ツキシマブログ

-Tsukishima Blog-

「比較」の記事一覧

8つの「Sonnox Oxford」プラグインのシンプルレビューその2。【DTM//Elite Bundle/Oxford Inflator/TransMod/Limiter/VoxDoubler】

前回の動画で基本となる4つのプラグインが入ったバンドルの「Essential Bundle」を見ました。 今回は、他に単品で購入した4つのプラグインを見ていきたいと思います。 目次です。 「Oxford Inflator」、「Oxford TransMod」、「Oxford Limiter」、「VoxDoubler」、最後にまとめと次回予告です。

8つの「Sonnox Oxford」プラグインのシンプルレビューその1。【DTM/Essential Bundle/Oxford Dynamics/SuprEsser/EQ/Reverb】

昨年のブラックフライデーで、私にとって初めての「Sonnox」プラグインである「Inflator」を購入して使用してみたところ、すっかりファンになってしまいました。 そして、ニューイヤーセールやサマーセールなどがあった結果、気が付いたら、前回の動画からまた1つ追加されて、8つの「Sonnox」プラグインを所有していました。 今後積極的に使用していくつもりですので、整理しておきたいと思います。 プラグインは8つありますので2回に分けて見ていきます。 今回の動画では、基本となるバンドルセットの「Essential Bundle」をみていきたいと思います。 目次です。 「Essential Bundle」とは、「Oxford Dynamics」、「Oxford SuprEsser」、「Oxford EQ」、「Oxford Reverb」、最後にまとめと次回予告です。

RME 「ARC USB」の開封レビューと購入した理由とやらかした事故の話。【TotalMix FX/DTM/オーディオインターフェイス】

今回は「RME」のオーディオインターフェイスをコントロールする事が出来るアイテムの「ARC USB」を購入しましたので開封レビューをしていきたいと思います。 「RME」のオーディオインターフェイスは「TotalMix FX」というソフトウェアで入力や出力などをコントロールします。 とても便利なのですが、「TotalMix FX」はマウスで操作する事で事故が発生するリスクがあります。 それに関してはまた後でお話しします。 今回の動画は6つの項目です。 開封、内容物の確認、外観のチェック、購入した理由、やらかした事故、最後にまとめです。

「α6100」「α6400」「α6600」をちょこっと比較。カメラ初心者向けです。【SONY/APS-C/ミラーレス一眼】

前回の動画でお話したように、約1年間使用した「α6100」を「α6400」に買い換える事になり、現在一時的に手元には「α6100」「α6400」「α6600」の3台のカメラがあります。 折角なのでサイズや機能などを簡単に比較してみたいと思います。 カメラ初心者な自分の復習も兼ねて内容は初心者向けです。 今回の動画は3つの項目です。 本体の比較、機能比較、最後にまとめです。

SONY α6400を購入した理由とは。1年間使用したα6100よりアップグレードしました。【デジタル一眼カメラ/ミラーレス/APS-C/カメラ初心者/開封レビュー】

以前「贅沢すぎるサブカメラ」という事で「α6100」を開封レビューしましたが、その「α6100」を手放す事にして「α6400」を購入しました。 開封レビューをしつつ理由などをお話していきたいと思います。 今回の動画は5つの項目です。 開封と液晶保護ガラスの貼り付け、内容物の確認とアクセサリー、カメラ各部の確認と特徴、「α6400」を購入した理由、最後にまとめです。

ZOOM H3-VRをカメラの外部マイクとして使う【#4/比較検証/SONY/α6100/ステレオ録音編/ハンディーレコーダー】

今回は「H3-VR」をカメラの外部マイクとして使用してみたいと思います。 360度撮影可能なカメラを持っていればアンビソニックス録音するのですが、私が持っているのは普通のカメラですので、ステレオ録音をしていきます。 今回の動画は4つの項目です。 「H3-VR」をステレオモードにする、カメラに接続してレベル調整する、結果比較、最後にまとめです。 また、今回使用するカメラは「SONY」の「α6100」です。

