ご挨拶

ツキシマ
こんにちは、ツキシマです。
新しいエレキベース「Fender USA American Original ‘60s Precision Bass」を購入しましたので、今回は開封レビューをしていきたいと思います。

そして今回のレビューは前後編で2回に分けています。前編は、「開封と内容物の確認、主な特徴とスペック、購入した理由、次回予告」。後編は、「サウンドチェック、まとめと次回予告」です。


ツキシマ
それでは、開封していきたいと思います。
開封と内容物の確認
ハードケースのロックを解除します。

右側のロックは、ちょっとだけ不良で「パチン」と開きませんでした。手動で開けます。

真ん中のロックを外して、、、

開封です!カッコいいですね!

次に付属品を見ていきたいと思います。ケース左下のポケットを開けます。

こちらのポーチの中にいろいろ入っています。

1つずつ取り出してみます。

ピックアップカバーです。

ブリッジカバーです。

スペーサーです。

ネジが4つ付いています。ピックアップカバーとブリッジカバー用ですね。

ステッカーです。

ラッカーフィニッシュのケアの仕方が書いてある書類です。

英語なので読むのは難しいです。

こちらにはモデルナンバーとシリアルナンバーが記載されています。

フェンダーのカタログです。

他にタグや乾燥剤です。

購入したお店のチェックシート。

付属品は以上になります。

ツキシマ
次は、主な特徴とスペックを見ていきたいと思います。
主な特徴とスペック
ボディ
- 木材 : アルダー
- 塗装 : グロスニトロセルロースラッカー仕上げ

エレクトロニクス
- ピックアップ : Pure Vintage ‘63スプリットコイルP Bassピックアップ
- コントロール : マスターボリューム、マスタートーン

ハードウェア
- ブリッジ : 4サドル・ブリッジ
- ピックガード : 4プライ・べっ甲柄

弦
- ロングスケール : .045-.105


ネック
- ネック材 : メイプル
- 指板 : ローズウッド
- ネックフィニッシュ : ラッカー
- ネックシェイプ : ”1963 C”ネックシェイプ、9.5インチR指板
- フレット : 20フレット

フレットは20フレットです。

ネック裏にスカンクラインはありません。


ツキシマ
次は、購入した理由について見ていきたいと思います。

購入した理由
購入した理由は2つです。
理由1 : ワンランク上の音の追求
少し前から、もうワンランク上の音を追求してみたいと考えていて、諸々のタイミングと条件が合ったので今回のベース購入となりました。
「薄いラッカー仕上げ」と「63年モデルのPure Vintageピックアップ」のベースですので、サウンドが今まで使用していたフェンダーメキシコのプレベと、どのような違いがあるのか興味深いです。

理由2 : 色に一目惚れ
「青いカラーに一目惚れしてしまった」というのも、購入した大きな理由です。

そして購入する時に、様々なジャンルに対応し易いと言われている「ジャズベース」という選択肢もあったのですが、私は結局慣れているということでプレベを選びました。

- ワンランク上の音の追求
- 色に一目惚れ


ツキシマ
次は、次回予告です。
次回予告
今回の動画はここまでになります。次回はサウンドチェックと感想やまとめです。
また次回の動画やブログ記事を観て頂けたら嬉しいです。
次回の記事↓

ツキシマ
それでは、最後までご視聴ありがとうございました。

この記事の動画「YouTube」へ
