
ご挨拶

こんにちは、ツキシマです。
今回は、iPhone15 Pro用クリアハイブリッドケースのスタンド付きとスタンド無しの2機種を「ESR」社より提供して頂きましたので、開封レビューして実際に装着してみたいと思います。

目次です。
「開封と内容物の確認・主な特徴・iPhoneに装着してみる・装着してみた感想・まとめ」です。


次は、開封して内容物を確認していきたいと思います。
開封と内容物の確認
開封
まずは、スタンド付きのケースを開封していきます。

内容物を取り出します。

白い袋の中にケースが入っています。

次に、スタンドの無い方のケースを開封していきます。

パッケージングの仕方は、スタンド付きと同じような感じです。

全部取り出すことが出来ました。


内容物の確認
-
スタンド付きクリアケース本体
-
取扱説明書
-
スタンド無しクリアケース本体


次は、ケースの主な特徴についてみていきたいと思います。

主な特徴
スタンド機能
今回レビューする2つのケースの違いは、スタンドが装備されているものと無いものです。
スタンドは、iPhone背面のカメラ部分にあります。(下画像参照)
ケースと上手に一体化していますので、パッと見は分からないようになっています。

スタンドを立てるとこのような感じです。

基本的にはiPhoneを横向きにする感じですが、縦向きにすることも可能です。

ただ縦向きにすると、少し不安定です。

スタンド自体は金属製で、とてもしっかりとしています。

スタンドが付属しない方のケースは、カメラ部分はクリア仕上げです。


カラーバリエーション
そしてケースのカラーは他にブラックやブルーもラインナップされていて、iPhoneの色に合わせて選ぶことが出来ます。

素材
ケースの素材は、サイドのバンパー部分とカメラガードの部分はTPU素材です。

背面は、ポリカーボネートのプレートです。

そのため背面は硬く、サイドのバンパー部分とカメラガードの部分は少し柔らかい感じです。

このケース自体は、米軍MIL規格の保護を実現しています。

バンパーの角部分には、衝撃吸収のエアガードがあります。


MagSafe
そして、どちらのケースもMagSafeに対応しています。
ESR社ではHaloLockと呼んでいます。

MagSafe(HaloLock)対応の充電機器に近づけると、正確な位置に強力に張り付きます。


ストラップホール
またケース横には、ストラップホールもあります。


次は、ケースをiPhoneに装着してみたいと思います。
iPhoneに装着してみる
今回は、スタンド有りの方を装着します。

カメラ部分を合わせるように装着しました。

基本的にはTPUケースで柔らかい部分がありますので、装着は簡単です。

装着出来ました。


次は、装着してみた感想です。

装着してみた感想
iPhoneのサイドに配置されているボタンは、ケースにより覆われるタイプです。
押した感じは、はっきりとしたクリック感があり良いと思います。

iPhone下部のUSB端子やスピーカーなどは、ちゃんと位置が合って開口されています。

カメラ部分もしっかりと位置が合い、厚みもあるためにカメラレンズの保護機能に問題は無いと思います。

そしてこのiPhoneは、同じ「ESR」社の「カメラレンズ保護プロテクション」を貼り付けてありますが、干渉することも無くケースを装着できました。

スタンドもiPhoneを横にした時は、ちょうど良い角度でとても安定していると思います。

縦にして置くことも可能です。


次は、まとめです。
まとめ
これらのケースはスタンド機能付きで、MagSafeにも対応している多機能で良いスマホケースだと思います。
スタンドもケースと一体化していますので、使用しないときに邪魔にならないです。
またスタンドを必要としない方は、スタンド無しの方を選ぶと価格も安いのでお得になります。


それでは、最後までご視聴ありがとうございました。

この記事の動画「YouTube」へ
