ご挨拶

ツキシマ
こんにちは、ツキシマです。
「電源投入時に大きな異音がする」という事で修理に出していた「α6100」と交換レンズ「SEL35F18」が、返って来ました。今回は、その結果どうなったのか見ていきたいと思います。

目次は、「修理に出した結果、開封、起動から試し撮り、さいごに」です。


ツキシマ
それでは、修理の結果についてみていきたいと思います。
修理依頼した時のブログ記事↓
修理に出した結果
修理センターに到着後
修理センターにカメラが到着してチェックしてもらった時点で、故障の状態や修理対応をどのようにするのか連絡がありました。そのため返却された箱をまだ開けていませんが、中身がどうなっているのか、私は分かっています。

修理に出した結果、「電源投入時に大きな異音がする」という現象について、、、
「故障として確認して貰えました。」
毎回現れる現象では無いので、「異常無し」という診断で何もされずに返却される事を恐れていたのですが、良かったです。

問題点
肝心の問題はレンズに不具合があり、その為に「電源投入時に大きな異音がしていた」そうです。カメラボディの方は異常無しでした。「綺麗に清掃してお返しします」と言われたので嬉しかったです。

対応について
修理対応については、部品を交換して修理では無く「レンズ自体を新品交換」というカタチでした。具体的にどこが故障していたのかは、説明が無かったのでよくわかりません。興味はありますが、素人の私には説明されてもよくわからないと思います。


ツキシマ
次は、箱を開封してカメラを見てみたいと思います。
開封と確認
開封
それでは箱を開けていきたいと思います。

フィルムのついたダンボールで挟んで、カメラを固定しています。

結構タイトな梱包です。本体が入っている袋に注意書きがあります。

- 修理後の埃の混入、湿気を防ぐために密封梱包をしております。
- 上部を両側へ開いて頂ければ簡単に開封できます。

カメラ本体を取り出しました。

その他に、箱の中にはたくさん書類が入っていました。保証書や購入証明書、請求証明書には修理内容が記載されています。

α6100の請求明細書の確認
カメラ本体「α6100」の明細書を見ていきます。
- ご指摘のモーター駆動音と思われる異音については、今回付属のレンズSDカードでSEL35F18から発生しているようです。
- 本体に別の単焦点レンズを装着しても、ご指摘の症状は再現されませんでした。本体異常なし、清掃にて返却させて頂きます。
以上のことが記載されていました。


レンズの請求明細書の確認
レンズ「SEL35F18」の請求明細書の確認です。
- レンズ異音の不具合にて、レンズ本体(カンセイヒンASSY)を交換致しました。
と記載があります。

その他書類
その他に、ミラーレスカメラの取扱い方、手入れの仕方などが書いた紙が付属していました。

清掃の確認になる書類
「清掃箇所チェック」外装をレンズ面を清掃いたしましたと書いてあります。


ツキシマ
次は、動作確認も兼ねて電源を入れて試し撮りをしてみたいと思います。
起動から試し撮り
カメラを起動して、試し撮りしていきたいと思います。

まずバッテリーとメモリーカードを入れます。

電源を入れます。


ツキシマ
不具合が出るときはここで大きな異音がしていました。少しトラウマになっています(汗)
今回は、無事に起動する事が出来ました。

それでは試し撮りをしてみたいと思います。

問題なく使う事が出来ました。


ツキシマ
次は、さいごのまとめです。
さいごに
プロが見れば直ぐに分かる故障だったのかもしれませんが、ミラーレス初心者の自分にはよく分からない現象で戸惑うばかりでした。また、修理相談窓口に電話した時は、親身になって話を聞いてもらえたので、スムーズに気持ち良く修理に出すことが出来ました。

結果も新品交換という事で満足です。
「α6100」とレンズ「SEL35F18」は、ブツ撮りやサムネイルの撮影等、私はガッツリと使用しています。また使えるようになってくれて嬉しいです。


ツキシマ
それでは、最後までご覧頂きありがとうございました。

この記事の動画「YouTube」へ
