ツキシマブログ
-Tsukishima Blog-
ツキシマブログ
HOME
設定
「設定」の記事一覧
10個の項目で見る。iPhone15 Pro開封レビュー。【Apple/ナチュラルチタニウム/SIMフリー/スマホ】
今回はiPhone15 Proを購入しましたので、開封レビューしていきたいと思います。 色は、ナチュラルチタニウ…
2023年10月14日
ケーブルの状態を簡単に診断。ベリンガーCT100ケーブルチェッカーレビュー。【BEHRINGER/CT100 Cable Tester】
今回は、ベリンガーのケーブルチェッカー「CT100」をレビューしていきたいと思います。 ギターのシールド…
2023年8月7日
ケンジントン ワイヤレストラックボールの開封レビュー。比較とメリットデメリット考察しました。【Kensington/エキスパートマウス/K72359JP】
今回は、ケンジントンのワイヤレストラックボールを購入しましたので、開封レビューをしていきたいと思い…
2023年8月4日
マクロボタンが4つ!安くて高性能なニンテンドースイッチ用ワイヤレスコントローラーの開封レビューと使い方。【連射ターボ/ジャイロセンサー/プロコン比較/技適OK/ECHTPOWER】
今回は、ニンテンドースイッチ用のワイヤレスコントローラーを購入しましたので、開封レビューをしていき…
2023年7月23日
Studio One純正のアンプシミュレーター「Ampire」の使い方。【その2/付属アンプ・ストンプエフェクト編/DTM/ギター/ベース】
こんにちは、ツキシマです。 今回は、「Studio One」純正プラグインの「Ampire」に付属するアンプとストン…
2023年6月9日
Studio One純正のアンプシミュレーター「Ampire」の使い方。ギター/ベースの音を作る。【その1/基礎編/DTM】
今回から数回に分けて、アンプシミュレーターのプラグインをみていきたいと思います。 扱うのは「Studio O…
2023年5月31日
高音が魅力。ハイレゾ対応でコスパ抜群の完全ワイヤレスイヤホン「SOUNDPEATS CAPSULE3 PRO」レビュー。【商品提供:SOUNDPEATS】
今回は、SOUNDPEATS社の完全ワイヤレスイヤホン「CAPSULE3 PRO」を提供して頂きましたので、レビューをし…
2023年5月27日
ハイスペックなドッキングステーションの開封レビューとメリット・デメリット。【CalDigit/TS4/Thunderbolt4/USBハブ/Apple/Mac】
今回は「CalDigit TS4」という、パソコンの接続ポートを増やすための「ドッキングステーション」を購入し…
2023年5月8日
スマホアプリに結果を記録。オムロン手首式血圧計の開封レビューと設定方法。【OMRON HEM-6232T/ヘルスケア/オムロンコネクト】
今回は、手首式の血圧計を開封レビューしていきたいと思います。 前回レビューした、体重体組成計と同じア…
2023年4月29日
オムロン体重体組成計の開封レビューと設定方法。測定結果をスマホアプリに簡単記録できます。【カラダスキャン KRD-703T/ヘルスケア】
今回は、オムロンの体重体組成計を開封レビューしていきたいと思います。 購入したのは「Karada Scan KRD-…
2023年4月28日
Appleの完全ワイヤレスイヤホン「AirPods Pro第2世代」の開封レビューです。
今回は「Apple」の「AirPods Pro 第2世代」を購入しましたので、開封レビューをしていきたいと思います。 …
2023年4月14日
抵抗入りステレオケーブルとは。カメラとH1nの間に接続するとを音質は良くなるのか比較検証しました。【ZOOM H1nレビュー#5/富士パーツ商会】
「ZOOM H1n」というハンディーレコーダーを、カメラの外部マイクとして使用する内容の動画を以前に公開し…
2023年3月23日
ニンテンドースイッチのSDカード引っ越しと、ダウンロード版ソフトについて。【任天堂/Nintendo Switch】
今回は、スイッチ本体を新しいものに引っ越したあとに、SDカードを新しい本体で使用する方法と、引っ越し…
2023年3月8日
「いつもあそぶ本体」について考える。1人で2台のニンテンドースイッチを持つ場合のルール。【Nintendo Swich/任天堂】
今回は、「いつもあそぶ本体」という設定についてみていきながら、1人でニンテンドースイッチを2台持つ場…
2023年3月5日
足でDAWを操作する。ストリームデックペダル開封レビューと使い方。ワンオペレコーディングの強い味方です。【Elgato Stream Deck Pedal/DTM】
ギターやベースのレコーディングするときに、DAWを手を使わずに足元で録音や停止をコントロール出来たら良…
2023年3月2日
ルーペデックとFinal Cut Proの使い方。【Loupedeck CT/左手キーボード/コントローラー】
今回は、動画編集ソフトの「Final Cut Pro」を操作するために、私が設定しているルーペデックのアクション…
2023年2月21日
ルーペデックソフトウェアの基本的な使い方と、約1ヶ月使用した感想。【Loupedeck CT/左手キーボード】
今回は、ルーペデックソフトウェアの基本的な使い方をみていきたいと思います。 このソフトウェアは、本体…
2023年2月17日
良コスパのミドルクラススマホ。Google Pixel 6a開封レビューとカメラの使い方。【Androidスマホ/SIMフリー/スマートフォン】
今回は、Google Pixel 6aを開封レビューしていきたいと思います。 下取りプログラムを利用してGoogleスト…
2023年2月5日
Waves VUメーターのレビュー。楽曲ミックス開始時の基準とメーター活用方法。【DTM初心者向け】
前回、実機のVUメーター「FORENO」を開封レビューしました。 今回は、プラグインのVUメーターのレビューを…
2023年1月31日
楽曲ミックスのマストアイテム「VUメーター」の開封レビュー。【DTM/FORENO/HAYAKUMO/キャリブレーション】
今回は、実機のVUメーターを購入しましたので、開封レビューをして設置や設定をしていきたいと思います。 …
2023年1月23日
投稿のページ送り
1
2
3
…
7