
ご挨拶

こんにちは、ツキシマです。
私は今までアップルウォッチ用のケースとして、TPU素材の柔らかいものを使用して来ましたが、今回PC素材のハードケースを試してみたいと思い購入してみました。
開封レビューをしていきたいと思います。

動画の目次です。
「各部の確認と装着・購入した理由とまとめ」です。


それでは、開封していきたいと思います。
開封と内容物の確認
とても小さなパッケージです。

このような感じにパッケージングされていました。

内容物は、「ケース本体・ダストステッカー・クリーナー」です。


次は、各部を確認してから装着をしていきたいと思います。

各部の確認と装着
各部の確認
ケース自体は、すごく軽くて「約3g」です。

色はシルバーを選びました。

ケースは、触ってみるととても硬いです。
もう少し柔らかさがあると、ケースの付け外しがし易いと思いました。

液晶面の部分は、スマホ用でも良くある強化ガラスになっています。
縁の部分には、黒い枠があります。

サイドの竜頭やボタン部分、マイクやスピーカー部分などは開口されています。


装着
まず付属のクリーナーで、アップルウォッチを掃除します。

サイド部分も汚れがありましたので、全体的に掃除しました。

クリーニング出来ましたので、ケースの保護シートを剥がします。

竜頭がある方から合わせてみます。

ハードケースですので装着する時に「ギギギ」と音が鳴り、力が要りました。(下画像)
アップルウォッチに傷が付かないか、ちょっと不安になりました。

装着できました。

液晶面のタッチ操作は、問題無いようです。

サイドの「デジタルクラウン(竜頭)・ボタン・スピーカー」なども、しっかりフィットしています。


次は、購入した理由とまとめです。
購入した理由とまとめ
今回PC素材(ポリカーボネート)のケースを購入したのは、TPU素材のケースに限界を感じたからです。

下の画像は最近アップルウォッチに装着したTPUケースですが、1ヶ月くらいでこれだけ黄ばんできているのが残念です。

また隙間からたくさんホコリが入り、間に付着しています。

やはり、腕時計は常に装着していてよく目に入りますので、黄ばみやホコリは気になります。
以上の理由があり、今回PC素材のハードケースを試してみることにしました。

ハードケースは装着時にアップルウォッチを傷付けてしまう可能性があると思い、今まで敬遠していましたが、実際使用してみるとそれは思い違いだったかも知れません。

今後このハードケースを使用してみて良いと思えば、色違いの購入なども検討していきたいと思っています。


それでは、最後までご視聴ありがとうございました。

この記事の動画「YouTube」へ

“アップルウォッチ用PC素材ハードケースの開封レビュー。【Apple watch series7/41mm/YUGYUG】” への1件のフィードバック