ご挨拶

ツキシマ

こんにちは、ツキシマです。

今回は、ナイロン素材のアップルウォッチ用バンドを、開封レビューしていきたいと思います。

目次は、「バンド各部の確認、装着してみる、タイプの違うバンドと比較、購入した理由とまとめ」です。

ツキシマ

それでは、開封していきたいと思います。

開封

パッケージは、ジッパー付きの袋です。

開けていきます。

バンドを取り出します。アーミーグリーンです。

ブラックです。

ダークグレーです。

コバルトブルーです。

以上「アーミーグリーン・ブラック・ダークグレー・コバルトブルー」の、4本がセットになった商品です。

ツキシマ

次は、バンド各部を見ていきたいと思います。

バンド各部の確認

バンドをアップで見ると、下の画像のような感じです。

反対側です。

ナイロン素材のバンドは、初めて購入しました。手で触ってみた感じ、違和感は特にありません。装着感も良さそうです。また、伸縮性があって伸び縮みします。

【伸ばすとこんな感じです。】

アップルウォッチとの接続部分は、プラスチックです。

バンドの重さは「7g」です。長さ調節するパーツは金属製だと思われますが、尖っている部分などは無いです。

バンドの調整範囲は、最小で「約10.5cm」最大で「約17cm」です。

ツキシマ

次は、腕に装着してみたいと思います。

装着してみる

アップルウォッチに、バンドを取り付けてみました。

ウォッチとの繋ぎ目の部分はピッタリと収まっていますが、繋ぎ目のパーツがプラスチックであるために、頻繁に着け外しをしていると、強度に不安を感じます。

長さを調節してみましたので、腕に装着してみたいと思います。装着すると、下画像のような感じになります。

腕に装着してみたところ、違和感もなく、肌触りも良いと思います。

ちなみに、自分の腕に丁度良い長さにすると、手を通すときに少しキツいです。手の甲の辺りで「グッ」とバンドを伸ばして装着する形になります。

また、アップルウォッチ本体とバンドの重さの違いがあり、バランスが少々悪い感じです。バンドの長さを緩めにして着けると、アップルウォッチ本体の重さにバンドが負けて、クルクルと回ってしまいます。

項目重さ
Apple Watch Series7 41mm アルミニウム32g
ナイロン素材バンド7g

ツキシマ

次は、違うタイプのバンドと比較をしてみたいと思います。

タイプの違うバンドと比較

今まで購入した、タイプの違うバンドを並べてみました。

下画像は、Apple社外製の、本革製バンドです。軽くて使い心地も良く、動画撮影をしたり、外出したりするときに使用しています。

開封レビュー記事↓

下画像は、Spigenのステンレス製バンドです。こちらもお気に入りで、外出するときに使用しています。

開封レビュー記事↓

そして、下画像はApple純正のスポーツバンドです。

開封レビュー記事↓

ツキシマ

次は、購入した理由とまとめです。

購入した理由とまとめ

私は充電中(30分から1時間)以外は、基本的に1日中アップルウォッチを装着しています。そして、今まで一番長い時間使用している、Apple社外製のスポーツバンドは、だんだんとテカリやベタつきなどが発生し、滑らかさも無くなっています。そうなると日中はまだ良いのですが、就寝中は不快に感じます。

開封レビュー記事↓

そこで、今回ナイロン製のバンドを試してみることにしました。スポーツバンドよりもさらに軽くて、着けてみても良い感じがしています。今後、自宅用として使用して試してみたいと思います。

ツキシマ

それでは、最後までご視聴ありがとうございました。

この記事の動画「YouTube」へ