ツキシマブログ
-Tsukishima Blog-
ツキシマブログ
HOME
2022
「2022年」の記事一覧
エコタンク搭載モデル「EPSONホームプリンターEW-M754TW/TB」の開封レビューと初期設定と使い方。【エプソン/パソコン/プリント/コピー/スキャン】
エコタンク搭載モデルの「EPSONホームプリンター」を購入しましたので開封をして初期設定と使い方をみてい…
2022年3月21日
イコライザーの使い方「基本から実践」vol.1~5 一気見動画(まとめ)。【DTM初心者向け】
今回は、ここまで5回に渡ってイコライザーの動画をアップしてきましたが、それらをまとめて視聴できるよう…
2022年3月20日
【EQの使い方その5】イコライザーでもノイズ処理はできるんです。【DTM初心者向け/Studio One/Pro EQ2/ナレーション】
イコライザーの使い方第5回目です。 全4回のつもりで今回のイコライザー企画を進めてきましたが、付け加え…
2022年3月12日
「Google Pixel 4a」用本革スマホケース開封レビュー【LOOF/Luxury-Shell/LooCo/ジャスミンイエロー/レザー/TPU】
こんにちは、ツキシマです。 「Google Pixel 4a」を使い始めて約1年が経ちました。 本体と同時に購入した…
2022年3月10日
【EQの使い方その4】イコライザーの使い方実践編。ツキシマ的イコライジングの考え方とコツ3選。【DTM初心者向け/Studio One/Pro EQ2/Waves/fabfilter】
今回は「イコライザーの使い方実践編」ということで、イコライジングの考え方やコツなどについてみていき…
2022年3月9日
【EQの使い方その3】グラフィックイコライザーとリニアフェイズEQ。それぞれの特徴。【DTM初心者向け/Waves/fabfilter/iZotope】
イコライザーの使い方第3回目です。前回は「パラメトリックイコライザー」の使い方をみましたが、今回はそ…
2022年3月2日
パナソニック ラムダッシュの洗浄充電器が壊れたので買い替えました。【Panasonic/メンズシェーバー/LAMDASH/髭剃り/ESELV9K4217N】
こんにちは、ツキシマです。 愛用しているパナソニックのラムダッシュシリーズの洗浄充電器が故障してしま…
2022年2月28日
【EQの使い方その2】イコライザープラグインのツマミとその機能。パラメトリックEQの操作方法。【DTM初心者向け/Studio One/Pro EQ2】
イコライザーの使い方第2回目です。 前回はイコライザーの種類を中心にみてきましたが、今回はパラメトリ…
2022年2月26日
【EQの使い方その1】イコライザーの基本と種類。パラメトリックEQとグラフィックEQ。【DTM初心者向け/プラグインエフェクト】
DTMで楽曲制作する上で避けては通れないプラグインのイコライザーについて、これから何回かの動画に分けて…
2022年2月22日
「Anker」高耐久ナイロン ライトニングケーブル開封レビュー。【1.8m/2本セット/Apple MFi認証/USB Type-A/iPhone】
こんにちは、ツキシマです。 使用していたライトニングケーブルが故障してしまい「USB Type-A」形状で長め…
2022年2月21日
「NIPLUX NECK RELAX 1S」開封レビュー。首や肩の凝りに。【ニップラックス/温熱/EMS/ネックリラックス/ケア】
「温熱」と「EMS(電気刺激)」で首や肩下をケアできる「NIPLUX NECK RELAX 1S」を購入しましたので開封レビ…
2022年2月19日
【DTM】卓上専用スピーカースタンド「ISO ACOUSTICS/ISO-L8R155」レビュー。【ISO-155/モニター/設置のポイント/モニタリング】
今までモニタースピーカーの「eve audio/SC205」を机に設置するときに、高さと角度調節の機能を兼ね備えた…
2022年2月17日
ニンテンドースイッチ用キャリングケース開封レビュー。【Opeza/任天堂/Nintendo Switch 有機ELモデル】
こんにちは、ツキシマです。 以前開封レビューしたニンテンドースイッチ有機ELモデルですが、私は収納や持…
2022年2月15日
ニンテンドースイッチライト用シリコンケース開封レビュー。【任天堂/switch lite/CHINFAI/本体全面保護】
ニンテンドースイッチライト用のシリコン製ソフトカバーを購入しましたので開封レビューをしていきたいと…
2022年2月13日
「GENELEC 8020」vs「eve audio SC205」空気録音比較。【#3/DTM/モニタースピーカー/ZOOM H3-VR/バイノーラル録音/比較/アイソレーション電源トランス/オヤイデ電源タップ/sonarworks】
今回は「GENELEC/8020DPM」とサブウーハー「7040A」のシステムと「eve audio/SC205」とサブウーハー「TS10…
2022年2月12日
「eve audio/SC205」とサブウーハー「TS107」ってこんな音です。空気録音しました。【#2/DTM/モニタースピーカー/ZOOM H3-VR/バイノーラル録音/比較/アイソレーション電源トランス/オヤイデ電源タップ/sonarworks】
前回の動画で「ZOOM/H3-VR」のバイノーラル録音を使用して「GENELEC/8020DPM」とサブウーハー「7040A」の…
2022年2月9日
「GENELEC/8020DPM」とサブウーハー「7040A」ってこんな音です。空気録音しました。【#1/DTM/モニタースピーカー/ZOOM H3-VR/アイソレーション電源トランス/オヤイデ電源タップ/sonarworks】
今回は「ZOOM/H3-VR」のバイノーラル録音を使用して「GENELEC/8020DPM」とサブウーハー「7040A」の空気録…
2022年2月6日
Amazonベーシックの充電ケーブル「USB Type-C to Type-A/0.9m」の開封レビュー。【USB-IF認証済】
こんにちは、ツキシマです。 amazonベーシックの「USBType-C to Type-Aケーブル」を購入しましたので開封…
2022年2月3日
AmazonベーシックのLightningケーブル「0.9m」の開封レビュー。【Apple/MFi認証済み】
こんにちは、ツキシマです。 AmazonベーシックのLightningケーブルを購入しましたので開封レビューをして…
2022年2月1日
「ZOOM H3-VR」のファームウェアをアップデートする方法。【Ver3.0/会議モード/ハンディーレコーダー/USBマイク/#5】
昨年の8月に「ZOOM H3-VR」のファームウェア「Ver3.0」がリリースされました。 ファームウェアがリリース…
2022年1月31日
投稿のページ送り
1
…
4
5
6