
ご挨拶

こんにちは、ツキシマです。
先日のAmazonプライムデーにて、BUFFALOのポータブルBlu-rayドライブを購入しましたのでレビューしていきたいと思います。


また、重要な事なので最初にお話ししますが、Blu-rayソフトはBlu-ray再生ソフトが無いとパソコンで再生出来ません。
私も購入してから再生ソフトが必要な事に気が付きました。
動画の目次です。
6つの項目に分けて開封や、再生ソフトについてお話ししていきたいと思います。


それでは、開封していきます。
開封
パッケージはシンプルです。

カッターで切り込みを入れて開封します。

取り出しました。

内容物は3点です。


次は内容物を確認していきたいと思います。

内容物の確認
- ブルーレイドライブ本体
- 取扱説明書
-
ユーティリティCD-ROM


本体の確認

本体の各部を見ていきたいと思います。
お知らせLED(通電ランプ)
ランプが消えている場合ば電源オフ。

ランプが点灯している場合は電源オン。

ランプが緑色に点灯している場合は電力は十分に供給されています。
赤く点灯している場合は電力の供給が不足しています。
アクセスランプ
ディスクにアクセスしているときに点灯点滅します。

ディスクにアクセスしているときに点灯点滅します。

イジェクトボタン
メディアを取り出すときに押します。

強制イジェクトホール
メディアを入れたまま電源をオフにしてしまった場合に、クリップの先などを差し込むとメディアを取り出す事が出来ます。

USBケーブル
このケーブルでパソコンに接続します。

外してみると溝が彫られています。

先端の出っ張りを溝に嵌める形で固定します。
電源端子
別売のACアダプターを使用する時にこの端子を接続します。

Bootケーブル
電力の供給が不足し、お知らせLEDが赤色点灯点滅したらこのケーブルをパソコンに接続します。

USBケーブルだけでなく、このケーブルからも給電する事が可能です。
重さとサイズ
- 重さ:約300g
- 厚さ:約14.4mm

電源について
特徴は、Wケーブル収納で使用も携帯も快適。

基本的にバスパワー対応ですが、別売のアダプターを使用して外部電源供給にも対応しています。

ユーティリティCD-ROM
付属しているソフトは「Power2Go」 です。

「Power2Go」 は、Windowsで使えるソフトウェアで、データディスクや音楽 CD などを作成できます。

暗号化機能を備えており、パスワード設定したディスクを作成できます。
ブルーレイ再生ソフト

最初にお話ししましたが、パソコンでブルーレイソフトを再生したい場合は再生ソフトが必要になります。

Windowsパソコンの場合は、再生ソフト付きがAmazonでも販売されていますのでそちらを購入した方がお得だと思います。
私の場合はMacで再生したいので、Mac対応の再生ソフトを探しました。
無料のソフトもあるようなのですが、今回「Macgo Mac Blu-ray Player Pro」を購入しました。

購入方法は幾つかあるようですが、私は「App Store」で購入しました。

Appleのアカウントに紐付けておけば、Macを買い替えたりした時に再インストールが楽ですし、ファミリー共有も可能になります。

Macgo Mac Blu-ray Player Pro

「Macgo Mac Blu-ray Player Pro」の基本的な特徴について見ていきたいと思います。
ブルーレイメニューに完全対応
シーンを選択して、字幕やオーディオトラックをはじめ特典機能をセットアップするためのブルーレイメニューの操作性を向上しました。
ブルーレイディスクや、ブルーレイ ISO ファイル、ブルーレイフォルダの再生にも対応しています。

最適化された4Kビデオ再生
画面の乱れや再生の遅延のないクリアで自然な高画質再生。
ディテールまで明るい色で再現され字幕もシャープに表示され音声もオリジナルどおりに再生できます。

スムーズにブルーレイ再生
独自に開発したBluFast MXの強化により動画再生のパフォーマンスが向上されました。
また、Macのバッテリーの持ちもよく、ブルーレイ再生と同時に他の作業もおこなえます。

多様なフォーマット対応
Mac Blu-ray Player PROではさらに多くの動画、オーディオおよび画像フォーマットに対応するようになりました。
ブルーレイディスク、ブルーレイISO ファイル、 BDMV、 DVD、 H.265/264、 MOV、 MKV、 AVI、 FLV、WMV、 MP4などフォーマットに関係なく様々なメディアを再生できます。

オリジナル音源を忠実に再生
高音質ブルーレイ再生は、DTS 5.1、Dolby TrueHD、Audio DTS-HD、Master Audioに対応。
音質をそこなわない高音質再生ができます。

Touch Barに完全対応
MacBook Pro のタッチバーに対応しています。
タッチバーから、動画の再生、停止、早送り、音量の調節などが行えます。

ISOファイルの再生について
DVDのISOファイルもファイルの場所を指定すれば簡単に再生出来ました。
再生するためにファイル形式を選択するといった事はありませんのでとても使い易いです。
Touch Barにも対応していますので直感的に操作がしやすいです。
さいごに

如何だったでしょうか。
勉強不足で再生ソフトが必要だったのは意外でしたが、購入した「Macgo Mac Blu-ray Player Pro」で問題なく再生出来ましたので良かったです。

また、パソコンで再生するとパソコンのファンの音が時折り大きくなったり、ドライブのディスクが回る音が気になったりします。
そして、ノートパソコンのスピーカーはそこまで高音質では無いので、ヘッドホンかイヤホンがあると快適に視聴できると思います。

それでは、最後までご視聴ありがとうございました。

この記事の動画「YouTube」へ
