ノートパソコンの熱を逃す冷却足パッドの開封レビュー。微妙な結果に、、、【滑り止めパッド/Mac/吸盤/YFFSFDC】 更新日:2021年7月13日 公開日:2021年5月5日 パソコン系アイテム開封レビュー ノートパソコンの熱を逃がす冷却足パッドを購入しました。 ノートパソコンの底面に取り付けて使用します。 続きを読む
3万円越えのエレキギター用ギグバッグとは。【MONO/M80 VERTIGO ELECTRIC CASE/M80 GUITAR TICK V2/レビュー】 更新日:2021年10月12日 公開日:2021年5月2日 ギター / ベース 今回は、私がお気に入りでずっと使用しているエレキギター用のギグバッグのレビューをしていきたいと思います。 「MONO」というメーカーの「VERTIGO ELECTRIC CASE」というギグバッグで、色は「スチールグレイ」です。 オプションで小物用ケースの「M80 GUITAR TICK V2」もあります。 これはギグバッグに取り付けることができるケースです。私はこれにエフェクターなどを入れています。 今回の動画は3つの項目です。 ギグバッグ各部と特徴、実際にギターや小物を入れてみる、最後に感想とまとめです。 続きを読む
Micro USBケーブルの開封レビュー【30cm3本/2.4A急速充電/高速データ転送/ナイロン編組み/CABEPOW】 更新日:2021年10月12日 公開日:2021年4月28日 ガジェット系アイテム開封レビュー 短いマイクロUSBケーブルが必要になり購入しました。 長さは30cmで3本セットです。 続きを読む
iLok3の登録と古いiLok2からライセンスを移動する方法【DTM/iLok License Manager/ドングル/PACE/開封レビュー】 更新日:2021年10月12日 公開日:2021年4月24日 プラグインエフェクト 前回の動画でライセンスを格納するドングルとして使用していたUSBメモリを新調しました。 その流れで今まで使用していた「iLok2」も、新しい「iLok3」を購入してライセンスを移行したいと思い、その様子を動画にしました。 今回の動画は4つの項目です。 パッケージの確認と開封、「iLok3」の登録、ライセンスの移行、最後にまとめです。 続きを読む
DTM用ライセンスの保存に業務用の高耐久USBメモリを購入。ドングルとライセンス管理。【Transcend/JetFlash170/TS1GJF170/トランセンド/開封レビュー 】 更新日:2021年10月11日 公開日:2021年4月20日 プラグインエフェクト DTM用プラグインのライセンス管理にドングルとしてUSBメモリを使用しているケースがあると思います。 私も「Waves」や「Plugin Alliance」などのライセンスをUSBメモリに入れています。 いま使用しているUSBメモリが壊れた訳では無いのですが、使用し始めてからだいぶ年数が経っていますので、そろそろ買い換える事にしました。 新しいUSBメモリは耐久性が高そうな業務用を購入してみました。 今回の動画は4つの項目です。 パッケージの確認と開封、特徴と仕様、購入した理由、最後にまとめと次回予告です。 続きを読む
Anker PowerPort Atom III 63w SlimとPowerLine III USB-C & USB-C 2.0 ケーブルの開封レビュー【USB充電器/Type-Cケーブル】 更新日:2021年10月9日 公開日:2021年4月18日 ガジェット系アイテム開封レビュー 今回は「Anker PowerPort Atom III 63w slim」と「USB TYPE-Cケーブル」を購入しましたので開封レビューをしていきたいと思います。 今回の動画は、5つの項目です。 開封、内容物の確認、本体各部の確認、主な特徴、最後に感想とまとめです。 続きを読む
充電器をチェック!USB電流電圧テスターチェッカーの開封レビュー。【COOWOO/急速充電QC2.0/QC3.0/MTK-PE/iPhone2.4A/測定】 更新日:2021年10月9日 公開日:2021年4月14日 ガジェット系アイテム開封レビュー 今回は、USB電流電圧テスターを購入してみましたので開封レビューをしていきたいと思います。 スマホなどのUSB機器を充電する充電器がちゃんと表記通りの電流電圧であるか測定するためのアイテムです。 今回の動画は5つの項目です。 開封して内容物の確認、主な特徴、実際に測定してみた、購入した理由、最後に感想と次回予告です。 続きを読む
