ご挨拶

[char no=”1″ char=”ツッキー”]こんにちは、ツキシマです。[/char]

今回は、ベース用のケース(ギグバッグ)を新しく購入してみたので開封レビューをしていきたいと思います。

購入したのは、「Fender」の「Limited Edition Urban Gear Electric Bass Gig Bag, Charcoal G」です。

カラーは3色あり、私はチャコールグレーを選びました。

動画の目次です。

開封をケース(ギグバッグ)各部の確認と特徴、実際にベースを入れてみる、購入した理由、最後にまとめです。

[char no=”1″ char=”ツッキー”]それでは、開封していきたいと思います。[/char]

開封

大きな箱で届きました。

箱からギグバッグを引きずり出します。

ビニールを剥いで行きます。

取り出せました。

サイズが大きので、開封シーンはギグバッグ全体を収められませんでした。。。

[char no=”1″ char=”ツッキー”]次は、バッグの各部と特徴を確認していきたいと思います。[/char]

ギグバッグ各部の確認と特徴

外装

外装は「耐摩耗性・対撥水性」に優れる、1680デニールの上質なオックスフォード生地です。

底面

バッグの底には、プロテクターが2箇所装備されています。

ストラップピンが当たる中央部分は、内部に中央が窪んだクッションが設置されています。

側面

硬めのしっかりしたクッション材が、側面全体に入っています。

背面

背面やショルダー部分には、通気性に優れたクッション材を備えています。

内装

ベースのネックをサポートするクッションが付属しています。

メインポケット部

A3サイズのメインポケット部には、大容量の収納を確保。

中には小さいポケットも多数あります。

また、外側の部分にもポケットが付いています。

バッグ中央のポケットは、取り外す事が出来ます。

ストラップを取り付ける事でショルダーバッグとして単体での使用も可能です。

中にストラップが入っています。

小さいポケットがあります。

その他

ギグバッグのサイドには、傘を差し込むループがあります。

軽い上着や軽量な小物の保持に最適な、エラスティックコードを装備しています。

サイズと重さ

サイズと重さ
全長約121cm
ネック部最大幅約15cm
ボディ部最大幅約34cm
厚さ約5cm
重さ約1.9kg

[char no=”1″ char=”ツッキー”]次は、ベースを実際にケース入れてみたいと思います。[/char]

ベースを入れてみる

バッグを開くとこんな感じです。

フェンダーメキシコのプレベです。

問題なく入りました。

次に、ベースを入れた状態でポケットにどのくらい物が入るのか、見てみたいと思います。

まず、シールドケーブルを入れてみます。

3mのケーブルが2本です。

次に、厚みがあるファイルを入れてみます。

まだ余裕がある感じです。

PLAYTECHのケースは、ケーブルとファイルを入れるとチャックが閉まりませんでした。

開封レビュー記事↓

次に、ケーブルとファイルが入った状態でマルチエフェクターも入るか試してみます。

「LINE6」の「HX STOMP」です。

入れてみます。

シールド2本とファイル、マルチエフェクターがしっかりと入りました。

まだ余裕がある感じです。

更に小物入れも使うことが出来ます。

色々と入れてみた結果、収納力がたっぷりとある、とてもしっかりしているギグバッグだと思います。

[char no=”1″ char=”ツッキー”]次は、購入した理由です。[/char]

購入した理由

今回このフェンダーのギグバッグを購入した理由は、元々使用していた「RITTER」のベース用ギグバッグが限界な状態の為です。

この「RITTER」のケースは、デザインがとてもお気に入りで長年使用して来ましたが、もう各部がボロボロです。

良いケースが見つかったら買い替えたいとずっと思っていました。

写真では一見綺麗そうに画像では見えますが、各部ガタが来ています。

そこで、最近フェンダーの新しいギグバッグを見つけてました。

少々高価だなとは思ったのですが、「RITTER」のケースよりも耐久性や安全性に優れていると思えたので、購入しました。

[char no=”1″ char=”ツッキー”]次はケースを開封してみて、良いと点と悪いと点をみていきたいと思います。[/char]

開封してみて良いと思う点と悪いと思う点

良いと思う点
  • ネックサポートがある
  • 側面全体が硬めのクッション材
  • エンドピンが収まる
  • 収納が多い

悪いと思う点
  • 今のところ特に無し
  • 強いて言えば価格

[char no=”1″ char=”ツッキー”]次は、最後のまとめです。[/char]

まとめ

ギターやベースのケースは、ついケチってしまい安いものを選びがちですが、大切な楽器を持ち出して輸送する訳ですから、しっかりとした納得のできるケースで持ち運びたいと思います。

[char no=”1″ char=”ツッキー”]それでは、最後までご覧頂きありがとうございました。[/char]

この記事の動画「YouTube」へ