有線でしっかりした精度。KORG GA-50ギター/ベース専用チューナー開封レビュー。【メンテナンス/調整/チューニング】

ご挨拶

ツッキーツッキー

こんにちは、ツキシマです。

コルグのギター/ベース用チューナーを購入しましたので、今回は開封レビューをしていきたいと思います。

昔ながらのシンプルなチューナーです。

目次です。

「開封と内容物の確認・本体各部の確認と仕様・実際にチューナーを使用してみる・クリップ型チューナーと比較・まとめ」です。

ツッキーツッキー

それでは、開封していきたいと思います。

開封と内容物の確認

開封

パッケージの裏面に開け口があります。

チューナーを取り出します。

取扱説明書です。

あとは、乾電池が入っていました。

内容物の確認

内容物
  • チューナー本体

  • 乾電池(単4電池x2)

  • 取扱説明書

ツッキーツッキー

次は、本体各部の確認と仕様をみていきたいと思います。

KORG / GA-50 Guitar / Bass Tuner コルグ ギター・ベース用チューナー 【横浜店】


感想(0件)

本体各部の確認と仕様

本体各部の確認

電源を入れると液晶画面には、「ギター/ベースの選択・音名・フラット・メーター」などの情報が表示されます。

右側には、「電源・ギター/ベースの選択・FLAT・サウンド」ボタンがあります。

フラットボタンを押すと、フラットチューニングが出来ます。

音を5段階(5音)下げる設定をすることが可能です。

サウンドボタンを押すと、スピーカーから音を出すことが出来ます。

発音される音階は、サウンドボタンを繰り返し押すことで変更できます。

自宅だと音が大きいと感じますが、音量の調節は出来ないようです。

本体下部中央には内蔵マイクがあり、電源を入れるとマイクが機能して音を拾います。

アコースティックギターなどをチューニングするときに使用します。

本体側面の右側に、インプット端子があります。

左側に、アウトプット端子があります。

仕様

仕様
  • 【音律】: 12平均律
  • 【測定範囲】: Guitar B1 Bass B0 
  • 【基準発振音】: (46.25Hz)~ B6(1975.53Hz) (23.12Hz)~ B5(987.77Hz) :Guitar 7B、6E、5A、4D、3G、2B、1E :Bass LB(Low B)、4E、3A、2D、1G、HC(High C) 
  • 【チューニング・モード】: メーター・モード、サウンド・アウト・モード 
  • 【フラット・チューニング】: 1半音(♭)~ 5半音(♭♭♭♭♭)の半音ステップ 測定精度: ±1セント以内 
  • 【サウンド精度】: ±1.5セント以内
    【接続端子】: INPUT端子(φ6.3モノラル標準ジャック) OUTPUT端子(φ6.3モノラル標準ジャック) 
  • 【スピーカー】:ダイナミック・スピーカー(φ21mm) 
  • 【電源】: 単4形乾電池2本(3V)
    【電池寿命】: 約135時間(メーター・モード、A4連続入力、マンガン乾電池使用時) 
  • 【外形寸法(W x D x H)】: 100mm x 67mm x 17mm 
  • 【質量】: 81g(電池含む) 

ツッキーツッキー

次は、実際にチューナーを使用してみたいと思います。

チューナーを使用してみる

エレキギターを接続しましたので、実際にチューニングをしてみたいと思います。

「ギター」を選択しているのを確認して、弦を弾きます。

6本ある弦は、チューナーが自動で判別してメーターが動きます。

また、ディスプレイの視認性も良いと思います。

LEDランプが装備されていますので、暗所でもチューニングすることが出来ます。

ツッキーツッキー

次は、クリップ型チューナーと比較をしてみたいと思います。

クリップ型チューナーと比較

私は普段自宅でギターの練習をするときは、「tc electronic」のクリップ型チューナー「unitune」を使用しています。

クリップ型のチューナーはケーブルを必要としないので、挟むだけで手軽にチューニング出来るのが良いです。

両者をセットして同時にチューニングしてみました。

精度を比較してみたいと思います。

どちらもだいたい同じ精度で機能しているようです。

ただオクターブチューニングを合わせるときなどは、有線タイプのチューナーの方が実際に出力される音を測定しますので、精度が良いと思います。

ツッキーツッキー

次は、まとめです。

まとめ

今回購入したコルグのチューナーは、バンドの練習スタジオで使用するつもりです。

このチューナーは薄くコンパクトで軽いため、ギグバッグに入れても全然邪魔になりませんので助かります。

たくさんの楽器の音が爆音で鳴っているスタジオでは、有線型のチューナーは必須です。

またチューナー背面には、スタンドが装備されています。

立たせるとこのような角度になります。

そしてアウトプット端子を装備しているのも良いと思いました。

エフェクトボードにも組み入れることが出来ます。

また、オプションでチューナー用マイクも別売りされています。

内蔵マイクより専用のチューナー用マイクを使用した方が、アコースティック楽器のチューニング精度は上がると思います。

価格も安いですし、1つ持っておくと良いと思います。

ツッキーツッキー

それでは、最後までご視聴ありがとうございました。

この記事の動画「YouTube」へ