ホリパッドを直接ニンテンドースイッチに接続する方法。【ホリパッドミニ/有線コントローラー】 公開日:2023年1月14日 ゲーム系アイテム使用レビュー 今回は、ホリパッドをニンテンドースイッチに直接繋いでゲームをプレイすることが出来るのかみていきたいと思います。 コメントで質問が多かったので検証しました。 目次です。 必要なアイテムの確認、接続する、実際にゲームをプレイしてみる、ニンテンドースイッチライトとホリパッドミニも試す、最後にまとめと注意点です。 続きを読む
Waves V-Compのレビューと使い方。【バスコンプレッサー/DTM/ビンテージ】 更新日:2023年1月19日 公開日:2023年1月9日 コンプレッサー(ダイナミクス系) 今回は、「Waves Vシリーズ」に含まれるバスコンプレッサーの「V-Comp」をレビューしていきたいと思います。 また、前回レビューした「SSLバスコンプレッサー」との比較も行ってみたいと思います。 目次です。 V-Compの概要、各パラメーターと使い方、音源に掛けてみる、SSLバスコンプレッサーと比較、最後にまとめと次回予告です。 続きを読む
Waves SSLバスコンプレッサーのレビューと使い方。【G-Master Buss Compressor/DTM/ビンテージ】 更新日:2023年1月9日 公開日:2023年1月3日 コンプレッサー(ダイナミクス系) 今回は「Waves」の「SSLバスコンプレッサー」をレビューしていきたいと思います。 また、「SSL E-Channel」というチャンネルストリップのコンプレッサーとバスコンプレッサーで、掛かり具合の比較も行ってみました。 続きを読む
ワイヤレスで連射とマクロ。安くて高機能なニンテンドースイッチ用コントローラーの開封レビューと使い方。【Bluetooth/技適OK/プロコン比較】 公開日:2022年12月23日 ゲーム系アイテム開封レビュー 今回は、ニンテンドースイッチ用のワイヤレスコントローラーを開封レビューしていきたいと思います。 主な特徴は「ワイヤレス」と「連射ターボ」と「マクロ設定」です。 使い方や設定方法などを詳しくみていきたいと思います。 目次です。 本体各部の確認と主な機能、ペアリング方法、連射機能の使い方、マクロボタンの設定方法、ジャイロ機能、最後にまとめです。 続きを読む
便利・時短・快適。ショートカットを自由に設定できる「Loupedeck CT」開封レビュー。【左手キーボード/コントローラー】 更新日:2023年1月3日 公開日:2022年12月19日 ガジェットアイテム開封レビュー 今回は「Loupedeck CT」を開封レビューしていきたいと思います。 「Loupedeck CT」は、マウスやキーボードで行う操作を手元で簡単に行うためのコントローラーです。 いつも使用している動画編集ソフトの「Final Cut Pro」だけでなく、音楽制作用のDTMソフトや、その他のアプリにも対応して使用できるようです。 目次です。 開封と内容物の確認、本体各部の確認、Loupedeck CTの主な特徴、最後にまとめと次回予告です。 続きを読む
「GSIクレオス Mr.ターンテーブルL」開封レビュー。【物撮り/プラモデル/フィギュア/ホビー/DS001】 公開日:2022年12月15日 ガジェット系アイテム開封レビュー 動画撮影時の物撮り用に使用したいと考えて、ターンテーブルを購入してみました。 「GSIクレオス」の「Mr.ターンテーブルL」です。 今回は、こちらを開封レビューしていきたいと思います。 目次です。 開封、本体各部の確認と仕様、実際に使用してみる、最後にまとめです。 続きを読む
イコライザーとコンプレッサーの順番について考えてみました。【DTM初心者向け/ミックス/EQ/コンプ/比較】 更新日:2022年12月19日 公開日:2022年12月14日 イコライザー チャンネルストリッププラグインをレビューする動画を4つ作り、それらを操作したりエフェクトを掛けた結果を検証していく中で、イコライザーとコンプレッサーの順番について気が付いたことがありましたので、私の今の考え方として動画に残してしておきたいと思います。 目次です。 EQとコンプの順番とは、音源にエフェクトを掛けてみる、アナライズ結果から気付いたことのまとめ、最後に感想と次回予告です。 続きを読む
日本ブランドの完全ワイヤレスイヤホン「AVIOT TE-D01v」開封レビュー。【アビオット】 更新日:2023年5月23日 公開日:2022年12月4日 ガジェット系アイテム開封レビュー 今回は、日本ブランドの完全ワイヤレスイヤホンを購入しましたので開封レビューをしていきたいと思います。 目次です。 開封、内容物の確認、イヤホンとケース各部の確認、主な特徴と仕様、ペアリングしてみる、専用アプリを操作してみる、最後に感想とまとめです。 続きを読む
ニンテンドースイッチやiPadに使えるタブレットスタンド開封レビュー。【iPad12.9インチ対応/折り畳み式/アルミニウム製/LING YAO】 公開日:2022年11月29日 ガジェット系アイテム開封レビュー こんにちは、ツキシマです。 今回は、ニンテンドースイッチやタブレットに対応したアルミニウム製のスタンドを購入しましたので開封レビューをしていきたいと思います。 続きを読む
【ProTools】Avid Channel Stripレビュー。【DTM/コンプレッサー/イコライザー】 更新日:2022年12月14日 公開日:2022年11月26日 ProTools 今回は「ProTools」に付属する標準プラグインの「Avid Channel Strip」をみていきたいと思います。 「Waves」の「SSL EV2 CHANNEL」からチャンネルストリッププラグインを操作してきていますが、この「ProTools」のものはグラフが表示されるので、とても使い易いです。 目次です。 プラグインの概要、各セクションと使い方、音源に掛けてみる、Studio Oneのチャンネルストリップの音と比較、最後にまとめと次回予告です。 続きを読む
