東プレ最高級キーボードR3リアルフォース開封レビュー。R2との比較あり。【静電容量無接点方式/Bluetooth/Mac配列/日本語/R3HE21】

ご挨拶

ツッキーツッキー

こんにちは、ツキシマです。

私は今までパソコン用キーボードに、東プレリアルフォースのR2モデルを約4年間使用してきました。

今回、そのリアルフォースR2モデルの後継機種である、R3モデルを新しく購入しましたので開封レビューをしていきたいと思います。

目次です。

「開封と内容物の確認・本体各部の確認と主な仕様・静電容量無接点方式とは・R2モデルから変わったところ・「1週間」使用してみた感想・購入した理由とまとめ」です。

ツッキーツッキー

それでは、開封して内容物を確認していきたいと思います。

開封と内容物の確認

開封

黒くシンプルなデザインで、サイズの大きなパッケージです。

裏側のシールをカットします。

内箱を取り出します。

パッケージの蓋を開けるとこのような感じです。

取扱説明書類です。

キーボード本体を取り出します。

重いです。(1.6kg)

USBケーブルです。(Type-C to Type-A)

Mac用のキーボードですので、両側が「Type-C」のケーブルが付属して良いのではないかと思います。

あとは、この奥に単3形アルカリ乾電池が入っていました。

緩衝材からキーボードを取り出します。

全て取り出せました。

内容物の確認

内容物
  • キーボード本体

  • USBケーブル(Type-C to Type-A/長さ1.8m)

  • 3形アルカリ乾電池

  • 取扱説明書

ツッキーツッキー

次は、本体各部の確認と主な仕様についてみていきたいと思います。

REALFORCE リアルフォース 東プレ R3 キーボード Mac用配列 静音 ハイブリッドモデル ワイヤレス Bluetooth USB 無線/有線両対応 フルサイズ 静電容量無接点方式 Mac Windows iPad iPhone

本体各部の確認と主な仕様

キーキャップ

リアルフォースは、モデル毎にキーキャップの色が白と黒のものがラインナップされています。

私は先代(R2)を購入するときに、指による汚れを考慮して黒を選択しました。(下画像)

ただ長期間使用してみたところ、黒いキーキャップはホコリが目立つ結果となリましたので、今回は白いモデルを選びました。(キーキャップ隙間のホコリが目立ちます)

白いキーキャップの印刷は、昇華印刷です。(下画像参照)

