ご挨拶
こんにちは、ツキシマです。
今回は、デジタル一眼カメラEマウント用レンズ「Sony SEL35F18」を購入したので、開封レビューをしていきたいと思います。
目次です。
6つの項目に分けて、開封や購入理由のお話をしたいと思います。
それでは、開封をしていきたいと思います。
開封
オレンジ色の、派手なパッケージです。
内蓋を開けます
レンズ本体を取り出します。
脇に説明書類が入っていました。
緩衝剤からレンズを取り出します。
ポーチなどは付属しないようです。
全部取り出せました。
次は、内容物と購入したアクセサリーをみていきたいと思います。
内容物と購入したアクセサリー
「SEL35F18」の内容物
- レンズ本体
- フード
- 取扱説明書と保証書
購入したアクセサリー
- レンズフィルター49mm
次はフィルターを取り付けて、レンズをカメラに装着してみたいと思います。
レンズ装着
レンズフィルター取り付け
まず、レンズフィルターを取り付けていきます。
パッケージを開けます。
レンズキャップを外して、ホコリが入らないように素早く取り付けます。
結構たくさん回します。
出来ました!
カメラに取り付け
無事にフィルターを取り付けることが出来たので、次はいよいよカメラにレンズを装着します。
緊張の瞬間です。
それぞれのキャップを外して、、、、
息を止めつつ、、、
ガッチャンします。
無事に装着できました!
フードも装着してみます。
フードの収納スタイルで装着してみました。
カッコいいですね!
次は、レンズについて学んだ事を確認していきたいと思います。
レンズについて学んだ事
今回、初めてレンズについて学んだ事です。
カメラ初心者の方向けのお話です。
- 単焦点レンズ
- F値
- 焦点距離と画角
- 光学式手ブレ補正機能
単焦点レンズ
このレンズは単焦点レンズですので、ズーム機能はありません。
そのために、自分自身が被写体に近寄ったり離れたりしながらピントを合わせたり、構図を決めていきます。
F値
F値はレンズの明るさの事で、この数値が低いほど明るい画が撮れます。
また、数値が低いほど背景がよくボケます。
焦点距離と画角
よくレンズには、何ミリから何ミリと書いてあります。
これが1番取っ付きにくい項目だったのですが、この数値が低いほど広角、つまり広い画角で画が撮れます。
また、数値が大きくなる程、画角が狭くなります。
そのためピントを合わせるために、被写体との距離が必要になる場合があります。
このレンズは35mmでフルサイズ換算52.5mmです。
光学式手ブレ補正機能
手振れ補正機能があるレンズもあります。
今回購入したレンズはその機能を備えています。
実は、購入してから気が付きました。
SONYのレンズの場合「OSS」と記載があれば、手振れ補正機能があります。
「α6100」はボディ内に手振れ補正機能がありませんので、このレンズと組み合わせると丁度良い感じになります。
次は、このレンズを購入した理由についてみていきたいと思います。
カメラ初心者がこのレンズを購入した理由
沢山の方のレビューを参考にして、このレンズを選びました。
- 単焦点レンズ
- 焦点距離
- 明るさ
理由1
・単焦点レンズ
ズーム機能の無い単焦点レンズについては、その存在を知らないくらい知識が無かったです。
ただ、ボケ感や明るさなど、単焦点レンズ特有の良い部分を知りましたので、今回選んでみました。
理由2
・焦点距離
単焦点レンズの場合、焦点距離が何ミリのレンズにするのか決める事になります。
フルサイズ換算で約50ミリが人間の目の感じに近い画角である事を知ったので、このレンズを選びました。
理由3
・明るさ
また、私の場合は室内での撮影がメインですのでレンズの明るさもF1.8であれば大丈夫かなと思いました。
さいごに
レンズに迷っている初心者の方の参考にして頂ければ嬉しいです。
私もまだまだなので、これから学んでいきたいと思います。
それでは、最後までご視聴ありがとうございました。
“【開封レビュー】Sony Eマウント 単焦点レンズ【SEL35F18】を購入しました。【デジタル一眼カメラ/ミラーレス/APS-C/E 35mm F1.8 OSS】【カメラ初心者】” への2件のフィードバック