Anker PowerPort Atom III 63w SlimとPowerLine III USB-C & USB-C 2.0 ケーブルの開封レビュー【USB充電器/Type-Cケーブル】

今回は「Anker PowerPort Atom III 63w slim」と「USB TYPE-Cケーブル」を購入しましたので開封レビューをしていきたいと思います。 今回の動画は、5つの項目です。 開封、内容物の確認、本体各部の確認、主な特徴、最後に感想とまとめです。

親指トラックボール。ロジクール「MX ERGO」の開封レビューです。【ワイヤレス/Bluetooth/logicool】

今回は、ロジクールのワイヤレストラックボール「MX ERGO」を購入しましたので開封レビューしていきたいと思います。 私は左利きなので、右利き用のトラックボールを使いこなせるか多少の不安がありますが、右手で使う為にこの「MX ERGO」を購入しました。理由はまた後でお話します。 今回の動画は6つの項目です。 パッケージの確認と開封、内容物の確認、本体各部の確認と特徴、購入した理由、トラックボールの良いところと気になるところ、最後にまとめと次回予告です。 Bluetoothペアリング方法と「Logicool Options」を使用したボタンのカスタマイズは次回の動画で見ていきたいと思います。

「Waves Nx Ocean Way Nashville」のレビューと使い方。【リファレンスのススメその4】【DTM/ヘッドホンモニター環境/比較あり/音場補正/】

先日「Waves」より「Nx Ocean Way Nashville」という新しいプラグインが発売されました。 これは以前レビューした事のある、「Abbey Road Studio 3」というスタジオをヘッドホンの中に再現するプラグインと同じタイプです。 今回はこの「Nx Ocean Way Nashville」をレビューしていきたいと思います。 今回の動画は5つの項目です。 プラグインの概要、使い方、音源の視聴、「Abbey Road Studio 3」との比較、最後に感想とまとめです。

Google謹製「Pixel 4a」とガラスフィルムとSpigenケースの開封レビュー。【Androidスマホ/SIMフリー/スマートフォン】

今回は、Google謹製のAndroidスマホ「Pixel 4a」を購入しましたので開封レビューをしていきたいと思います。 SIMフリー版の「Pixel 4a」は「Googleストア」で購入します。 「Googleストア」は初めての利用でしたので緊張しましたが、注文してすぐ次に日に端末が届きましたので驚きました。 今回の動画は8つの項目です。 パッケージの確認と開封、内容物の確認、「Pixel 4a」のスペックの確認、購入したアクセサリーの紹介、液晶保護ガラス貼り付け、ケース装着、購入した理由、最後に次回予告です。

サンディスクのSDカードを購入。開封レビューとベンチマーク確認をしました。【128GB/SDXC/Class10/SanDisk/Ultra/SDSDUNR-128G-GHENN/エコパッケージ】

サンディスクのSDカードを購入しましたので開封レビューをしていきたいと思います。 128GBを2枚購入しました。 今回の動画は5つの項目です。 開封して内容物の確認、仕様と特徴の確認、ソフトウェアで速度を測り、他のSDカードと比較。 そして、購入した理由とまとめです。

SONYの密閉型モニターヘッドホン「MDR-7506」開封レビューと購入した理由。【DTM/スタジオモニター/定番/青帯/比較/MDR-CD900ST/赤帯】

SONYの密閉型モニターヘッドホン「MDR-7506」通称「青帯」を購入しましたのでレビューしていきたいと思います。 私は「赤帯」と呼ばれる「MDR-CD900ST」を2つ持っていて、メンテナンスしながら長年使用しています。 元々「青帯」に興味はありましたが、特に購入する理由がありませんでした。 ところが今回、その理由が出来ました。後ほどお話したいと思います。 今回の動画は7つの項目です。 パッケージの確認と開封、内容物の確認、特徴の確認、仕様の確認、「MDR-CD900ST」との違い、購入した理由、まとめです。

