ご挨拶

ツキシマ
こんにちは、ツキシマです。
今回は、オヤイデ電気で発売されている「USBケーブル」を購入しましたので、開封レビューをしていきたいと思います。「USB Type-C(Mac側)」と「USB2.0 Type-B(オーディオインターフェイス側)」に対応した「USBケーブル」です。

目次は、「開封、各部の確認と仕様、まとめと次回予告」です。


ツキシマ
それでは、開封していきたいと思います。
開封
パッケージのオモテ面です。

パッケージのウラ面です。

開封してブリスターを取り出します。

ケーブルを取り出します。

内容物は、ケーブルのみです。


ツキシマ
次は、各部の確認と仕様をみていきたいと思います。

各部の確認と仕様
各部の確認
ケーブルのカラーは、黄緑色で目立ちます。

「USB Type-C(Mac側)」のコネクター部分です。

「USB2.0 Type-B(オーディオインターフェイス側)」です。それぞれのコネクターの部分には「d+」マークが入っています。

端子部分は、「24K金メッキ」です。

EMC(Electromagnetic Compatibility)外部ノイズ対策がされているそうです。ケーブルは柔らかく、厚みは細く造られています。

ケーブルやコネクター部分など、黄緑色の部分は少しベタつき感があります。私はオヤイデの別のUSBケーブルも持っていますが、そちらもケーブル部分に少しベタつきがあります。ホコリが付着してしまう場合もありました。

仕様
項目 | 仕様 |
---|---|
ケーブル | USB2.0(HI-SPEED) |
導体 | 高純度銀メッキOFC |
導体サイズ | 23AWG / 30AWG |
絶縁体 | ポリプロピレン / ポリエチレン |
シールド | 90%編組+アルミマイラー |
外装 | PVC |
コネクター | Type-C to Type-B |
コネクター仕上げ | 24K金メッキコーティング銅合金 |
MAXスピード | 480Mbps |

ツキシマ
次は、まとめと次回予告です。
まとめと次回予告
まとめ
現在の「MacBook Pro」などのラップトップパソコンのコネクターは「USB Type-C」になっていますが、DTM用の機材の方はコネクターが「USB Type-B」のものが多いです。

そのため、私は下の画像のような「変換アダプター」を使用してUSBケーブルを接続していました。

オヤイデのケーブルがあれば「Mac」と機材を直接接続できますので便利です。またケーブルの間に何か変換アダプターを挟むのも音質の劣化を招きそうですので、気分的にもスッキリすることが出来て良いと思います。

次回予告
次回の音楽堂は、ヘッドホンスタンドの開封レビューです。机で作業している時などに、ヘッドホンの置き場所に困ることがありますので購入してみました。
また次回の動画やブログ記事を観て頂けたら嬉しいです。

次回のブログ記事↓

ツキシマ
それでは、最後までご視聴ありがとうございました。

この記事の動画「YouTube」へ
