ツキシマブログ

-Tsukishima Blog-

著者:ツキシマ

3年使用したケンジントンのワイヤレストラックボールの詳細レビュー。【Kensington/エキスパートマウス/K72359JP】

今回は、私が動画やDTMなどの編集作業でメインで使用しているケンジントンのトラックボールをレビューしていきたいと思います。 約3年間使用しています。 今回の動画は4つの項目です。 本体と付属品、本体各部の確認、ドライバーソフトとの相性、最後にまとめと次回予告です。

【DTM】2021年6月のサマーセールで買って良かったもの。【KOMPLETE13/Melodyne5Studio/Sonnox Oxford Limiter】

最近はDTM界隈のサマーセールも定番化してきていて、ブラックフライデーと同じような割引率になっているソフトウェアやプラグインが多いです。 今回は、2021年6月のサマーセールで購入したアイテムを、備忘録も兼ねて簡単に見ていきたいと思います。 今回の動画は4つの項目です。 KOMPLETE13アップデート、Melodyne5アップデート、Sonnox Oxford Limiter、最後にまとめと次回予告です。

Mac版OBS Studioの音の録音方法の解説。ゼロからの「OBS Studio」Mac基本編。【RME/TotalMix FX/画面キャプチャー】

画面キャプチャーで有名なソフト「OBS Studio」でパソコンの画面を録画する際に、「RME」のオーディオインターフェイスを使用している場合、設定をどうするのか見ていきたいと思います。 前回は「Windowsパソコン」を使用しましたが今回は「Mac編」です。 「Mac」だと、音声の設定に「OBS Studio」と「TotalMix FX」の他に、さらに2つのソフトウェアが必要となります。 今回の動画は3つの項目です。 キャプチャーする画面の設定、音声ソースの設定、最後にまとめと次回予告です。 また、ライブ配信の方法については今回触れていません。

Macでトラックボールが普通に動く幸せ。ステアーマウスに救われましたのでレビューします。【ケンジントン/Apple MacOS Big Sur/Steer Mouse/使い方】

今回はMacでマウスを制御するソフトウェアの「ステアーマウス」をレビューしていきたいと思います。 先日MacのOSを最新の「Big Sur」にしたところ、メインで使用しているケンジントンのトラックボールがまともに動かなくなり導入しました。 今回の動画は3つの項目です。 導入から使用方法、購入した理由、最後にまとめです。

iPad Pro用ケース開封レビュー。割れたので色違いを購入しました。【ProCase/Apple/第4世代/2020/12.9インチ】

iPadを落としそうになり勢いよく手で掴んだところ、プラスチックの部分が割れてしまいました。 お気に入りのケースでしたので色違いで同じものを選びました。 今回購入したのは「ProCace」というメーカーのケースです。

ゼロからの「OBS Studio」Windows基本編。「RME TotalMix FX」と画面キャプチャー。【使い方と設定/オーディオインターフェイス】

画面キャプチャーで有名なソフト「OBS Studio」でパソコンの画面を録画する際に、「RME」のオーディオインターフェイスを使用している場合、設定をどうするのか見ていきたいと思います。 Windowsパソコンを使用して基本の操作を見ていきます。 今回の動画は3つの項目です。 キャプチャーする画面の設定、音声ソースの設定、最後にまとめと次回予告です。 また、配信の方法については今回触れていません。

「RME ARC USB」と「FIREFACE UCX」のボタン設定。ツキシマ的使い方の中身。【オーディオインターフェイス/DTM】

「ARC USB」を開封レビューしましたので、普段私が「FIREFACE UCX」と「ARC USB」を組み合わせてどんな設定にしているのか、備忘録もかねて動画にしておきたいと思います。 今回の動画は3つの項目です。 「TotalMix FX」のレイアウト、「ARC USB」のボタン設定、最後にまとめと次回予告です。

iPhone12 Pro レザーブリックケース開封レビュー【Cyrill by Spigen Leather Brick/シリル/レザー調ケース】

「iPhone12 Pro」を使用し始めて約半年が経ちました。 そろそろ透明なTPU素材のケースに飽きてきたので新しいケースを購入してみました。 今回購入したのは「Cyrill by Spigen」というメーカーの 「Leather Brick」というシリーズのケースです。

「AirTag」の開封レビュー。ペアリングと使い方。忘れ物は防げるか!?【Apple/iPhone12 Pro/エアータグ】

「Apple」の「AirTag」を開封レビューしていきたいと思います。 購入したのは「4個セット」です。 今回の動画は4つの項目です。 パッケージの確認と開封、内容物の確認と仕様、ペアリングと使い方、最後にまとめです。

「RME Babyface Pro」のレビューと本体ボタンの使い方。オススメの設定変更方法。【オーディオインターフェイス/TotalMix FX/DTM】

今回は、「Babyface Pro」について見ていきたいと思います。 私が持っているのは「FS」の付いていない1つ前のモデルです。 確か、この機種を購入して半年ぐらい経った頃に「Babyface Pro FS」という新しいモデルが発売されて、ショックを受けた思い出があります。 でも、この「Babyface Pro」は動画撮影時の音声録音やボーカルレコーディングなどに活躍してくれています。取り回しが良くて、設置場所を選ばないので重宝しています。 今回の動画は4つの項目です。 パッケージと付属品の確認、外観のチェック、本体のボタンの使い方と設定変更方法、最後にまとめと次回予告です。

