ご挨拶
こんにちは、ツキシマです。
今回は、「ドッキングステーション」いわゆるUSBハブを購入しましたので、開封レビューをしていきたいと思います。
この製品は、ドッキングステーションのカテゴリーに含まれている中では比較的安価です。
そして「軽量・コンパクト」であるために、持ち運んで使用することも可能なサイズです。
また、専用のスタンドが付属していて、縦置きに対応しているのも特徴の1つです。
目次です。
本体の外観の確認、接続端子の確認、今まで使用していたUSBハブについて、最後に購入した理由とまとめです。
それでは、開封して内容物をみていきたいと思います。
開封と内容物の確認
フィルムを剥がします。
白いパッケージの中から黒い箱が出てきました。
開けていきます。
ドッキングステーション本体です。
スタンドです。
USB-Cケーブルです。
取扱説明書です(日本語対応)。
次は、ドッキングステーション本体をみていきたいと思います。
本体の外観の確認
筐体は、全体がアルミ素材です。
放熱性に優れて、見た目も高級感があります。
スタンドが無い状態での重さは、「121g」です。
サイズは、「横約13.4cm x 縦約6.3cm x 厚み約2.1cm」です。
スタンドは「132g」あり、このサイズ感からすると重たく感じます。
ドッキングステーション本体より重いです。
中に、重りとなる金属が仕込まれていると思われます。
底面にはゴムが貼り付けられています。
横に動かしても滑らないです。
スタンドを使用して縦置きすると、高さは「14.5cm」で、横幅は「8.5cm」、厚みは「4.7cm」です。
重さは「253g」です。
付属のケーブルは、ドッキングステーションとパソコン(ホストPC)を接続するために使用します。
次は、接続端子をみていきたいと思います。
接続端子の確認
正面
左から、「3.5mmステレオミニ端子」です。
4極の端子に対応していて、ヘッドセットなども使用できます。
「USB3.0端子」が3つあります。
データ転送速度は「5Gbps」です。
「SDカードスロット」と「microSDカードスロット」です。
データ転送速度は、「104MB/s」です。
右端は、通電すると光るランプです。
背面
左から、充電専用の「USB-C端子」です。
ここに、充電器からの「USB-Cケーブル」を接続します。
「有線LAN端子」です。
「HDMI2.0端子」です。
「4K/60Hz」に対応しています。
4Kで映像出力したい場合は、パソコンのUSBポートのバージョンや使用するケーブルによって、フルに出力できない場合があるそうですので注意と確認が必要になります。
「USB3.0端子」が2つあります。
データ転送速度は、「5Gbps」です。
パソコンと接続するための「USB-C端子」です。
製品に付属するケーブルを使用します。
以上が接続端子になります。
次は、今まで使用してきたUSBハブについてみていきたいと思います。
今まで使用していたUSBハブについて
使用していたUSBハブ
今までは、MacBook Pro左側のUSB端子に直接挿すタイプのUSBハブを使用していました。
間に余計なケーブルが無くスマートで良かったのですが、私が使用してきた限りで「3つ」問題点がありました。
問題点1
1つ目は、ケーブルをたくさん挿すと、重さに負けて下に傾いてしまうことです。
「DC73」というタイプのものは、本体にセットしただけで傾きます。
いつか折れてしまうのではないかと、常に気になりながら使用していました。
ケーブルを挿すと、さらに傾きます。
レビュー記事↓
また、軽く手が触れただけでディスプレイが映らなくなったり、USB機器の接続が外れてしまうこともあり、困っていました。
問題点2
2つ目は、外部ディスプレイやオーディオインターフェイス、外付けHDDなどを複数接続した状態で起動したり再起動した時に、「接続した外部機器が認識されない」という現象が多くありました。
そういった場合はケーブルを全て外し、再起動したのちに1つずつ機器を接続する必要があります。
ソフトをインストールする時など、強制的に再起動されると、起動後に外部機器が認識されず、手間がかかることになります。
問題点3
USBハブは、結構発熱します。
Mac本体に直接接続していると、Mac本体の発熱に加えてUSBハブの熱も追加されます。
Mac本体のファンが強く回るケースも多く、気になっていました。
ドッキングステーションを使用した場合は、Macと離れることが出来ますので、発熱に関しては多少なりとも改善されると思います。
そして、今回購入したドッキングステーションを使用した場合、少なくとも1番と3番は解消されます。
2番目の問題は、使用してみないとどのようになるかわかりませんが、普通に使えると良いなと思います。
また、ドッキングステーションを使うと、Mac本体のUSB端子が1つ空くのもメリットに感じています。
次は、購入した理由とまとめです。
購入した理由とまとめ
ドッキングステーションは高価であるのと、ほとんどの商品が2つや3つのディスプレイ出力を装備しています。
私は1枚の外部ディスプレイしか使わないので、ドッキングステーションが欲しくても選ぶことが出来ないでいました。
今回、私の求める条件である「縦置き・軽量・無駄のない端子・安価」という条件に合うドッキングステーションを見つけられましたので、導入してみることにしました。
長く安定して使用できると良いなと思います。
それでは、最後までご視聴ありがとうございました。