ロジクール「MX ERGO」のペアリング方法とボタンのカスタマイズの仕方【Mac/Windows10/ワイヤレス/親指トラックボール/Bluetooth/logicool】 更新日:2021年10月8日 公開日:2021年4月10日 パソコン系アイテム使用レビュー 前回の動画で開封レビューした「MX ERGO」のBluetoothペアリング方法とボタンのカスタマイズの仕方を見ていきたいと思います。 今回の動画は4つの項目です。 ペアリング方法の「Mac編」、「Windows編」、ボタンのカスタマイズ方法、最後にまとめです。 続きを読む
親指トラックボール。ロジクール「MX ERGO」の開封レビューです。【ワイヤレス/Bluetooth/logicool】 更新日:2021年10月8日 公開日:2021年4月5日 パソコン系アイテム開封レビュー 今回は、ロジクールのワイヤレストラックボール「MX ERGO」を購入しましたので開封レビューしていきたいと思います。 私は左利きなので、右利き用のトラックボールを使いこなせるか多少の不安がありますが、右手で使う為にこの「MX ERGO」を購入しました。理由はまた後でお話します。 今回の動画は6つの項目です。 パッケージの確認と開封、内容物の確認、本体各部の確認と特徴、購入した理由、トラックボールの良いところと気になるところ、最後にまとめと次回予告です。 Bluetoothペアリング方法と「Logicool Options」を使用したボタンのカスタマイズは次回の動画で見ていきたいと思います。 続きを読む
USBマイクとして使う「ZOOM H3-VR」。オーディオインターフェイスとしての使い方。【#3 ハンディーレコーダー/ZOOM/skype/テレワーク/ミーティング】 更新日:2021年10月8日 公開日:2021年4月3日 ハンディーレコーダー 今回はハンディーレコーダーの「ZOOM H3-VR」を、USBマイクとして会議ソフトの「Zoom」や「Skype」で使用する方法を見ていきたいと思います。 また、オーディオインターフェイスとしての使い方も見ていきます。 今回の動画は3つの項目です。 オーディオインターフェイスとして接続する。 USBマイクとして使用する。 最後にまとめです。 続きを読む
「Waves Nx Ocean Way Nashville」のレビューと使い方。【リファレンスのススメその4】【DTM/ヘッドホンモニター環境/比較あり/音場補正/】 更新日:2022年2月12日 公開日:2021年3月28日 モニタリング 先日「Waves」より「Nx Ocean Way Nashville」という新しいプラグインが発売されました。 これは以前レビューした事のある、「Abbey Road Studio 3」というスタジオをヘッドホンの中に再現するプラグインと同じタイプです。 今回はこの「Nx Ocean Way Nashville」をレビューしていきたいと思います。 今回の動画は5つの項目です。 プラグインの概要、使い方、音源の視聴、「Abbey Road Studio 3」との比較、最後に感想とまとめです。 続きを読む
「Pixel 4a」を楽天モバイルで初期設定する手順の動画【Google/SIMフリー/スマホ/Rakuten UN-LIMIT/機種変更】 更新日:2021年10月7日 公開日:2021年3月26日 ガジェット系アイテム開封レビュー 前回の動画で開封レビューしたGoogle謹製SIMフリースマホの「Pixel 4a」ですが、 契約している楽天モバイルで使用する為に設定をしていきたいと思います。 今回の動画は5つの項目です。 楽天回線対応の確認、端末の初期設定、SIMカードの装着、Rakuten Linkの設定、最後にまとめです。 続きを読む
Google謹製「Pixel 4a」とガラスフィルムとSpigenケースの開封レビュー。【Androidスマホ/SIMフリー/スマートフォン】 更新日:2021年10月6日 公開日:2021年3月23日 ガジェット系アイテム開封レビュー 今回は、Google謹製のAndroidスマホ「Pixel 4a」を購入しましたので開封レビューをしていきたいと思います。 SIMフリー版の「Pixel 4a」は「Googleストア」で購入します。 「Googleストア」は初めての利用でしたので緊張しましたが、注文してすぐ次に日に端末が届きましたので驚きました。 今回の動画は8つの項目です。 パッケージの確認と開封、内容物の確認、「Pixel 4a」のスペックの確認、購入したアクセサリーの紹介、液晶保護ガラス貼り付け、ケース装着、購入した理由、最後に次回予告です。 続きを読む
