ご挨拶

ツキシマ
こんにちは、ツキシマです。
ニンテンドースイッチライト用のシリコン製ソフトカバーを購入しましたので、開封レビューをしていきたいと思います。

目次は、「開封、内容物の確認、取り付けてみる、装着してみた感想、まとめ」です。


ツキシマ
それでは、開封していきたいと思います。
開封
パッケージオモテ面です。

パッケージウラ面です。

パッケージからケース本体を取り出していきます。

ボタンカバーです。

ケースの中の台紙を取り外します。

台紙の中には、液晶保護フィルムやクリーナーが入っていました。

内容物を全部取り出せました。


ツキシマ
次は、内容物を確認していきたいと思います。

内容物の確認
- シリコンケース本体
- ボタンカバー
- 液晶保護ガラス
- クリーナー
- ダストステッカー


ツキシマ
次は、スイッチライト本体にケースを取り付けてみたいと思います。
取り付けてみる
古いケースの取り外し
まずは、今まで使用していたTPU素材のケースを取り外します。

こんな感じのケースを使用していました。

このケースはしっかりと本体にフィットしていました。色以外はお気に入りでした。

ボタンのところが引っかかっています。

取れました。背面は、なかなか汚れています。

スイッチ本体に傷汚れはほとんど無く、しっかりと守られていたようです。

シリコンケース取り付け
それでは、新しいケースを取り付けてみたいと思います。

ケースに切れ目は無く、液晶画面の前面から装着するカタチです。

右側が入りました。

左側を入れていきます。覚悟を決めて「グイッと」引っ張ります。

なんとか入りそうです。

装着することが出来ました。


ツキシマ
次は、装着してみた感想です。

装着してみた感想
フィット感
全体のフィット感は「まあまあ良い」といった感じだと思います。液晶面の周りをカバーしてくれますが、直線では無い感じです。

使用しているうちにフィットしてくるかも知れませんが、所々浮いています。

電源とボリュームボタンはカバーされてますが、ボタンを押しにくいということは無いです。

ケースのサイド部分には、一周ぐるっと回るようにバリというか接着の跡のような線があります。これは無いと良かったと思います。ちょっと気になるところです。

その他スピーカー部分やUSB端子部分、ゲームスロット部分などはしっかりと開口されています。


触り心地
シリコン製でとてもサラサラしていますので、しっかり持たないと滑って手から落としてしまうかもしれません。

グリップ部
このカバーを購入した最大の理由が、このグリップです。

今まで使用していたカバーにもグリップはあったのですが、おまけ程度のサイズでした。長時間ゲームをすると、手に疲労を感じていました。

新しいカバーの方が、グリップが大きくてしっかりしています。比べると、下画像くらい大きさに違いがあります。

スタンド機能
商品説明にはスタンド機能があると書いてありました。一応立てることは出来ますが、とても不安定です。ちょっと触れると倒れてしまう感じです。

microSDカード
microSDカードの取り出し口が底面部分にあるのですが、塞がれています。

普段そんなにSDカードを抜き差しはしませんが、SDカードを取り出したいときはシリコンケースを外す必要があります。ただし、ゲームカードのスロットはちゃんと開いています。


ツキシマ
次は、まとめです。
まとめ
このシリコンケースは、本体へのフィット感はそこそこですが、スイッチ全体はカバーされていますので、良いと思います。カラーもターコイズとしっかりと合っていて、装着した違和感も全くありません。そしてグリップが大きくしっかりしているので、ゲームがし易すそうです。

液晶保護ガラスとクリーナーは、商品説明に付属するとは記載されていませんでしたが、サービスで付属しているのだと思います。
シリコン製でサラサラしているカバーですので、それに慣れれば長く使っていけると思いました。


ツキシマ
それでは、最後までご視聴ありがとうございました。

この記事の動画「youTube」へ