ゼロからの「TotalMix FX」。「RME」初心者向け基本的な見方と使い方。【オーディオインターフェイス/Babyface/FireFace/DTM】

前回「ARC USB」というアイテムを開封レビューしましたので、 今回は「RME」のオーディオインターフェイスをコントロールするソフトウェアの「TotalMix FX」を見ていきたいと思います。 内容は基本的な見方と使い方で、自分の備忘録も兼ねて「RME」初心者向けです。 今回の動画は7つの項目です。 「TotalMix FX」の各セクションの見方、「HARDWARE INPUTS」、「SOFTWARE PLAYBACK」、「HARDWARE OUTPUTS」と「CONTROL ROOM」、「Matrix View」、最後にまとめと次回予告です。

フィンクホームフィット開封レビュー。初回起動から基本ルールまでプレイ!【FiNC HOME FiT/ポケット/ニンテンドースイッチ/エクササイズ】

ニンテンドースイッチ用ソフトの「フィンクホームフィット」を購入しましたので、開封レビューしたいと思います。 前回「フィットボクシング2」を購入してレビューしましたが、「フィットボクシング」自体、多少マンネリしてきているので、織り交ぜてプレイする事で気分が変わればいいなと思っています。 今回の動画は、4つの項目です。 パッケージの確認と開封、起動から基本ルールまで、特徴とプレイした感想、最後にまとめです。

「フィットボクシング2」開封レビュー。起動から基本ルールまでプレイ!【IMAGINEER/ニンテンドースイッチ/エクササイズ】

ニンテンドースイッチ用ソフトの「フィットボクシング2」を購入しましたので開封レビューをしていきたいと思います。 私は初代のフィットボクシングを約2年間ほぼ毎日続けてきましたので、今回「2」になってコンテンツやメニューがどのくらい変化したのか楽しみです。 今回の動画は4つの項目です。 パッケージの確認と開封、起動から基本ルール、特徴とプレイした感想、最後にまとめです。

RME 「ARC USB」の開封レビューと購入した理由とやらかした事故の話。【TotalMix FX/DTM/オーディオインターフェイス】

今回は「RME」のオーディオインターフェイスをコントロールする事が出来るアイテムの「ARC USB」を購入しましたので開封レビューをしていきたいと思います。 「RME」のオーディオインターフェイスは「TotalMix FX」というソフトウェアで入力や出力などをコントロールします。 とても便利なのですが、「TotalMix FX」はマウスで操作する事で事故が発生するリスクがあります。 それに関してはまた後でお話しします。 今回の動画は6つの項目です。 開封、内容物の確認、外観のチェック、購入した理由、やらかした事故、最後にまとめです。

カメラ三脚をマイクスタンドに。ネジ変換アダプターの開封レビューです。【NICEYRIG】

YouTubeで動画を投稿するようになってからカメラ用の三脚や一脚が増えてきました。 そこで、増えた三脚をマイクスタンドとしても有効活用したいと思い、変換用のネジを購入しました。 今回の動画は3つの項目です。 開封とネジサイズの違い、三脚に取り付けてみる、最後にまとめです。

「α6100」「α6400」「α6600」をちょこっと比較。カメラ初心者向けです。【SONY/APS-C/ミラーレス一眼】

前回の動画でお話したように、約1年間使用した「α6100」を「α6400」に買い換える事になり、現在一時的に手元には「α6100」「α6400」「α6600」の3台のカメラがあります。 折角なのでサイズや機能などを簡単に比較してみたいと思います。 カメラ初心者な自分の復習も兼ねて内容は初心者向けです。 今回の動画は3つの項目です。 本体の比較、機能比較、最後にまとめです。

SONY α6400を購入した理由とは。1年間使用したα6100よりアップグレードしました。【デジタル一眼カメラ/ミラーレス/APS-C/カメラ初心者/開封レビュー】

以前「贅沢すぎるサブカメラ」という事で「α6100」を開封レビューしましたが、その「α6100」を手放す事にして「α6400」を購入しました。 開封レビューをしつつ理由などをお話していきたいと思います。 今回の動画は5つの項目です。 開封と液晶保護ガラスの貼り付け、内容物の確認とアクセサリー、カメラ各部の確認と特徴、「α6400」を購入した理由、最後にまとめです。

ZOOM H3-VRをカメラの外部マイクとして使う【#4/比較検証/SONY/α6100/ステレオ録音編/ハンディーレコーダー】

今回は「H3-VR」をカメラの外部マイクとして使用してみたいと思います。 360度撮影可能なカメラを持っていればアンビソニックス録音するのですが、私が持っているのは普通のカメラですので、ステレオ録音をしていきます。 今回の動画は4つの項目です。 「H3-VR」をステレオモードにする、カメラに接続してレベル調整する、結果比較、最後にまとめです。 また、今回使用するカメラは「SONY」の「α6100」です。

3万円越えのエレキギター用ギグバッグとは。【MONO/M80 VERTIGO ELECTRIC CASE/M80 GUITAR TICK V2/レビュー】

今回は、私がお気に入りでずっと使用しているエレキギター用のギグバッグのレビューをしていきたいと思います。 「MONO」というメーカーの「VERTIGO ELECTRIC CASE」というギグバッグで、色は「スチールグレイ」です。 オプションで小物用ケースの「M80 GUITAR TICK V2」もあります。 これはギグバッグに取り付けることができるケースです。私はこれにエフェクターなどを入れています。 今回の動画は3つの項目です。 ギグバッグ各部と特徴、実際にギターや小物を入れてみる、最後に感想とまとめです。