ご挨拶

ツキシマ

こんにちは、ツキシマです。

「fabfilter Pro-Q3」のレビューをしてみたところ、3本の動画とブログ記事になりました。折角ですので、各記事へのリンクを、まとめとして残しておくことにしました。このプラグインに興味がある方がいらっしゃいましたら、是非活用してください。

ツキシマ

以下は、各ブログ記事へのリンクになります。

第一章「人気で有能なイコライザープラグインである理由と解説」

第二章「アナライザー機能」

第三章「ダイナミックEQとリニアフェイズEQ」

まとめと次回予告

まとめ

如何だったでしょうか。今回レビュー動画を作成するにあたって、改めて「Pro-Q3」の機能を見直しました。やはり私にとって、「Pro-Q3」はミックス作業において手放せないプラグインの1つであることを再認識することが出来ました。

次回予告

次回の音楽堂では、イコライザーの使い方企画で登場した「Waves」の「V-EQ4」と、登場はしませんでしたが「V-EQ3」というアナログビンテージ機器をモデリングしたイコライザープラグインをレビューしてみたいと思います。

また次回の動画やブログ記事を観て頂けたら嬉しいです。

次回のブログ記事↓

ツキシマ

それでは、最後までご視聴ありがとうございました。

この記事の動画「YouTube」へ