昇華印刷とは、文字を熱と圧力でキーキャップの表面にインクを浸透させる印刷方法です。

そのため文字が消えてしまうことは、ほとんどありません。

ただ、コストが掛かる印刷方法になります。

ちなみに今まで使用していた先代のR2モデルは、レーザー印刷(レーザーで印字する方法)です。

約4年間使用した結果、「command・K・S」の印刷が薄くなり始めています。

文字の配列については、先代(R2)と同じです。

上面

キーボード上面のシルバー部分(ベゼル)は、プラスチックです。

そしてR3モデルは、約2cmほど縦幅が長くなっています。

これは、Bluetoothに対応したことによるものだと考えられます。

また有線モデルにはなかった「電源ボタン・接続先・設定」を確認できるLEDインジケーターが装備されています。

横から見ると傾斜がつけられていて、キーキャップにもだいぶ傾きが付けられています。

底面

底面の4隅には滑らないようにゴムが設置されていて、キーボードをしっかりとホールドしてくれます。

そしてキーボードには、角度がつけられるようにスタンドがあります。

好みに合わせて、角度を変えることが出来ます。

またこのモデルはBluetooth対応ですので、電池を入れる箇所があります。

電池は単3形で「アルカリ電池・マンガン電池・ニッケル水素電池」に対応しています。

私はエネループ(ニッケル水素電池)を使用する予定です。

主な仕様

仕様
  • インターフェイス:Bluetooth5.0 & USB
  • サイズ:163mm x 465mm x 39mm
  • 重量:1.6kg
  • 本体パネル色:ライトシルバー
  • キーキャップ色:スーパーホワイト
  • キーキャップ素材:PBT
  • キー配列:日本語
  • キー数:112
  • キーストローク:4.0mm
  • キー印刷:昇華印刷
  • かな印字:無し
  • キー荷重:45g
  • キー構造:ステップスカルプチャー
  • Nキーロールオーバー:フルNキーロールオーバー
  • スイッチ:東プレスイッチ(静電容量無接点方式)
  • スイッチ寿命:1億回以上
  • ケーブル長:1.8m(着脱式)
  • 生産国:日本
  • 内容物:キーボード本体 / 取扱説明書(保証書) / 単3乾電池 2本 / USBケーブル(Type-A ⇔ Type-C)
  • 対応電池:単3形電池 ×2本(単3形アルカリ乾電池、単3形マンガン乾電池、単3形ニッケル水素電池)
  • システム要件:Bluetooth 接続:Windows 10~、macOS 10.15~、iOS 14.0~、iPadOS 14.0~、Android 10.0