「YAMAHA」の譜面台「 MS-250ALS」の開封レビュー。「MADE IN JAPAN」です。【ヤマハ/折りたたみ式/アルミ製】 更新日:2021年10月3日 公開日:2021年3月20日 その他の機材 今回は譜面台を購入しましたので開封レビューをしていきたいと思います。 型番は「YAMAHA MS-250ALS」です。 今回の動画は4つの項目です。 開封して内容物の確認、組み立て方と折りたたみ方、購入した理由、最後にまとめです。 続きを読む
Xperia Ace 開封レビュー 【SONY/楽天モバイル/Rakuten UN-LIMIT/Androidスマートフォン/SIMフリー/スマホ】 更新日:2021年10月2日 公開日:2021年3月18日 ガジェット系アイテム開封レビュー 今回は「Xperia Ace」を開封レビューしていきたいと思います。 「Rakuten UN-LIMIT V」が1年間無料なので申し込みました。 今回の動画は6つの項目です。 パッケージの確認と開封、内容物の確認、各部の確認、楽天モバイルスタートガイドの確認、端末の感想、最後にまとめです。 続きを読む
Fenderの新作ベース用ギグバッグを購入してみた。【開封レビュー/Limited Edition Urban Gear Electric Bass Gig Bag, Charcoal G/フェンダー/ケース】 更新日:2021年10月1日 公開日:2021年3月14日 ギター / ベース 今回はベース用のケース(ギグバッグ)を新しく購入してみたので開封レビューをしていきたいと思います。 購入したのは「Fender」の「Limited Edition Urban Gear Electric Bass Gig Bag, Charcoal G」です。 カラーは3色あり、私が購入したのはチャコールグレーです。 今回の動画は5つの項目です。 開封してケース(ギグバッグ)各部と特徴を確認。 実際にベースを入れてみて、購入した理由、最後にまとめです。 続きを読む
サンディスクのSDカードを購入。開封レビューとベンチマーク確認をしました。【128GB/SDXC/Class10/SanDisk/Ultra/SDSDUNR-128G-GHENN/エコパッケージ】 更新日:2021年9月30日 公開日:2021年3月10日 カメラ系アイテム開封レビュー サンディスクのSDカードを購入しましたので開封レビューをしていきたいと思います。 128GBを2枚購入しました。 今回の動画は5つの項目です。 開封して内容物の確認、仕様と特徴の確認、ソフトウェアで速度を測り、他のSDカードと比較。 そして、購入した理由とまとめです。 続きを読む
方向が自由自在!?「H3-VR」で録音した素材を「ZOOM Ambisonics Player」で操作する。【#2/アンビソニックス/バイノーラル/録音サンプルあり】 更新日:2021年9月29日 公開日:2021年3月8日 ハンディーレコーダー 前回の「ZOOM H3-VR」のレビューに続き、今回は「H3-VR」で録音した音源を管理編集するソフトウェアの「ZOOM Ambisonics Player」を操作しながら見ていきたいと思います。 今回の動画では、5つの項目に分けてお話していきます。 また、使用する音源素材は、「Ambisonics A」でアコースティックギターを録音した音素材です。 続きを読む
音のVRとは?「ZOOM H3-VR」 レビュー。【#1/ハンディーレコーダー/キャリングバッグCBH-3/アンビソニックス/バイノーラル/録音サンプルあり】 更新日:2021年9月29日 公開日:2021年3月5日 ハンディーレコーダー 今回は、「ZOOM」の「H3-VR」をレビューしていきたいと思います。 特徴は、全方位の音を収める「Ambisonics方式」採用のVRレコーダーです。 バイノーラル録音に興味があって1年以上前に購入して、何回か使用しました。 今回の「H3-VR」のレビューは、2回の動画に分けて進めて行きたいと思います。 第1回目の今回は、本体や内容物のレビュー編です。 録音フォーマットについてや録音サンプルも聴いてもらいたいと思います。 第2回目は、「ZOOM Ambisonics Player 」というソフトウェアの操作編です。 また、今回の動画では、6つの項目に分けてお話ししていきます。 続きを読む
蒸気の出ない炊飯器。三菱IHジャーの開封レビューです。【NJ-XS108J/蒸気レスIH/備長炭/炭炊釜/テンダーロゼ】 更新日:2021年9月29日 公開日:2021年2月28日 家電系アイテム開封レビュー 今回は、新しい炊飯器「三菱IHジャー/NJ-XS108J」を購入しましたので開封レビューをしていきたいと思います。 大きな特徴は「蒸気レス」という事で蒸気の出ない炊飯器です。 今回の動画では、8つの項目に分けて本体のレビューや実際にご飯を炊いてみたいと思います。 続きを読む