ご挨拶
[char no=”1″ char=”ツッキー”]こんにちは、ツキシマです。[/char]
今回は、iPhone12 Proをレビューしていきたいと思います。
色はゴールドを選択しました。
最初の予約に出遅れてしまい、3週間くらい待ってやっと手元に届きました。

動画の目次です。
今回の動画では、7つの項目に分けて開封やケースの紹介をしてみたいと思います。

[char no=”1″ char=”ツッキー”]それではまず、iPhoneを開封していきたいと思います。[/char]
iPhone12 Pro開封
フィルムを剥がして開封していきます。

フィルムを取り除きます。

箱をパカり。

iPhone本体を取り出します。
綺麗なカラーです。

付属品を取り出します。
今回から充電器は付属しません。

本体と付属品です。

[char no=”1″ char=”ツッキー”]それでは、iPhoneの内容物の確認をしていきたいと思います。[/char]

内容物の確認(iPhone)
-
iPhone本体
-
USB-C-Lightningケーブル
-
SIMトレー用ピン
-
確認書類
-
ステッカー

[char no=”1″ char=”ツッキー”]次は、購入したアクセサリーをみていきたいと思います。[/char]
購入したアクセサリー
-
TORRAS/ソフトクリアケースTPU
-
NIMASO/2枚セット/ガイド枠付き

[char no=”1″ char=”ツッキー”]次は、液晶保護ガラスをiPhoneに貼り付けていきたいと思います。[/char]

液晶保護ガラス貼り付け
ガラスフィルム開封
パッケージを開封していきます。

まず、ガイド枠が入っています。
底に付ける部分(青)と上にかぶせる部分(白)の2つで、ガイド枠が完成するカタチになっています。

次に、TOOLSという袋があります。

-
アルコールパット2枚
-
ダストステッカー2枚
-
クロス2枚

日本語に対応した説明書です。

そして、液晶保護ガラスが「2枚」入っています。

液晶保護ガラスですが、「iPhone12 Pro Max用」には縁に黒い枠がありました。

「iPhone12 Pro用」は、縁に黒い枠は無いです。

[char no=”1″ char=”ツッキー”]それでは、液晶保護ガラスを貼り付けていきたいと思います。[/char]

ガラスフィルム貼り付け
iPhoneの保護シートを剥がします。

ガイド枠を取り付けます。
白い枠をiPhone下部に。

青い枠をiPhoneの上面にセットします。

いよいよガラスフィルムを貼り付けます。

ガイド枠がありますので貼り付け位置は完璧でしたが、、、
右上に気泡が出来てしまいました。

数日経って消えてくれるかどうか、様子をみたいと思います。
[char no=”1″ char=”ツッキー”]次は、iPhone11(無印)とiPhone12 Pro Maxが手元にありますので、比較や新機能の確認をしてみたいと思います。[/char]
iPhone11/iPhone12 Pro Maxとの比較と新機能
ディスプレイサイズ
iPhone | ディスプレイサイズ |
---|---|
iPhone11(無印) | 6.1インチ |
iPhone12 Pro | 6.1インチ |
iPhone12 Pro Max | 6.7インチ |

サイズと重量
iPhone | サイズと重量 |
---|---|
iPhone11(無印) | 高さ150.9mm、幅75.7mm、厚さ8.3mm、重量194g |
iPhone12 Pro | 高さ146.7mm、幅71.5mm、厚さ7.4mm、重量187g |
iPhone12 Pro Max | 高さ160.8mm、幅78.1mm、厚さ7.4mm、重量226g |

カメラの比較
iPhone | カメラ性能 |
---|---|
iPhone11(無印) | 超広角と広角 |
iPhone12 Pro | 超広角、広角、望遠、ドルビービジョン対応HDRビデオ撮影(最大60fps)、4倍の光学ズームレンジ、LiDERスキャナ |
iPhone12 Pro Max | 超広角、広角、望遠、ドルビービジョン対応HDRビデオ撮影(最大60fps)、5倍の光学ズームレンジ、LiDERスキャナ |


材質
iPhone | 材質 |
---|---|
iPhone11(無印) | ガラスの前面と背面、航空宇宙産業レベルのアルミニウム |
iPhone12 Pro | セラミックシールドの前面、4倍向上した耐落下性能、医療に使われるレベルのステンレススチール |
iPhone12 Pro Max | セラミックシールドの前面、4倍向上した耐落下性能、医療に使われるレベルのステンレススチール |

耐水性能
iPhone | 材質 |
---|---|
iPhone11(無印) | 水深2mで最大30分間の耐水性能 |
iPhone12 Pro | 水深6mで最大30分間の耐水性能 |
iPhone12 Pro Max | 水深6mで最大30分間の耐水性能 |

ワイヤレス充電器対応
iPhone | 対応 |
---|---|
iPhone11(無印) | なし |
iPhone12 Pro | あり |
iPhone12 Pro Max | あり |

[char no=”1″ char=”ツッキー”]次は、iPhoneにケースを装着していきたいと思います。[/char]

ケース装着
ケース開封
開封します。

「素晴らしいたびにしよう。」というカードが入っています。

裏にはサポートの連絡先が書いてあります。

ケースです。

TPU素材ですので柔らかいです。

*背面部分とサイドには細かいドットのようなものがいっぱい入っています。

装着
装着します。

簡単に装着することが出来ました。

[char no=”1″ char=”ツッキー”]次は、まとめです。[/char]
まとめ
iPhone11と比べると画面サイズは同じ6.1インチですが、サイドの形状が変わったために、本体全体の大きさは少しだけ小さくなっています。

以前、iPhone6sのゴールドを使用していましたが、それ以来久しぶりのゴールドです。
とても綺麗だと思います。

また、他の方のレビューを見ていると背面のリンゴマークが薄い感じがしましたが、実物を見てみるとやっぱり薄いです。
iPhone11くらいハッキリと見えると良かったかなぁと思います。

[char no=”1″ char=”ツッキー”]それでは、最後までご覧頂きありがとうございました。[/char]

この記事の動画「YouTube」へ
