
ご挨拶

こんにちは、ツキシマです。
今回は、ソニーのアクセサリーキット「ACC-TRBX」(バッテリー+チャージャーキット)を購入してみました。
開封と簡単な使い方のレビューをしていきたいと思います。


まずは購入した理由からお話ししていきます。
購入した理由
今回購入した理由は以下の2点です。
- 予備のバッテリーが欲しい。
- バッテリーを素早く充電できる充電器が欲しかった。
私は現在ソニーのRX100シリーズのコンデジをメインに使用して動画を撮影していますが、割と電池の消耗が早いと感じています。
また、先日レビューしたビデオカメラのFDR-CX470も同じタイプのバッテリーなので今回アクセサリーキットを購入したカタチになります。


開封

それでは、開封していきます。

箱を開けます。

こんな感じでぎっしり詰まっています。

ズボっと一気に引き抜きます。

中身を全部取り出せました。

内容物の確認と仕様
内容物の確認
- バッテリーチャージャー
- バッテリーパック
- マイクロUSBケーブル
- 取扱説明書
- 保証書

Xタイプバッテリーの仕様
- 電圧/容量:3.6V/4.5Wh(1240mAh)
- 大きさ:約 縦29.9×横42.7×薄さ9.2mm
- 質量:約25g

使い方
バッテリータイプの切り替え方法
この充電器はSONYの様々なタイプのバッテリーに対応した充電器です。
下の画像の矢印部分のアタッチメントを移動することで、「N、D、T、R、KとG、Xタイプ」に対応することができます。


バッテリーをコンセントで直接充電する場合
バッテリーを充電器に差し込み、下の画像の矢印部分の充電モード切り替えスイッチを「バッテリーチャージ」にしてコンセントに差し込むと充電が開始されます。


USBケーブルを使用した充電方法
カメラなどの機器本体にバッテリーを装着した状態でも充電出来ます。
充電器にUSBケーブルを繋ぎます。

機器のUSB端子にケーブルを接続します。

充電モードの切り替えスイッチを「USBパワー」にしてコンセントに差し込むと充電が開始されます。

また、充電状況を知らせてくれるランプがいい感じです。

さいごに

如何だったでしょうか。
これで充電を気にする頻度が減ります。
また、直接コンセントに挿して充電する事で素早く充電出来るようになります。
カメラやビデオカメラの世界も沼なので今後どうなるかわかりませんが、今のところはソニーのコンデジとビデオカメラで頑張りたいと思います。
それでは、最後までご覧頂きありがとうございました。

この記事の動画「YouTube」へ
