6年くらい使用したノイマンのコンデンサーマイク「TLM107」のレビューです。【録音比較あり/DTM/NEUMANN U87Ai/AKG C214】

ご挨拶

ツッキーツッキー

こんにちは、ツキシマです。

今回は、購入して6年くらいになるコンデンサーマイク「NEUMANN TLM107」のレビューをしていきたいと思います。

動画の目次です。

今回の動画では内容物や録音比較など、5つの項目に分けてお話しをしていきます。

ツッキーツッキー

まずは、箱やサスペンションホルダー等の内容物を見ていきたいと思います。

パッケージと内容物

TLM107

「NEUMANN TLM107」の箱です。

紙のパッケージがあり、中には木箱が入っています。

紙の箱と木箱がぴったりサイズなので、何回も出し入れしていると木箱の金具で紙のパッケージが痛んでしまいます。

普段はマイク本体のみを防湿庫に収納し、パッケージと木箱は押し入れにしまっています。

箱オープン。

木箱の中には「マイク本体」と「マイクホルダー」があり、他に「取扱説明書」と「ワランティーカード(オーナーズカード)」が付属します。

最近購入したU87Aiには、このカードは付属していませんでした。(下画像)

もしかしたら廃止されたのかもしれません。

TLM107の内容物まとめ
  • マイク本体
  • マイクホルダー(SG2)
  • 取扱説明書
  • オーナーズカード

サスペンションホルダー(EA1)

付属のマイクホルダー「GS2」だとクッション性が無いので、NEUMANN純正のサスペンションホルダーも別に購入しました。

写真等では「EA4」というモデルのサスペンションホルダーがよく写っています。(下画像)

私は、「EA1」というモデルを使用しています。

NEUMANNの純正ホルダーは高いので、マイク購入当時に中古で見つけました。

ということで、サスペンションホルダー(EA1)の箱です。

こちらが「EA1」というサスペンションホルダーです。

U87のサスペンションホルダーと共用出来たら良いなと思ったのですが、ネジ部分の形状が違うのでそれぞれホルダーを用意する必要があります。

↓U87Ai

U87Aiレビュー記事↓

ツッキーツッキー

次は、マイク本体と仕様を見ていきたいと思います。

マイク本体の確認と仕様

サイズと重さ

サイズと重さ
高さ145mm
直径64mm
重さ445g

ずっしりと重たく密度感がある感じです。

エンブレムの違い

本体正面には、NEUMANNの赤いエンブレムが付いています。

TLMシリーズは赤いエンブレムです。

U87Aiは、青いエンブレムです。

マイク裏面のナビゲーションスイッチ

マイクの裏面には、このマイクの1番の特徴でもある「ナビゲーションスイッチ」というボタンが有ります。

オーディオインターフェイスに接続してファンタム電源を入れると、下の画像のように周りのランプが点灯して使用できる状態になります。

このランプは15秒経つと消えます。

ランプが消えた状態の場合、スイッチを押し込むとランプが点灯して選択した状態を確認する事が出来ます。

ツッキーツッキー

次は、ナビゲーションボタンで操作できる項目を見ていきます。

指向性の選択

スイッチを上下に動かす事で、「指向性」を選択できます。

選択可能な指向性
  • 無指向性

  • ワイド カーディオイド(広い単一指向性)

  • カーディオイド(単一指向性)

  • ハイパーカーディオイド(狭い単一指向性)

  • 双指向性

入力感度の選択

スイッチを左に動かすと、「入力感度」を調節できます。

選択可能な入力感度
  • 0dB

  • -6dB

  • -12dB

ハイパスフィルターの選択

スイッチを右に動かすと、「ハイパスフィルター」を3種類から選択できます。

選択可能な周波数
  • LIN(デフォルト。30Hzくらいから下をカット)

  • 40Hz

  • 100Hz

その他の主な仕様

その他の主な仕様
  • 周波数範囲:20 Hz20 kHz

  • 最大SPL141dB SPL

  • SN比:72dB

TLMの意味

TLMとは

マイクの型番に付いているTLMというのは、トランスレスマイクロホンの略です。

ですので、「TLM107」はトランスの入っていないマイクという事になります。

ちなみに同じノイマンの定番マイク「U87Ai」はトランスが内蔵されているマイクです。

トランスとは、簡単に言えば電気の増幅回路です。

これを内蔵しているという事は、マイクの中にプリアンプが入っているようなイメージです。

カプセルに入ってきた微弱な電気信号をすぐに増幅する事によって、安定的なサウンドが得られるという事になります。

マイクの入力感度

ちなみに、オーディオインターフェイスの入力ゲインを同じ値にして「TLM107」と「U87Ai」の音を録音してみると、録音結果はだいぶ音量差があります。

「U87Ai」はだいぶ大きく、「TLM107」は小さいです。

トランスのメリットとデメリット

メリット
  • 安定的なサウンドが得られる

デメリット
  • コストが上がりマイクが高価になる

マイクの好み

マイクは「トランス」がある方が絶対に良いという事ではなく、録音された音の好みは人それぞれです。

トランスレスのマイクの音の方が好みという場合もあり、正解は無いものだと私は思っています。

もし録音される音が小さい場合は、入力ゲインを上げたりコンプレッサーで処理すれば問題はないです。

↓コンプレッサー↓

ツッキーツッキー

次は、録音比較をしてみましたので聴いてみて下さい。

使用するマイク
  • NEUMANN TLM107

  • NEUMANN U87Ai

  • AKG C214

録音比較の音声は音量調節のみでエフェクト処理は無しで撮って出しです。

また、この動画の音声は全てダイナミックマイクの「58」で録音しています。

「58」はコンデンサーマイクに比べてホワイトノイズが多いので、録音後にDAWでノイズ除去、イコライザー、コンプ処理をした音です。

↓「SM58」のレビュー記事↓

ツッキーツッキー

「58」で収録された音声も是非参考にしてみて下さい。

マイク録音比較

動画でチェック

チャプター「07:17 マイク録音比較」にて音を確認できます。

声(男性)

声(女性)

アコースティックギター(ストローク、アルペジオ)

さいごに

TLMの意味のところでもお話ししましたが、トランスがあるから良いとも言い切れません。

このマイクを6年くらい使用してきて音に慣れているということもあるかもしれませんが、私は「TLM107」で録音した音が結構好きです。

そもそもマイクというツールはたくさんのメーカーが販売し、たくさんの種類があります。

きっとその中にもっと気に入るマイクがあるのではと思うと、いろいろ試してみたくなります。

今のところは「U87Ai」と「TLM107」と「C214」を使い分けて録音自体を楽しみたいと思っています。

ツッキーツッキー

それでは、最後までご視聴ありがとうございました。

この記事の動画「YouTube」へ