ご挨拶
こんにちは。ツキシマです。
今回、メインの撮影機材として使用するために「Sony α6600」を購入しました。
私自身は、今までデジカメの「オート設定」でしか撮影した事のない「カメラ初心者」です。
ただ最近は、動画撮影をするようになり、画質の向上や仕組みの理解を目指して、もっとカメラを勉強したいと思い奮発しました。
今回の動画の目次です。
5つの項目に分けて開封や購入した理由などを話していきたいと思います。
それでは、開封をしていきたいと思います。
開封とガラスフィルム貼り付け
本体開封
ソニー定番デザインのパッケージです。
箱を開けると、まず保証書や説明書類が入っています。
その下は、カメラや付属品が詰まっています。
先にガラスフィルムを貼り付けたいので、カメラボディを取り出します。
カメラは、不織布の袋に包まれています。
液晶面に触らないように、カメラを取り出します。
ガラスフィルム貼り付け
ガラスフィルムを用意します。
カメラの液晶部分は、剥き出しの状態です。
埃が入らないように「そーっと」貼り付けます。
なんとか上手に貼れました!
付属品
続いて、付属品を取り出していきます。
全部取り出しました。
別に購入したアイテムもあり、机がいっぱいです。
次は、内容物と購入したアクセサリーを見ていきたいと思います。
内容物と購入したアクセサリー
「Sony α6600」の内容物
- カメラ本体
- バッテリーパック
- ACアダプター
- ショルダーストラップ
- ボディーキャップ
- アクセサリーシューカップ
- アイピースカップ
- マイクロUSBケーブル
- 取扱説明書と保証書
購入したアクセサリー
- 純正バッテリーチャージャー
- 液晶保護ガラス
- ハンドストラップ
次は、カメラボディ各部の確認をしていきたいと思います。
カメラ各部の確認
カメラ本体です。
α6600は、APS-Cセンサー搭載のミラーレス一眼カメラで、このタイプの中では最上位モデルです。
フルサイズのカメラより小さく、コンデジより大きいサイズのカメラです。
私は、いきなりフルサイズのカメラを購入するより、丁度いいサイズのカメラだと思いました。
本体はマグネシウムボディーで高級感があり、他の6000シリーズよりグリップ部分が大きいです。
グリップが大きいのは、バッテリーの容量の大きいタイプのものが搭載された為です。
そのおかげで、手に持った時にホールド感が増して持ちやすくなっています。
フラッシュは搭載されていませんので、使う場合は別途購入が必要になります。
左側面には「マイクロHDMI端子・マイクロUSB端子・外部マイク端子・イヤホン端子」があります。
背面は、チルト液晶搭載で自撮りにも対応します。
モニターのヒンジ部分は、結構固いです。
ボタンの配置はソニーのカメラは大体同じですので、RX100で慣れている私には安心感があります。
底面には三脚穴と、バッテリーとメモリーカードを入れる箇所があります。
次は、購入した理由をみていきたいと思います。
カメラ初心者がα6600を選んだ理由
理由1
・カメラやレンズを理解したかった
動画撮影をするようになってから急にカメラが身近になり、とても興味が湧いてきました。
今は少しだけ理解している程度ですが、f値や焦点距離など、カメラやレンズをもっと使いこなしてみたくなりました。
理由2
・世界最速のオートフォーカス性能
今まで、コンデジの「RX100M4」をメインに使用して動画を撮影してきましたが、場面によってはピントがなかなか合わず苦労していました。
モニターもタッチパネルではなかったです。
私は、α6600のオートフォーカス機能に期待しています。
パナソニックのGHシリーズも検討していましたが、ピントが合うのに時間がかかるというレビューが多かったのでα6600に決めました。
理由3
・180度チルト液晶とタッチパネル搭載
今回カメラを選んでいる時に、フルサイズカメラのα7も検討していました。
ですが、モニターがチルトやバリアングルではなかったために、α6600を選びました。
理由4
・レンズの交換が出来る
レンズを交換出来るというのも、今回ミラーレスのカメラに決めた理由の1つです。
実は最初、RX100M4をタッチパネルを搭載しているRX100M7への買い替えを検討していました。
しかし、ズームが強化された代わりに、F値の大きいレンズに変更になってしまいました。
つまり暗いレンズです。
室内が撮影場所の自分には、向かないと思いました。
理由5
・30分の録画制限が無くなった
私の撮影スタイルだと30分以上長回しする事はほぼないのですが、制限が無いというのは安心できます。
理由6
・バッテリーが大容量
バッテリーが大容量なのも安心です。
- カメラやレンズを理解したかった
- 世界最速のオートフォーカス性能
- 180度チルト液晶とタッチパネル搭載
- レンズの交換が出来る
- 30分の録画制限が無くなった
- バッテリーが大容量
次は、まとめです。
さいごに
α6600というカメラは、私が使うにはだいぶオーバースペックな気もしますが、これから勉強してどこまで使いこなしていけるのか楽しみです。
ピクチャープロファイルも覚えてみたいと思っています。
また今回、撮影機材を一新する事にしましたので、交換用レンズと、もう一台カメラを購入しました。
次回から、それらのカメラ系アイテムの開封レビューが続くと思います。
それでは、最後までご覧頂きありがとうございました。
“カメラ初心者が【SONY α6600】を購入した理由と開封レビュー【デジタル一眼カメラ/ミラーレス/APS-C】” への3件のフィードバック