ご挨拶

ツキシマ

こんにちは、ツキシマです。

ギター/ベース用にFender純正のレザーストラップを購入しました。

今回はこのストラップの長さを自分用に調整して、シャーラーのロックピンを装着していきたいと思います。

目次は、「レザーストラップ各部の確認・長さを調整する・穴あけポンチを使用する・ギターに装着してみる・まとめ」です。

ツキシマ

次は、ストラップの各部と仕様をみていきたいと思います。

レザーストラップ各部の確認

各部の確認

2024年3月現在Fenderの公式サイトでも販売されているストラップで、カラーは「グリーン」を選択しました。他に「ブラック・タン・ブラウン」の3色があります。

ストラップを肉眼で見てみると、白い灯りの下では深いグリーンに見えますが、電球色の下で見るとブラウンのように見える感じです。(下画像参照)

【照明:昼白色】

【照明:電球色】

革はとても柔らかく、スベスベして触り心地は良いと思います。素材は「オイル仕上げの牛革製」と公式サイトに記載がありました。

裏地も本革が採用されているようですが、こちらはザラザラとした触り心地です。

革の厚みは約2.76mmです。

ストラップの先端には、Fenderと刻印されています。私は、さりげなくて良いと思います。またストラップの縁の部分には、白いステッチが入っています。

特長と仕様

特徴(公式サイトより)
  • エレガントで耐久性に優れたレザーストラップ。
  • オイルフィニッシュ仕上げの本革を採用しています。
  • 約117cm(46インチ)から138cm(54.5インチ)の間で長さの調節が可能です。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 12-7-1024x576.jpg

仕様
  • 幅:2.5インチ(約6.3cm)
  • 素材:オイル仕上げの牛革製
  • 長さ:約115cmから約140cmまで長さの調節が可能
  • 生産国:カナダ

ツキシマ

次は、ストラップの長さを調整していきたいと思います。

長さを調整する

私が既に所有している同じFender社のレザーストラップの長さを参考にして、調整したいと思います。

並べて比べてみたところ、上から3番目のところにベルトを通すと、私にとって丁度良い長さになりそうです。

【3番目の穴】

ストラップピンを取り付けるのは、真ん中の穴にしました。

【真ん中の穴】

ストラップのベルトを外します。

取れましたら、3番目の穴に通します。

裏側に通します。

先端を通して完成です。

これで長さを調整することが出来ました。

ツキシマ

次は、ロックピンを装着できるように穴を拡張していきたいと思います。

穴あけポンチを使用する

穴あけポンチで拡張する

ストラップにシャーラーのロックピンを装着するには、穴の大きさを10mmに拡張する必要があります。

そのままの状態では穴の径が合わず、通すことが出来ません。(下画像参照)

新品のストラップなので少々勿体無い気もしますが、穴あけポンチを使用して作業していきます。

怪我をしないように気を付けながら作業します。

綺麗に穴を拡張することが出来ました。

これで、スムーズにロックピンを通せるようになりました。

エンドピン側の穴も、開けていきたいと思います。

グリグリと穴あけポンチを動かします。

反対側の穴も無事に開いて、ロックピンを通すことが出来ました。

シャーラーのロックピンを装着する

シャーラーのロックピンを装着していきたいと思います。まずワッシャーと六角ナットを仮止めします。

次にボックスレンチを使用して、しっかりと締めます。

ボックスレンチの開封レビュー記事↓

同じ手順で反対側もロックピンも装着していきます。

ボックスレンチでしっかりと締めます。

これでシャーラーのロックピンを装着することが出来ました。

ツキシマ

次は、ギターにストラップを装着してみたいと思います。

ギターに装着してみる

ストラトキャスター

ストラップをギターに装着してみたいと思います。

【エンドピン側】

【ネック側】

肩にかけるとこのような感じになります。ストラップの幅が広いので、肩にかかる負担が少なくて良い感じです。

またストラップの裏面はザラザラしていますので、滑らずに洋服にフィットする感じです。

ツキシマ

使用してみた感じは、とても良いと思います。

フレット交換レビュー記事↓

ベース

次は、ベースにも装着してみたいと思います。

【エンドピン側】

【ネック側】

肩に掛けると下の画像のような感じになります。とても良いと思います。

プレベの開封レビュー記事↓

ツキシマ

次は、まとめです。

まとめ

レザーストラップでグリーンというカラーが「珍しくて良い」と思ったので、購入してみました。

特に柄も無いシンプル過ぎるストラップですが、私はこういう主張しないタイプのストラップが好みです。

ツキシマ

それでは、最後までご視聴ありがとうございました。

この記事の動画「YouTube」へ