H1nとカメラを接続して録音した音のホワイトノイズ除去とFinal Cut Pro X の音の同期の仕方【#4 ハンディーレコーダー/iZotope RX8/Studio One】

先日の「ZOOM H1n」のレビュー第2回目の中で、カメラと「H1n」を接続して、収録をした音声がありましたが、これに凄くホワイトノイズが乗っていました。 今回の動画では、ノイズ除去のプラグインを使用して、このホワイトノイズをどこまで消せるのか挑戦していきたいと思います。 今回行う作業は、Final Cutから音声ファイルを取り出す。 DAWでノイズ除去プラグインを使用してノイズ処理する。 書き出したノイズ処理済みのwavファイルをFinal Cutに戻す。 映像を音声を同期させる。 と言った内容です。

ZOOM H1nをカメラの外部マイクに使う。確認すべき5つのポイントと初心者向け設定方法。【#2 使い方編/動画制作者/ビデオグラファー/ハンディーレコーダー】

「ZOOM H1n」のレビュー2回目の動画です。 動画を撮影する際に音質の向上を目指して「H1n」をカメラの外部マイクとして使ってみたいと考えている方や、 購入してみたものの設定方法がよく分からないという方、いらっしゃると思います。 今回の動画では、設定時に最低限確認しておくべきポイントや、「H1n」を外部マイクとしてカメラに接続した場合など、4つの項目に分けてお話ししていきたいと思います。 また、今回の動画では、カメラはSONYの「α6100」を使用します。

比較しました。「Zeapon Micro 2」カメラスライダーを導入した話の続きです。【#2 使用レビュー編/手動式/EasyLock 2セット】

前回の動画では、カメラスライダーを開封して各部の確認をしました。 「Zeapon Micro 2」のレビュー動画第2回目の今回は、 4つの項目に分けて実際に使用した感想や購入した理由を述べていきたいと思います。

約1ヶ月待った「iPhone12 Proゴールド」とTPU素材ケースとガラスフィルム【開封レビュー/Apple/NIMASO/TORRAS】

今回は、iPhone12 Proをレビューしていきたいと思います。 色はゴールドです。 最初の予約に出遅れてしまい、やっと手元に届きました。3週間くらい待ちました。 今回の動画では、7つの項目に分けて開封やケースの紹介をしてみたいと思います。

6年くらい使用したノイマンのコンデンサーマイク「TLM107」のレビューです。【録音比較あり/DTM/NEUMANN U87Ai/AKG C214】

今回は、購入して6年くらいになるコンデンサーマイク「NEUMANN TLM107」のレビューをしていきたいと思います。 今回の動画では、内容物や録音比較など、5つの項目に分けてお話しをしていきます。

「Waves Abbey Road Studio 3」のレビューと使い方。ヘッドホンのモニター環境をプラスに。【リファレンスのススメ その3】【DTM/音場補正/キャリブレーション】

こんにちは、ツキシマです。 「リファレンスのススメ」第3回目という事で、リファレンスシリーズは今回が最後になります。 前回までは測定マイクとソフトウェアを使用してキャリブレーションを取りましたが、今回使用するのはプラグインのみで、DAWのマスタートラックに挿すだけです。 予算と手間があまりかからず、お手軽に使うことが出来ます。 今回の動画では、5つの項目に分けてお話ししていきたいと思います。

【開封レビュー】iPhone12 Pro Max パシフィックブルーとケースと液晶保護ガラスフィルム【エレコム/ZAROSHOCK/NIMASO】

今回は、iPhone12 Pro Maxとエレコムのケースとガラスフィルムを開封レビューしていきたいと思います。 iPhoneの色はパシフィックブルーです。 今回の動画では、7つの項目に分けて開封やケースの紹介をしてみたいと思います。