
ご挨拶

こんにちは、ツキシマです。
今回は、2.5インチHDD用の「外付けケース」を購入しましたので、開封レビューをしていきたいと思います。

動画の目次です。
「開封と内容物の確認・主な特徴と仕様・HDDを装着してみる・速度テスト・まとめ」です。


それでは、開封して内容物をみていきたいと思います。
開封と内容物の確認
開封
パッケージは、ビニールでシュリンクされていました。

内容物を取り出します。

ケース本体と、その下には取扱説明書類が入っています。

あとは、USBケーブルです。

全部取り出せました。


内容物の確認
-
ケース本体
-
USBケーブル
-
取扱説明書


次は、主な特徴と仕様についてみていきたいと思います。

主な特徴と仕様
本体各部の確認
このケースは、2.5インチのHDDやSSDに対応した外付け用のケースです。

上面のシルバーの部分は、放熱性に優れたアルミ製です。

左上に、アクセスランプがあります。

背面の黒い部分は、プラスチック製です。
こちら側もアルミ製だと、より良かったと思います。

ケース上面には、USB Type-C端子が装備されています。

背面にあるパネルを動かすと、中にアクセスできます。
工具は不要です。

厚さ「9.5mm」と「7mm」の、HDDとSSDに対応しています。
両サイドには、硬めのスポンジが装備されています。


USBケーブル
USBケーブルは、Type-CとType-Aのものが付属していしまた。
このケースには、両側がType-Cのケーブルが付属するモデルもあるようです。
ケーブルの長さは、端子部分も含めて「約53cm」です。

主な仕様
項目 | データ |
---|---|
縦 | 約13.2cm |
横 | 約8.1cm |
厚み | 約1.6cm |
重さ(ケースのみ) | 104g |
規格 | USB3.1 Gen2 |
転送速度 | 最大6Gbps |

次は、HDDを装着してみたいと思います。
HDDを装着してみる
「Western Digital」の500GBのHDDがありますので、ケースに装着してみたいと思います。

まず、外付けケース背面のパネルを外します。

HDDをセットします。

両サイドに緩衝材が付いていますので、HDDはしっかりとホールドされています。

パネルを戻して装着完了です。

HDDをセットした状態で、重さは「196g」でした。


次は、速度テストをしてみたいと思います。

速度テスト
5200回転のHDDの場合
書込:106.8MB/s
読込:108.2MB/s


次は、まとめです。
まとめ
工具が不要なために組み立てはシンプルで、簡単に外付けHDDとして使用できるようになります。
とても便利なケースだと思います。
筐体はとても軽いので、持ち運びにも便利です。

また私は今まで、いくつも外付けHDDケースを購入してきましたが、このケースを手に持ってみると、1番スタイリッシュでお洒落なケースだと思いました。


それでは、最後までご視聴ありがとうございました。
この記事の動画「YouTube」へ
