DTM用ライセンスの保存に業務用の高耐久USBメモリを購入。ドングルとライセンス管理。【Transcend/JetFlash170/TS1GJF170/トランセンド/開封レビュー 】

ご挨拶

ツッキーツッキー

こんにちは、ツキシマです。

DTM用プラグインのライセンス管理に、ドングルとしてUSBメモリを使用しているケースはあると思います。

私も「Waves」や「Plugin Alliance」などのライセンスを「USBメモリ」に入れています。

いま使用しているUSBメモリが壊れた訳では無いのですが、使用し始めてからだいぶ年数が経っていますので、そろそろ買い換える事にしました。

検討した結果、今回は耐久性が高そうな「業務用のUSBメモリ」を購入してみました。

動画の目次です。

パッケージの確認と開封、特徴と仕様、購入した理由、最後にまとめと次回予告です。

ツッキーツッキー

それでは、パッケージの確認と開封をしていきたいと思います。

パッケージの確認と開封

パッケージの確認

オモテ面です。

裏面です。

開封

パッケージ裏側の、ミシン目に沿って開ける感じになります。

破けました。綺麗に開けるのは難しいです。

本体です。

見た目は全然普通のUSBメモリです。

パッケージの裏側を開けた所に、日本語で保証規定が記載されています。

ツッキーツッキー

次は、特徴と仕様をみていきたいと思います。

特徴と仕様

特徴

Transcendの業務用/産業用のUSBメモリ

プラグ&プレイに対応

保証期間

私は「amazon」で購入したのですが、この商品のタイトルのところには2年保証と書いてありました。

しかし、商品説明欄には3年保証と書いてあります。

どちらかよく分からない状況です。

下図には「三年保証」と記載されています。

製品仕様

製品仕様
インターフェース(コネクタ)USB 2.0
搭載NANDフラッシュSLC
データ転送スピード(最大) 読出し: 29MB/s, 書込み: 21MB/s
動作環境温度0℃ ~ 70℃
RoHS指令対応製品Yes

高品質SLC NANDチップ採用

データ消去可能回数が50,000回となり、通常製品に使われる3D TLC製品(100回程度)と比較して最大100倍程度の寿命があります。

また、データリテンション(データ保持可能期間)も10年で、通常の3D TLC製品(1年)と比較するとこちらも最大10倍程度となっています。

通常、リテールコンシューマー向けには使用される事の無い高品質なSLC NANDを採用したトランセンドの産業用・業務用USBメモリは、高品質をご提供します。

ツッキーツッキー

次は、購入した理由をみていきたいと思います。

購入した理由

今回このUSBメモリを購入した理由は、耐久性の高いものを探していた為です。

使用用途としては、プラグインのライセンスを格納しておくUSBメモリとして考えています。

万が一使用している時に壊れてしまうとライセンスもなくなってしまう事になり、プラグインが使用できなくなってしまいます

特に「Waves」のライセンスは、1年間の保証が切れている場合にライセンスの復旧に費用がかかってしまいます。

実際過去に1度ありました。

使用していたUSBメモリがエラーを起こしてしまい、仕方なくフォーマットしました。

当然、「Waves」のライセンスも消えてしまいました。

その時は「Waves」のプラグインを購入して1年以内だったので、無料でライセンスを復旧できましたが、保証期間外でこんな事態になると有料になります。

補足
  • 無料で復旧できるのは保証期間内に1度だけ。
  • Waves」のライセンスもPCUSBメモリに故障が無ければアプリを使用して自由にライセンス移動できます。

ちなみに「Plugin Alliance」のライセンスは、期間関係無くホームページのアカウント内でライセンスの移動が自由に出来ますので、USBメモリが急に壊れても特に問題は無く対処できます。

「Waves」も、自分でディアクティベート出来るようになるとありがたいなといつも思っています。

という訳で、楽曲制作をしている時は常にパソコンに挿しっぱなしのUSBメモリですので、耐久性の高いものを購入してみました。

長く壊れない事に期待です。

ツッキーツッキー

次は、まとめと次回予告です。

まとめと次回予告

まとめ

プラグインのライセンスは、パソコン本体に入れる事も出来ます。

しかし、USBメモリにライセンスを格納する事で、複数台のパソコンでプラグインを使用できるメリットがあります

実際私は、パソコンを複数台使用していますので、USBメモリに格納する方式をとっています。

ライセンスを移動して今日から運用を始めますが、長く持ってくれると嬉しいです。

次回予告

私は他に、「iLok」というドングルも使用しています。

「iLok」は、数年前に新しく「iLok3」が発売されました。

この機会に「iLok」も買い換えて、ライセンスを古い「iLok」から移動したいと思いましたので、その様子を次回の音楽堂の動画にしたいと思います。

また次回の動画も観て頂けたら嬉しいです。

「iLok3」のレビュー記事↓

ツッキーツッキー

それでは、最後までご視聴ありがとうございました。

この記事の動画「YouTube」へ