
ご挨拶

こんにちは、ツキシマです。
今回は、MagSafeに対応した車用のスマホスタンドになる充電器をESR社より提供して頂きましたので、開封レビューをしていきたいと思います。

目次です。
「開封と内容物の確認・使い方と特長・まとめ」です。


それでは、開封して内容物の確認をしていきたいと思います。
開封と内容物の確認
開封
ESR社の新しいデザインパッケージは統一されているようで、開封しやすいです。

このような感じで梱包されています。

本体以外の付属物はまとめられています。

取り出していきます。

開封できました。


内容物の確認
-
カーチャージャー本体
-
チャージングアダプター(シガーソケットタイプ/40W)
-
USB-Cケーブル(1m)
-
クリップ
-
取扱説明書


次は、使い方や特長についてみていきたいと思います。

使い方と特長
使い方
まず充電器本体のソケットから、ナットを外します。

次に、外したナットをボールヘッドに被せます。

ボールヘッドを充電器本体のソケットに差し込み、ナットを締めます。

これで使う準備が出来ました。
使う時は、ナットを緩めて角度を調整したあとに締めて固定すると、角度を決め易いです。

クリップとの接続部分はボールジョイントですので、自由に動きます。

そしてクリップは硬めです。
しっかりとエアコンのフィンを挟むと思います。

サポートアームはクリック式で、角度によって固定されます。

商品にはシガーソケットに対応したアダプターと、USB Type-Cケーブルが付属しています。

USB端子は、2口あります。

充電器は、下部にあるUSB端子にType-Cケーブルを接続すれば充電が出来るようになります。

今は自宅ですので、普通の電源アダプターに接続したType-Cケーブルを用意しました。
充電器に接続します。

通電すると青いランプが点灯します。

これで準備は完了ですので、MagSafeに対応したiPhoneをセットすれば充電できます。

充電が開始され、冷却ファンが回り始めました。

裏面はこのような感じになっています。

またスタンバイモードがオンになっている場合は、iPhoneを横にセットするとウィジェットを表示させることが出来ます。
いま時計とカレンダーのウィジェットが表示されています。


充電機能
AppleのMFiライセンスを取得していますので、15Wでの充電が可能です。

また充電器の中に、冷却ファン(CryoBoost)が搭載されていますので、iPhoneを冷やしながらの充電が可能です。


主な仕様
項目 | データ |
---|---|
サイズ | 縦9.2cm x 横9.6cm x 奥行き10.2cm |
重さ | 134g |
Input | 9V=3A |
Output | 15W max |

次は、まとめです。
まとめ
クリップで挟み込むタイプの車用スマホホルダーは良くありますが、今回レビューしたものはマグネットを利用してスマホを固定します。
ホルダーにだいたいの場所を合わせれば吸い付いてくれますので、使用するときは簡単です。

そしてMagSafeに対応したケースを使用していれば強力に貼り付きます。

また充電中には冷却ファンが動作して、スマホが熱くなることを防いでくれます。
Apple CarPlayでスマホを長時間使用していても大丈夫なのではないかと思います。

また、デザインやカラーもクールでカッコ良いです。
ブルーのライトも高級感を醸し出していると思います。
そしてこの充電器は、サポートアームがエアコンのフィンを下から支えてくれますので、エアコンのフィンが折れてしまったり垂れてくることは無いと思われます。

また車のエアコンのフィンの形状によっては、取り付けが出来ない場合もあると思いますので、事前によく確認をして購入を検討してみて下さい。

それでは、最後までご視聴ありがとうございました。

この記事の動画「YouTube」へ