ツッキーツッキー

次は、静電容量無接点方式についてみていきたいと思います。

静電容量無接点方式とは

静電容量無接点方式とは、電極が接することなく一定のレベルに近づけば、回路が接続されてキーが認識される仕組みです。

ただ「電極が接触しない」ということであり、キーを押し込めば一定の場所で止まります。

静電容量無接点方式のメリットは、他のメカニカルやメンブレン方式と違い電極が物理的な接点を持たないために「耐久性に優れている」ということです。

ツッキーツッキー

次は、R2モデルから変わったところをみていきたいと思います。

R2モデルから変わったところ

Bluetooth対応

パソコンと、Bluetoothで接続することが出来るようになりました。

4台まで無線でペアリング可能です。

ペアリング方法

ペアリング開始するには、ファンクションボタンを押しながら「P」キーを押します。

右上のインジケーターが青く点滅するのを確認します。

ファンクションボタンとペアリングしたい番号のキーを押します。

今回は、2番を指定しました。

指定した番号のインジケーターのみが点滅したらペアリングモードに入ります。

あとはパソコンを操作してペアリングを完了させます。

「接続」をクリックします。

パスコードが表示されます。

パスコードをキーボードで入力します。

パスコードを入力すると「設定アシスタント」が開きます。

キーボードを識別したらペアリング完了です。

サイズ

縦幅が約2cm、横幅が約1cm増えています。

R3R2
サイズ(縦x横x厚み)163x465x39 mm142x455x39 mm

ただケーブルが無くなったこともあり、机に置いてみると圧迫感は感じず、むしろコンパクトになった印象を受けました。

そしてここから見ていく機能は先代の(R2)にも搭載されていたモデルはありましたが、私の使用していたキーボードには無かった機能をみていきたいと思います。

APC

APCは各キースイッチがオンになる位置を、好みに合わせて4段階変更できる機能です。

キースイッチの反応速度をコントロールすることで打鍵感を変えたり、素早いキー入力が可能です。

*デフォルトでは2.2mmに設定されています。

APCは、まとめて設定したり個別のキーに指定することも可能で、これらは専用ソフトウェアで設定することが出来ます。

静音

新しく購入したR3モデルは、静音モデルです。

今まで使用していたキーボードは静音モデルではありませんでしたので、どのくらい静かに感じるか楽しみです。

軽くキーボードを叩いてみるとこんな感じです。

先代のR2モデルとも比較してみました。

動画でチェック

動画チャプター「04:20 R2モデルから変わったところ」内の「06:23」付近より、打鍵音と旧モデルとの比較を視聴できます。

キーマップの変更

ソフトウェアを使用して、キーマップの変更が可能です。

デフォルトだと全く使用しないキーもありますので、便利なものがあれば変更してみたいと思います。

ツッキーツッキー

次は、1週間使用してみた感想です。

「1週間」使用してみた感想

Bluetooth接続に関して

R3リアルフォースは、エコモードを選択することが出来ます。

他の方のレビューを拝見すると、このエコモードが不評のようです。

一定時間入力がなく電源オフになったあと、再びキーボードを起動させるのが手間に感じるようです。

そこで私もエコモード「Lv2 / 10分で電源オフ」で1週間使用してみましたが、そんなに不便を感じることはありませんでした。

むしろ10分以上席を離れる時は、自動で電源オフになってもらった方が便利に感じました。

再び使用するときに電源ボタンを押す必要がありますが、「作業を始めるスイッチ」ということで、私はあまり煩わしさを感じなかったです。

また私はパソコンゲームなどをしないので、キー入力のシビアな状況については分かりませんが、私の使用する範囲内では遅延を全く感じませんでした。

私の主な使用範囲
  • 動画編集
  • 音楽制作(DTM)
  • 文書作成(Word・Excel)
  • Webブラウジング

電池の持ち具合に関しては、エネループを使用してこれから検証してみたいと思います。

1ヶ月に1回くらいの交換であれば、特に問題ないと私は考えています。

打鍵

打鍵のフィーリングは、先代モデルから変わらずに良いと思います。

音に関しては、比べてみると確かに静かな感じになりました。

私が今まで使用していたR2モデル(スタンダードタイプ)は、それなりにカチャカチャした音がしていました。

新しいものは「コクコク」といった音で静かに感じます。

取り回し

キーボードのケーブルが無くなったことで、机がスッキリしました。

動画を撮影するときなどは机の上の物を全て片付けますが、そういった作業がとても楽になりました。

ベゼル幅の違い

キーボード下部のベゼル幅に違いがあります。

先代(R2モデル)は約8ミリ。

現行(R3モデル)は約12ミリあります。

実際に使用してみたところ、この4ミリの差を違和感として感じました。

【R3で初めてリアルフォースに触れる方には関係のない話です。】

打鍵していると、キーが遠い感覚を受けました。

ただこれは仕方がないことなので、慣れるしかないと思っています。

白いキーキャップ

白いキーキャップは、小さいホコリでも見えてしまうのでやはり気になります。

今後使用していくうちにどのくらいの汚れやホコリが付くのか、また掃除して綺麗に出来るのか気になるところです。

天板のガタつき

キーボード上面のシルバー部分(天板)が、多少浮いています。

スペースキーの周辺部を軽く触ってみると、カチカチと音がします。(甲高く大きいです)

先代のR2モデルでは、そのようなことはありませんでしたので気になります。

ただ打鍵中は、触らなければ影響は無いようです。

ツッキーツッキー

次は、購入した理由とまとめです。

購入した理由とまとめ

今回私が、R3キーボードを購入した1番の理由は「キーボードを無線化したい」という考えがあった為です。

しかしBluetoothで接続する場合は、有線モデルの「安定した接続・電池の心配が無い・サイズがコンパクト」などのメリットを捨てることになります。

ただR3モデルは有線接続にも対応していますので、もしBluetooth接続が上手くいかない場合は「USBケーブルで使用すれば良い」と考えました。

実際に約1週間程使用しましたが、私は無線接続にストレスを感じませんでしたので、今後も大丈夫だと思います。

先代のR2モデルを4年以上使用していた上にキー配列も同じなので、すぐに新しいキーボードに慣れることが出来ました。

東プレのリアルフォースはとても高価なキーボードではありますが、仕事している間はほぼ毎日ずっと触れているものです。

そう考えると、決して高い買い物ではないと私は思っています。

またこのキーボードはMac配列で基本的にMac用ではありますが、Windows10以降のパソコンにも使用できるようです。

色々な意味で、ハイブリッドなキーボードだと思います。

ツッキーツッキー

それでは、最後までご視聴ありがとうございました。

この記事の動画「YouTube」へ