シンプルで優秀です。「Studio One Prime / Channel Strip」のレビューと使い方。【コンプレッサー/イコライザー/DTM】 更新日:2022年11月26日 公開日:2022年11月18日 Studio One 今回は、「Studio One」に付属している標準プラグインの「Channel Strip」をレビューしていきたいと思います。 無料で提供されている「DAW」の「Studio One Prime」にも付属しているプラグインです。 DTM初心者の方も使い方が気になると思いますので、細かくみていきたいと思います。 目次です。 各セクションと使い方、音源に掛けてみる、最後にまとめと次回予告です。 続きを読む
ショルダーストラップ付きTPUクリアケースの開封レビュー。【Apple/iPhone12 Pro Max/weiaoluo/スマホ】 公開日:2022年11月15日 ガジェット系アイテム開封レビュー 今回は「iPhone12 Pro Max」用にショルダーストラップ付きのTPUクリアケースを購入しましたので、開封レビューと装着をしていきたいと思います。 目次です。 開封と内容物の確認、ケース各部の確認、iPhoneに装着する、最後にまとめです。 続きを読む
スマホの液晶保護ガラスフィルムの貼り付けと空気が入った時の修正方法。【Apple/iPhone/NIMASO/ガイド枠/2枚セット】 更新日:2022年11月15日 公開日:2022年11月13日 ガジェット系アイテム開封レビュー 「iPhone12 Pro Max」用に「NIMASO」の液晶保護ガラスを購入しましたので、貼り付けをしていきたいと思います。 目次です。 開封と内容物の確認、液晶保護ガラス貼り付け、最後にまとめと次回予告です。 続きを読む
旧モデルと比較しました。「Waves SSL EV2 CHANNEL」レビューその2。【DTM/チャンネルストリッププラグインの使い方/SSL E-Channel】 更新日:2022年11月18日 公開日:2022年11月11日 イコライザー 前回の動画では「Waves」の「SSL EV2」というチャンネルストリッププラグインの使い方をみたり、音源に掛けてみたりしましたが、今回は旧モデルの「SSL E-Channel」と比較をしてみたいと思います。 目次です。 ツマミやセクションの比較、音源に掛けて音の比較をしてみる、最後にまとめと次回予告です。 続きを読む
「Waves SSL EV2 CHANNEL」レビューその1。【DTM/チャンネルストリッププラグインの使い方】 更新日:2022年11月11日 公開日:2022年11月5日 イコライザー 今回は「Waves」の「SSL EV2 CHANNEL」のレビューを兼ねて、コンソール卓のチャンネルストリップをモデリングしたプラグインの使い方をみていきたいと思います。 目次です。 チャンネルストリッププラグインとは、モジュール別にみる、ルーティング(音の流れ)、音源にかけてみる、最後にまとめと次回予告です。 続きを読む
「iPhone14 Pro Max」用ショルダーストラップ付きTPUクリアケースの開封レビュー。【Apple/weiaoluo】 更新日:2023年9月20日 公開日:2022年11月2日 ガジェット系アイテム開封レビュー 今回は、新しい「iPhone14 Pro Max」用にショルダーストラップ付きのTPUクリアケースを購入しましたので、開封レビューをしていきたいと思います。 目次です。 開封と内容物の確認、ケース各部の確認、iPhoneに装着する、最後にまとめです。 続きを読む
「iPhone14 Pro Max」に液晶保護ガラスフィルムを貼り付ける動画。【Apple/Esputunk】 更新日:2022年11月2日 公開日:2022年10月31日 ガジェット系アイテム開封レビュー 新しく購入した「iPhone14 Pro Max」に使用するために液晶保護ガラスを購入しましたので、今回は貼り付けをしていきたいと思います。 目次です。 開封と内容物の確認、液晶保護ガラス貼り付け、最後にまとめと次回予告です。 続きを読む
「iPhone14 Pro Max」の開封レビューと2週間使用した感想。【Apple/ディープパープル】 更新日:2022年10月31日 公開日:2022年10月28日 ガジェット系アイテム開封レビュー 「iPhone14 Pro Max」を購入しましたので開封レビューをしていきたいと思います。 色は4色の中からテーマカラーとなっている「ディープパープル」を選びました。 ストレージは「128GB」です。 目次です。 開封と内容物の確認、購入したアクセサリー、主な特徴と仕様、iPhone14 Proとサイズ比較、約2週間使用した感想、写真と動画を撮ってみた、最後にまとめと次回予告です。 続きを読む
【ダイナミックEQの使い方】~ピンポイントに音をブーストカット~【DTM/Waves/F6 Floating-Band Dynamic EQ/fabfilter Pro-Q3】 更新日:2022年11月5日 公開日:2022年10月23日 イコライザー 今回は「ダイナミックイコライザー」について「Waves」の「F6」を操作しながらみていきたいと思います。 目次です。 ダイナミックイコライザーとは、パラメーターと使い方、音源に掛けてみる、fabfilter Pro-Q3と比較、マルチバンドコンプとの違い、最後にまとめと次回予告です。 続きを読む
「iPhone14 Pro」用TPU素材クリアケースの開封レビュー。【Apple/ESR】 公開日:2022年10月20日 ガジェット系アイテム開封レビュー 今回は、新しい「iPhone14 Pro」用にTPU素材のクリアケースを購入しましたので、開封レビューをしていきたいと思います。 目次です。 開封と内容物の確認、ケース各部の確認、iPhoneに装着する、最後にまとめです。 続きを読む