⅡ」を開封レビューしました。 今回は、もう1つ購入した電源タップの…
2021年11月16日
憧れの電源タップ「オヤイデ電気/OCB-1 EXsⅡ 2.0m」の開封レビューと購入した理由。【DTM/oyaide/オーディオ/リスニング】
今回はオヤイデ電気の電源タップを開封レビューしていきたいと思います。 購入したのは「OCB-1 EXsⅡ」とい…
2021年11月10日
アイソレーション電源トランス開封レビュー。【DTM/プロケーブル/600W/100V仕様/ギタリスト電源/ベルデンシールド/スター電器/オーディオ/リスニング】
DTM環境の電源周りを強化をしていきたいと思い、プロケーブル社のアイソレーション電源トランスを購入しま…
2021年11月5日
ネックをしっかりホールド。ハーキュレス「GS415B PLUS」ギタースタンド開封レビュー。【HERCULES STANDS/ベース/アコギ】
ずっと気になっていたハーキュレスのギタースタンドを購入しましたので、開封レビューをしていきたいと思…
2021年10月26日
RX8の威力!ベースのノイズ除去と使い方。【iZotope/Spectral De-noise/Waves/X-Noiseと比較あり/DTM】
今回は、前回の動画でベース録音したフレーズに乗ってしまったノイズを除去していきたいと思います。 使用…
2021年9月6日
サウンドチェック♪プレベのレビューその2。【Fender MEX ‘50S PRECISION BASS/プレシジョンベース/フェンダーメキシコ】
今回は「Fender MEX 50's Precision Bass」のサウンドチェックをしていきたいと思います。 目次は、サウン…
2021年8月29日
プレベのレビュー[その1]と好む理由。【Fender MEX ‘50S PRECISION BASS/プレシジョンベース/フェンダーメキシコ】
以前、新しく購入した「Fender USA」の「American Original ‘60s Precision Bass」を開封レビューしました…
2021年8月26日
プレベの開封レビューその2。サウンドチェック♪【Fender USA American Original ‘60s Precision Bass/フェンダー プレシジョンベース/Kemper】
前回の動画に引き続き「Fender USA American Original ‘60s Precision Bass」のレビュー動画後編です。 今…
2021年8月5日
プレベの開封レビューその1。【Fender USA American Original ‘60s Precision Bass/フェンダー プレシジョンベース/エレキベース】
今回は新しいエレキベース「Fender USA American Original ‘60s Precision Bass」を購入しましたので開封…
2021年8月2日
8つの「Sonnox Oxford」プラグインのシンプルレビューその2。【DTM//Elite Bundle/Oxford Inflator/TransMod/Limiter/VoxDoubler】
前回の動画で基本となる4つのプラグインが入ったバンドルの「Essential Bundle」を見ました。 今回は、他…
2021年7月20日
8つの「Sonnox Oxford」プラグインのシンプルレビューその1。【DTM/Essential Bundle/Oxford Dynamics/SuprEsser/EQ/Reverb】
昨年のブラックフライデーで、私にとって初めての「Sonnox」プラグインである「Inflator」を購入して使用…
2021年7月18日
【DTM】2021年6月のサマーセールで買って良かったもの。【KOMPLETE13/Melodyne5Studio/Sonnox Oxford Limiter】
最近はDTM界隈のサマーセールも定番化してきていて、ブラックフライデーと同じような割引率になっているソ…
2021年7月4日
「RME ARC USB」と「FIREFACE UCX」のボタン設定。ツキシマ的使い方の中身。【オーディオインターフェイス/DTM】
「ARC USB」を開封レビューしましたので、普段私が「FIREFACE UCX」と「ARC USB」を組み合わせてどんな設…
2021年6月16日
投稿のページ送り
1
…
4
5
6
7