ツキシマブログ
-Tsukishima Blog-
ツキシマブログ
HOME
2022
4
「2022年4月」の記事一覧
【追加レビュー】角度調節について。卓上専用モニタースピーカースタンド【ISO ACOUSTICS/ISO-L8R155/DTM】
今回は、以前レビューした卓上専用モニタースピーカースタンド「ISO ACOUSTICS」社の「ISO-L8R155」の追加…
2022年4月30日
SONY純正リストストラップ開封レビュー。【STP-WS2/アジャスター付き/デジタルカメラ】
こんにちは、ツキシマです。 先日開封レビューした「ZV-E10」用に購入したSONY純正ストラップ「STP-WS2」…
2022年4月28日
コンパクトなSONY純正標準ズーム交換レンズ「SEL1670Z」開封レビュー。【ZEISS/Vario-Tessar/ミラーレス/ZV-E10/E-mount/APS-C】
前回「ZV-E10」の開封レビューをしました。 今回は、その「ZV-E10」と合わせて使う交換レンズの「SONY SEL…
2022年4月26日
「WAVES apiシリーズ」イコライザープラグインのレビューと使い方。【DTM/api550/560/アナログビンテージ】
今回は、「Waves」の「api」アナログイコライザーをシミュレートしたプラグインの「api550」と「api560」…
2022年4月24日
「Waves Vシリーズ」イコライザープラグインのレビューと使い方。【DTM/V-EQ3/V-EQ4/NEVE/アナログビンテージ】
今回は、イコライザーの使い方動画で登場した「NEVE」のビンテージイコライザーをシミュレートしたプラグ…
2022年4月21日
「SONY ZV-E10」開封レビュー後編。購入に至る理由と私の使い方についてのお話です。【VLOGCAM/ミラーレス一眼/APS-C/デジタルカメラ/#2】
「SONY ZV-E10」の開封レビュー後編です。 前回は開封をしてカメラ各部を確認しました。 今回は、私がZV-E…
2022年4月16日
「SONY ZV-E10」開封レビュー前編。ボディのみ購入しました。【VLOGCAM/ミラーレス一眼/APS-C/デジタルカメラ/#1 】
今回は、新しいレンズ交換式カメラの「SONY ZV-E10」を購入しましたので、開封レビューをしていきたいと思…
2022年4月14日
【DTM】fabfilter Pro-Q3のレビューと使い方vol.1~3記事(まとめ)。人気で有能なイコライザープラグインである理由と解説。
「fabfilter Pro-Q3」のレビューをしてみたところ3本の動画になりました。 折角ですので、一気見の動画と…
2022年4月11日
【DTM】fabfilter Pro-Q3のレビューと使い方vol.3。ダイナミックEQとリニアフェイズEQについて。【イコライザー】
「fabfilter Pro-Q3」のレビュー第3回目です。 ここまでイコライザーとしての基本機能とアナライザー機能…
2022年4月5日
「iPhone12 Pro Max」用アルミケースの開封レビュー【DINGXIN/イエロー/Apple/スマホ/スマートフォン】
今回は「iPhone12 Pro Max」用のアルミケースを購入しましたので開封レビューをしていきたいと思います。 …
2022年4月4日
1年2ヶ月使用した結果。iPhone12ProMax用耐衝撃アルミケースのその後と分解をしてみました。【アルミ合金/耐衝撃シリコン/LUPHIE/METAL ROSDSTER PHONE CASE】
以前開封レビューした「iPhone12 Pro Max」用のアルミケースです。 1年と2ヶ月くらい使用した結果、どのよ…
2022年4月2日