ツキシマブログ
-Tsukishima Blog-
ツキシマブログ
HOME
比較
「比較」の記事一覧
シンプルで優秀です。「Studio One Prime / Channel Strip」のレビューと使い方。【コンプレッサー/イコライザー/DTM】
今回は、「Studio One」に付属している標準プラグインの「Channel Strip」をレビューしていきたいと思いま…
2022年11月18日
旧モデルと比較しました。「Waves SSL EV2 CHANNEL」レビューその2。【DTM/チャンネルストリッププラグインの使い方/SSL E-Channel】
前回の動画では「Waves」の「SSL EV2」というチャンネルストリッププラグインの使い方をみたり、音源に掛…
2022年11月11日
「iPhone14 Pro Max」の開封レビューと2週間使用した感想。【Apple/ディープパープル】
「iPhone14 Pro Max」を購入しましたので開封レビューをしていきたいと思います。 色は4色の中からテーマ…
2022年10月28日
【ダイナミックEQの使い方】~ピンポイントに音をブーストカット~【DTM/Waves/F6 Floating-Band Dynamic EQ/fabfilter Pro-Q3】
今回は「ダイナミックイコライザー」について「Waves」の「F6」を操作しながらみていきたいと思います。 …
2022年10月23日
今回も約1ヶ月間待った「iPhone14 Pro」の開封レビューです。【Apple/シルバー】
「iPhone14 Pro」を注文開始日に予約して約1ヶ月経ち、やっと届きましたので開封レビューをしていきたいと…
2022年10月16日
【ディエッサーの使い方】~耳障りな高音域を処理~【DTM/Waves DeEsserレビュー/ボーカル/ドラム】
今回は、ディエッサーについてみていきたいと思います。 高周波数帯域にあるボーカルの歯擦音(エス・シッ)…
2022年10月10日
【マルチバンドコンプレッサーの使い方】~周波数帯別に圧縮をかける~【DTM/Studio One Multiband Dynamics】
今回は、マルチバンドコンプレッサーについてみていきたいと思います。 目次です。 マルチバンドコンプと…
2022年10月6日
アップルウォッチ用スポーツバンド風バンド6本セットの開封レビュー【Apple watch series7/41mm/DYKEISS】
今回は、Appleの社外品ですが「スポーツバンド風バンド6本セット」を購入しましたので開封レビューをして…
2022年10月1日
アップルウォッチ用本革バンド開封レビュー【Apple watch series7/41mm/YOFITAR/レザー】
社外製品になりますが、アップルウォッチ用に新しいバンドを購入してみましたので開封レビューしていきた…
2022年9月28日
【エキスパンダーの使い方その2】~ゲートリバーブでドラムアレンジ~【DTM初心者向け/ダイナミクス/Studio One】
今回は、リバーブとエキスパンダーを使用したドラムアレンジの「ゲートリバーブ」というテクニックについ…
2022年9月25日
【エキスパンダーの使い方その1】~ドラムをタイトなサウンドに~【DTM初心者向け/ダイナミクス/Studio One】
「エキスパンダー」というエフェクトプラグインを2回に分けてみていきたいと思います。 主にドラム・パー…
2022年9月23日
【ゲートの使い方】ノイズを一括排除~ノイズゲート~【DTM初心者向け/ダイナミクス/Studio One】
今回は「ゲート」というエフェクトプラグインをみていきたいと思います。 一見、地味な感じであまり使われ…
2022年9月17日
【コンプレッサーの使い方その6】コンプの操作方法まとめ。~実践的確認ポイント~【DTM初心者向け/ダイナミクス】
今回は、私がコンプレッサーを操作するときに確認するポイントを順番にまとめてみました。 そして「音量レ…
2022年9月10日
【コンプレッサーの使い方その5】4種類のビンテージコンプ。~FET/OPT/真空管/VCA~【DTM初心者向け/ダイナミクス/Waves】
今回はコンプレッサーの種類について、大きく4つに分けてみていきたいと思います。 いわゆるビンテージ系…
2022年9月5日
【コンプレッサーの使い方その4】コンプの基本パラメーター後編。~ゲイン、ミックス、サイドチェイン~【DTM初心者向け/ダイナミクス】
今回は「ゲイン」と「ミックス」、「サイドチェイン」などの使い方をみていきたいと思います。 目次です。…
2022年8月29日
【コンプレッサーの使い方その3】コンプの基本パラメーター中編。~アタックとリリースで音をコントロール~【DTM初心者向け/ダイナミクス】
コンプレッサーの使い方第3回目です。 今回はコンプレッサーの基本パラメーターの中編です。 「アタック」…
2022年8月26日
【コンプレッサーの使い方その2】コンプの基本パラメーター前編。~スレッショルド、レシオ、ニー~【DTM初心者向け/ダイナミクス】
コンプレッサーの使い方第2回目です。 今回から、コンプレッサーの基本となる「6つ」のパラメーターをみて…
2022年8月18日
【コンプレッサーの使い方その1】コンプの考え方と音の変化について。~圧縮する理由~【DTM初心者向け/ダイナミクス】
「DTM」のミックス作業において欠かすことのできないダイナミクス系エフェクトの「コンプレッサー」につい…
2022年8月9日
超静音シュレッダーを開封レビューして音を聴いてみた。【アイリスオーヤマ/P6HCS-W/クロスカット】
音が静かというシュレッダー「アイリスオーヤマ/P6HCS-W」を購入しましたので、開封して使用したときの音…
2022年7月31日
AirPods Pro用「エレコムZEROSHOCK Lockケース」の開封レビューと取り付け。【ワイヤレス充電対応/Apple/イヤホンケース/ELECOM/AVA-AP2ZEROLBK】
以前開封レビューしたエレコムの「AirPods Pro」用「ZEROSHOCK Lockケース」ですが、とても気に入りました…
2022年7月22日
投稿のページ送り
1
…
4
5
6
…
10