ご挨拶
[char no=”1″ char=”ツッキー”]こんにちは。ツキシマです。[/char]
今回は、Windowsパソコンで「有線・無線」を選んで使える「Xboxコントローラー」を、レビューしていきたいと思います。

動画の目次です。
今回の動画では、5つの項目に分けてみていきます。

[char no=”1″ char=”ツッキー”]それでは、パッケージと内容物から見ていきたいと思います。[/char]
内容物の確認
パッケージです。

フタを開けると、コントローラーが正面に入っています。

その下に、説明書類やケーブルが入っています。

- コントローラー本体
- USBケーブル(約2.75m)
- スタートガイド
- 規定及び保証ガイド

[char no=”1″ char=”ツッキー”]次は、コントローラー本体の各部を見ていきたいと思います。[/char]

コントローラー各部の確認
「A」「B」ボタン
「A」「B」ボタンは、よく見る他社のコントローラーと逆になっています。

Xboxボタン
中央の「Xboxボタン」は、「bluetooth」で接続する時に押します。
接続解除は、このボタンでは出来ないようです。

ペアリングボタン
ペアリングする時に押します。(初回設定時のみ)

3.5mmイヤホンジャック
ヘッドセットを接続可能です。
ただしヘッドセットを使用できるのは、コントローラーをUSBケーブルで接続した時のみです。

ヘッドセットをワイヤレスで使用したい場合は、専用のレシーバーを使用した時のみ使用可能だそうです。
私は専用のレシーバーを持っていませんので未確認ですが、ワイヤレスだと遅延が発生する可能性もあると思います。


電池ボックス
コントローラーを無線で使用する場合は、電池を使用します。

重さ比較
3つのコントローラーの重さの比較です。

- Xboxコントローラー
- ニンテンドースイッチProコントローラー
- ホリパッド
重さの測定結果です。
測定結果 | |
---|---|
XBoxコントローラー(電池あり) | 232g |
XBoxコントローラー(電池なし) | 284g |
Proコントローラー | 247g |
ホリパッド | 258g |

[char no=”1″ char=”ツッキー”]次は、パソコンへの設定方法をみていきたいと思います。[/char]
設定方法(有線と無線)

有線接続
付属のUSBケーブルを使用して、接続します。
※有線で接続する場合は、パソコンから給電出来ますので電池は不要です。
まずUSBケーブルを、コントローラー本体に接続します。

次に、パソコンにUSBケーブルを接続します。

コントローラーの「Xboxボタン」が光れば、認識完了です。

基本的には、接続すれば認識されて使用できます。
有線接続の場合は、ヘッドセットも接続可能です。

ヘッドセットは、3.5mのイヤホンジャックに接続します。

これでコントローラーと、さらにヘッドセットも使用することが出来ます。


bluetooth接続
次は、無線接続をします。
※bluetoothで無線接続する場合は、電池が必要になります。

電池を入れます。

次に、パソコンで「Windowsスタート」→「設定」→「デバイス」を選択します。

「Bluetoothとその他のデバイス」を選択した後、「デバイスを追加する」の「+」をクリックします。

一番上の「Bluetooth」の欄を選択します。

Xboxコントローラーの「Xboxボタン」を押します。

次に、ペアリングボタンを押します。

「Xbox Wireless Controller」が検出されますので、これをクリックして設定は完了です。

次に、コントローラーがちゃんと機能しているか見てみます。
「Windowsシステムツール」から「コントロールパネル」を開きます。

「デバイスとプリンターの表示」をクリックします。

接続中のコントローラーが表示されますので、「プロパティ」をクリックします。

ボタンの反応等を、ここでチェックできます。

[char no=”1″ char=”ツッキー”]次は、良かった点と気になった点についてみていきたいと思います。[/char]

良かった点と気になった点
良かった点
- 持ちやすい
- 接続方法を選択可能
- ヘッドセットを使用可能
- スムーズな接続

気になった点
- 電池を入れると重くなる
- ボタンの音が大きい
- ボタンが遠い
- トリガーボタンが大きい

詳細は動画内のチャプター「06:23 良かった点と気になる点」で確認出来ます。
気になる点は、「proコントローラー」「ホリパッド」と比較してみた感じです。
ボタンに関しては、馴染んでくれば気にならなくなると思います。
[char no=”1″ char=”ツッキー”]次は、まとめです。[/char]
さいごに
耐久性や品質について、良いコントローラーだと思います。
価格は多少しますが、気持ち良くゲームを楽しむなら買って損は無いと思います。

[char no=”1″ char=”ツッキー”]それでは、最後までご視聴ありがとうございました。[/char]

この記事の動画「YouTube」へ
